マイタケとアガリクスの抗アレルギー作用 日本薬学会第133年会での発表のご案内
@Press / 2013年3月13日 10時30分
ホクト株式会社(所在地:長野県長野市、代表取締役社長:水野 雅義)では、東北大学大学院薬学研究科 生活習慣病治療薬学分野 平澤 典保教授との共同研究の結果、マイタケとアガリクスが、花粉症などのアレルギー症状を改善させる可能性があることを示す研究結果を得ました。この研究成果を3月29日に日本薬学会第133年会において発表することになりましたので、ご通知いたします。
<発表の概要>
演題名:RBL-2H3細胞におけるマイタケとアガリクスのヒスタミン遊離およびサイトカイン産生抑制作用
日時 :2013年3月29日(金)
会場 :パシフィコ横浜
発表内容:
花粉症などのI型アレルギー症状は、皮膚や粘膜中のマスト細胞に抗原(花粉など)が結合し、マスト細胞が活性化することで引き起こされます。抗原によって活性化したマスト細胞は、炎症を促進するヒスタミンや、IL-4、IL-13などのサイトカインを分泌します。
今回の研究では、マイタケ、アガリクスの抽出物をマスト細胞に与えておくと、抗原の暴露によるヒスタミンの放出と、IL-4、IL-13の遺伝子発現が抑制されることが分かりました。今回はラット由来の培養マスト細胞で得られた結果です。実際に食べて効果があることを実証するには、動物への投与試験、人での治験が必要ですが、マイタケ、アガリクスが花粉症をはじめとするアレルギー症状を改善する可能性を示す結果であると考えられます。
実験内容については別紙( http://www.atpress.ne.jp/releases/33936/a_5.pdf )を参照してください。
<会社概要>
商号 : ホクト株式会社
所在地: 長野県長野市南堀138-1
資本金: 55億円
代表者: 代表取締役社長 水野 雅義
創業 : 1964年
URL : http://www.hokto-kinoko.co.jp/index.php
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
症状が出てからでは遅い!? 「花粉症治療」のベストタイミング【医師が解説】
オールアバウト / 2025年2月1日 20時45分
-
食物アレルギー症状の悪化に関わる新規メカニズムの解明
PR TIMES / 2025年1月28日 11時0分
-
COVID-19重症化メカニズムを解明
PR TIMES / 2025年1月24日 10時45分
-
花粉症のクスリ、誤用すると症状が悪化? 専門医が教える正しい選び方と使い方とは【医師解説】
ORICON NEWS / 2025年1月23日 11時30分
-
アレルギー性鼻炎、沖縄はダニが原因も 集中力の低下や睡眠障害など 適切な治療で症状管理
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月22日 10時33分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください