通話録音ソリューションによる音声通話記録に対する証拠開示分野において、株式会社UBICと共同開発開始
@Press / 2013年3月5日 11時0分
通信インフラを支えるソフトウェアの開発およびその技術を活かしたクラウド・サービスの提供を行う株式会社ネクストジェン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大西 新二、以下 ネクストジェン)は、2013年3月から株式会社UBIC(本社:東京都港区、代表取締役社長:守本 正宏、以下 UBIC)と協力し、成長が期待される音声通話に対するフォレンジック及び証拠開示分野のソリューション提供のため、共同開発を開始することを発表致します。
UBICは独自に開発した国際訴訟に対応する電子証拠開示支援システムを活用し、ワンストップで電子証拠開示に関係する各種サービスを、アジア各国および米国・欧州にデータセンターを配置し提供しています。
ネクストジェンは、通信事業者向けの通信・システムソリューション、自社ブランドとOEMによるクラウド&スマートフォンソリューション、世界でも有数のSIP/VoIP(※1)セキュリティ・ソリューションの3つのソリューションを基軸にしており、当分野において高い技術基盤と実績を持っています。
今回の共同開発の目的は、音声通話に対する証拠保全および証拠開示分野に対して、ネクストジェンの通話録音ソリューションとUBICの電子証拠開示支援及び電子データ調査ソリューションを融合し、お互いの優位性を活かしながらより効果的なクラウドソリューションをいち早く市場に投入し、企業をサポート(※2)することです。
(※1)
<SIP>
通話の開始から終了までの決められた手順を定義している「呼制御プロトコル」の中で、IP電話の代表的な呼制御プロトコル
<VoIP>
インターネットなどのTCP/IPネットワークを使って音声データを送受信する技術
(※2)
「通話録音+音声認識+音声のテキスト化」によって、インサイダー取引やカルテル等の不正行為の監査ならびにインシデント発生時の証拠保全と証拠化が可能なため、不正調査の有効なツールとしての活用が期待されます。また、監査ならびに不正調査のみならず、国内訴訟・紛争および国際訴訟・紛争の証拠として有用に活用されることも期待されます。
【株式会社UBICについて】
代表取締役社長: 守本 正宏
所在地 : 東京都港区港南2-12-23
URL : http://www.ubic.co.jp/
株式会社UBICは、国際的カルテル調査や連邦海外腐敗行為防止法(FCPA)に関連する調査、知財訴訟、PL訴訟などで要求される電子データの証拠保全及び調査・分析を行うeディスカバリ事業(電子証拠開示支援事業)のほか、電子データ中心の調査を行なうコンピュータフォレンジック調査サービスを提供する、リーガルハイテクノロジー総合企業。アジア言語対応能力では世界最高水準の技術と、アジア圏最大の処理能力を有するラボを保有。2007年12月米国子会社を設立。アジア・米国双方からアジア企業関連の訴訟支援を実施。2009年末には企業内でも国際訴訟における電子証拠開示が可能な電子証拠開示支援システム「Lit i View」(リット・アイ・ビュー)を自社開発し、2011年10月からはクラウドサービスとして「UBICリーガルクラウドサービス」の提供を開始。
2003年8月8日設立。2007年6月26日東証マザーズ上場。資本金602,993,750円(2012年12月31日現在)。
【株式会社ネクストジェンについて】
ネクストジェンは創業以来、VoIP(ヴォイスオーバーIP)のエキスパートとして、大手通信事業者のシステムを支えてきました。通信事業者向けの大規模IPセントレックスの構築や、IP電話システムの相互接続等、先駆的なソリューションを提供し続けております。また、昨今はクラウドとスマートフォンを活用した、大手通信事業者と連携したクラウドPBXサービスや、企業向け通話録音管理システムのリリース、世界でもあまり類のみないSIP/VoIPセキュリティ診断サービスも提供しており、通信事業者向けソリューションだけでなく、一般法人向けソリューションとサービスも充実させております。詳細は http://www.nextgen.co.jp/ をご参照ください。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
[callto.jp] プラスエボリューションのウェブ内蔵型インターフォン「tuuwaボタン」、正式提供開始
PR TIMES / 2022年8月13日 16時15分
-
日本ブレケケ、楽天コミュニケーションズの楽天ブロードバンドプレミアムNURO Bizプラン『IP電話回線サービスひかり』の接続認定を取得
@Press / 2022年8月1日 1時0分
-
アクロスウェイの電話クラウドAPI『pluscomm』、ハピクロのIoT温度監視システムの進化に貢献
@Press / 2022年7月29日 13時30分
-
FRONTEO、人の作業品質に対する、AIによる評価指標を開発
PR TIMES / 2022年7月27日 21時45分
-
コンタクト・センター等BPOサービス提供会社ウィズ・プランナーズ、「Colt SIP Trunking」を6年間継続利用で通話量10倍以上に増加
@Press / 2022年7月19日 11時45分
ランキング
-
1「クレベリン」パッケージ変更して販売継続…今年2度、広告表示の取りやめ命令
読売新聞 / 2022年8月16日 23時3分
-
2イケア、ロシア部門清算へ 7月再開のオンライン販売も終了
ロイター / 2022年8月16日 23時47分
-
3ウェルスナビ“自然体”の四半期黒字化 クレカ積立で狙う次の一手
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月16日 18時10分
-
4サツマイモの病害が深刻化 27都道県に拡大、収穫量減も
共同通信 / 2022年8月16日 18時23分
-
5「日産サクラを4日間実生活で使ってみた」プロが指摘する買ってもいい人、やめたほうがいい人の条件
プレジデントオンライン / 2022年8月17日 12時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
