無停電電源装置(UPS)2シリーズ7機種を2013年夏・秋に発売~ラック型ラインインタラクティブ方式「BN-Rシリーズ」~~200Vラック型常時インバータ給電方式「BU-2RWシリーズ」~
@Press / 2013年1月31日 12時0分
オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:山田 義仁、以下 オムロン)は、無停電電源装置(UPS)「BN-Rシリーズ」「BU-2RWシリーズ」の2シリーズ7機種を下記のとおり発売いたします。
「BN-Rシリーズ」「BU-2RWシリーズ」の発売日及び画像はこちらから
http://www.atpress.ne.jp/releases/33045/a_1.JPG
今回発売するBN-Rシリーズは、ラックマウント型ラインインタラクティブ方式で、主にPCサーバ、ストレージのバックアップに最適な無停電電源装置(UPS)です。BN75Rは1U(43mm)、BN150R/BN300Rは2U(87mm)サイズの薄型設計。奥行きも短くラックマウントに最適な省スペース設計で、多くのご使用環境に対応できる製品です。
BU-2RWシリーズは、オムロンとして初の200Vラックマウント型の無停電電源装置(UPS)です。また、従来の製品では出力容量が最大3,000VA/2,700Wでしたが、今回5,000VA/3,500Wといった、より大容量の製品をラインアップいたします。
BN-Rシリーズ、BU-2RWシリーズ共通の特長として、ディスプレイにLCDを採用いたしました。LCD画面により、PC無しでもUPSの状態を確認、各種設定を行うことが可能となり、大幅に使いやすさが向上されます。
「BN-Rシリーズ」「BU-2RWシリーズ」のステータス画面はこちらから
http://www.atpress.ne.jp/releases/33045/b_2.JPG
今回のより使いやすくなったBN-Rシリーズ/BU-2RWシリーズの発売により、更なるUPSの拡販を図っていきます。
■ターゲットユーザ
BN-Rシリーズ
・情報機器(PCサーバ、ストレージ)でご使用されるユーザ
BU-2RWシリーズ
・200V環境で情報機器(PCサーバ、ストレージ)をご使用されるユーザ
・200V環境の産業機器・機器組込み用途でご使用されるユーザ
■販売目標台数
BN-Rシリーズ(3機種合計)・・・・500台/月
BU-2RWシリーズ(4機種合計)・・・200台/月
【BN-Rシリーズ】
■主な特長
◎高い出力力率
・高い出力力率なので、より高容量の機器が接続できるようになりました。
◎省スペース設計
・BN75Rは1U(43mm)、BN150R/BN300Rは2U(87mm)サイズの薄型設計。奥行きも短くラックマウントに最適。
◎UPSの状態がひと目でわかるLCD搭載
・LCD画面により、PC無しでもUPSの状態を確認、各種設定を行うことが可能です。
◎Windows/Linux/Mac/Unix/VMware対応の自動シャットダウンソフトを標準添付
・最新の仮想OS(VMware5.1/Hyper-V 3.0)やWindows/Linux/Unixなど最新のOSに対応した自動シャットダウンソフトを標準添付しています。
◎製品無償保証期間がバッテリも含めて3年と長い
・万一故障が発生した場合でも、UPS本体3年保証+バッテリ3年間無償提供サービスにより保守コストが低減できます。
◎出力コンセント制御[特許第3711557号]
・UPSの出力コンセント毎に、起動/停止させる時間を設定できます。例えば、ストレージ機器を先に起動させて、2分後にサーバを起動させることもできます。
◎UPS自動停止機能[特許第4543328号]
・LCD画面により、UPS本体に予め「最大バックアップ時間」を設定することができます。この機能を使用すれば、PC及びシャットダウンソフトを使用せずにUPSを自動停止することができ、バッテリの不要な消費を抑えることができます。
◎19インチラック対応サポートアングルを標準添付
【BU-2RWシリーズ】
■主な特長
◎UPSの状態がひとめでわかるLCD搭載
・LCD画面により、PC無しでもUPSの状態を確認、各種設定を行うことが可能です。
◎Windows/Linux/Mac/Unix/VMware対応の自動シャットダウンソフトを標準添付
・最新の仮想OS(VMware5.1/Hyper-V 3.0)やWindows/Linux/Unixなど最新のOSに対応した自動シャットダウンソフトを標準添付しています。
◎産業機器、組込み用途に最適なUPS
・入出力端子台標準装備/CEマーキング適合/UL規格取得/リモートON/OFF標準装備
◎安定性が求められるシステムに最適(バイパス機能標準装備)
・万が一制御不能な故障が発生した場合でも接続機器に電力供給を継続できるバイパス機能を標準装備しています。
◎製品無償保証期間がバッテリも含めて3年と長い
・万一故障が発生した場合でも、UPS本体3年保証+バッテリ3年間無償提供サービスにより保守コストが低減できます。
◎入出力電圧200~240V対応
・入出力電圧200V/208V/220V/230V/240Vに対応しているため、幅広い用途に使用できます。
◎UPS自動停止機能[特許第4543328号]
・LCD画面により、UPS本体に予め「最大バックアップ時間」を設定することができます。この機能を使用すれば、PC及びシャットダウンソフトを使用せずにUPSを自動停止することができ、バッテリの不要な消費を抑えることができます。
◎縦置き金具、サポートアングルを標準添付
※記載の社名、製品名はすべて各社の商標または登録商標です。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
高速アナログ入力と出力対応、音響信号、RF信号などの測定から自動テスト機器の設計から組み込み可能なZynq 7020 FPGA塔載プラットフォーム「SIGNALlab 250-12」販売開始
DreamNews / 2022年8月8日 13時0分
-
高性能・小型軽量密閉筐体、4K解像度で1,250 fpsの撮影性能※1 超高解像度 高速度カメラ『FASTCAM Nova R5-4K/R3-4K』 2022年8月4日 新発売
@Press / 2022年8月4日 10時0分
-
命とデータを守る 緊急地震速報ソフトウェアロボット「地震ロボ」をリリース
@Press / 2022年7月27日 9時30分
-
SIM内蔵の大容量ポータブル電源「SuperBase Pro」がZENDUREから アプリで位置確認も
ITmedia Mobile / 2022年7月22日 12時26分
-
業務用カセットレコーダー/CDプレーヤー/USBメモリーレコーダー『CD-A580 v2』を新発売
PR TIMES / 2022年7月20日 19時15分
ランキング
-
1マンション節税、これ以上はアウトかセーフか 90歳は大丈夫?10億円でもOK?全額借金は?
東洋経済オンライン / 2022年8月13日 7時0分
-
2ガストなど100店舗閉店へ、バーミヤンで値上げも「予想以上のコスト上昇」
読売新聞 / 2022年8月13日 8時9分
-
3「いきなり!ステーキ」創業者の一瀬邦夫社長が辞任、業績不振が理由…後任は長男・健作氏
読売新聞 / 2022年8月12日 23時28分
-
4「経済安保上のカギ」次世代半導体...日米連携で量産&研究強化 巨額公的資金も投入...自由貿易「形骸化」には懸念
J-CAST会社ウォッチ / 2022年8月13日 11時45分
-
5「いきなり!ステーキ」のペッパーフードサービス一瀬社長が辞任 業績不振の責任を明確化
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月13日 12時46分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
