料理写真の共有アプリ「SnapDish 料理カメラ」、料理ブログポータルサイト「レシピブログ」と連携開始
@Press / 2013年3月26日 14時30分
料理写真共有アプリ「SnapDish(スナップディッシュ) 料理カメラ」(以下「SnapDish」)を運営するヴァズ株式会社(本社:東京都練馬区、代表取締役:舟田 善)は、2013年3月25日より、アイランド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:粟飯原 理咲)が運営するお料理ブログのポータルサイト「レシピブログ」( http://www.recipe-blog.jp/ )との連携を開始いたしましたのでお知らせいたします。
今回の連携によりスタートする取り組みは以下の3点となります。
1.「SnapDish」公式アカウントを使って、レシピブログの人気レシピを配信
「レシピブログ」の人気レシピや、「レシピブログ」編集部がセレクトしたレシピを、「SnapDish」内で「SnapDish」の公式アカウントの仕組みを使って配信します。これにより、「SnapDish」ユーザーは、「レシピブログ」から配信されたレシピを「SnapDish」内で閲覧したり、自分で作って楽しんだりすることが可能になります。
2.「SnapDish」を使ってレシピブログに投稿できる機能の提供開始
「SnapDish」の投稿画面下部に「レシピブログ」のボタンが追加され、「SnapDish」への投稿時に「レシピブログ」にも同時に料理レシピを投稿できるようになります。
※「レシピブログ」に投稿するには「レシピブログ」への会員登録および、「SnapDish」上でのレシピブログへのコネクトが必要です。
3.連携記念キャンペーンの開催
「レシピブログ」と「SnapDish」との連携を記念して両社にて「春色ごはんコンテスト」を同時開催します。期間中に「SnapDish」内のコンテストに投稿すると、シャープ「ヘルシオ」が抽選で1名様に当たります。また、Wチャンスとして、「SnapDish」からレシピブログにお料理レシピを投稿した方の中から、「レシピブログ」編集部がセレクトした優秀レシピ1名様に「レシピブログ」より「ルンバ」をプレゼントいたします。
開催期間: 2013年3月25日(月)~4月24日(水)正午
URL : http://snapdi.sh/campaigns/recipeblog/
■関係者のコメント
本件について、アイランド株式会社 メディア事業部リーダー 久永 千恵 氏は以下のように述べています。
「SnapDishで気軽に写真投稿を楽しんでいるユーザーに、レシピブログへのレシピ投稿も楽しんでもらえるよう相互の連携を通じて、お互いのユーザーの利便性向上に努めていきたい。」
また、ヴァズ株式会社 事業開発担当 阿部 樹は以下のように述べています。
「これらの取り組みを通じて、料理やレシピに関心の高いユーザーの利便性をより一層高めていく。レシピブログのアカウントで投稿される質の高いレシピは、SnapDishのユーザーにはきっと楽しんでもらえると信じている。」
■「レシピブログ」について
「レシピブログ」は、「料理」をテーマとしたブログのみを集めた、日本最大級の料理ブログのポータルサイトです。「料理」「食」「暮らし」というテーマについて、ブログを開設されている高いアンテナと情報発信力を持つ高感度な“パワーブロガー”をネットワークしています。
(2013年3月現在、登録ブログ数 約14,000)
ウェブサイト : http://www.recipe-blog.jp/
iPhoneアプリ : https://itunes.apple.com/jp/app/reshipiburogu/id503829068?mt=8
Androidアプリ: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.recipe_blog.android.appli
スマートフォンサイト : http://s.recipe-blog.jp/
Facebookページ : https://www.facebook.com/rb.okashi#!/comu.recipeblog
Twitter公式アカウント: https://twitter.com/recipe_blog
■アイランド株式会社について http://www.ai-land.co.jp/
「レシピブログ」「おとりよせネット」「朝時間.jp」「子育てスタイル」などの女性向けポータルサイトを運営。これまでありそうでなかった「こんなサービスがあったら、自分たちもみんなも嬉しい」サービスを考え、日々の生活が豊かになるサービスの提供を目指します。2012年6月よりイベント・レッスンスペース「外苑前アイランドスタジオ」( http://www.ai-land.co.jp/studio/ )も運営。
■「SnapDish」について
「SnapDish」は、料理写真をおいしそうに加工・共有して、料理好きな人たちと交流できる、スマートフォン専用の写真&レシピ共有アプリです。2011年5月のサービス開始より、投稿された料理写真は230万皿を超え、またそれらに1,600万件を超える『もぐもぐ!(いいね)』がつくなど、国内最大規模の料理SNSとなっています。写真やレシピを通じて料理の話題でつながっていくことができるため、手料理を作る人たちを中心に利用者を広げています。
◎SnapDishアプリの概要
アプリ名 : SnapDish 料理カメラ
対応機種 : iPhone・iPod touch(iOS 4.3以降) / Android(バージョン 2.2以降)
ダウンロード: App Store / au Market / Google Play / qiip / T store(韓国)
対応言語 : 英語、日本語、中国語、韓国語、他7カ国語
利用料金 : 無料
ウェブサイト : http://snapdi.sh/ja/
Facebookページ: http://facebook.com/SnapDish
Twitter公式アカウント(日本語): http://twitter.com/SnapDishJP
Twitter公式アカウント(英語) : http://twitter.com/SnapDish
■ヴァズ株式会社について
名称 : ヴァズ株式会社(英文社名:Vuzz Inc.)
URL : http://vuzz.com/
住所 : 東京都武蔵野市御殿山1-5-6 NEST 403
(本社:東京都練馬区)
代表者 : 代表取締役 舟田 善
設立年月: 2010年2月
事業内容: お料理がもっと楽しく、もっと便利でおいしくなる
ソーシャル・クッキング・サービス『SnapDish 料理カメラ』の
企画・開発・運営
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
「2023年トレンド料理ワード大賞」は消費がひろがる「米粉スイーツ」~ライスペーパーもランクインで「米」に再注目~
PR TIMES / 2023年12月4日 15時45分
-
2023年活躍した「フーディスト(料理インフルエンサー)」を表彰する「フーディストアワード」大賞は「もあいかすみ」さん
PR TIMES / 2023年12月2日 18時40分
-
料理SNS「スナップディッシュ」、アサヒ飲料(株)と共同で12月に【#カルピスで牛乳料理部を楽しもう】投稿キャンペーンを実施
PR TIMES / 2023年11月28日 12時45分
-
冬の食卓に活躍!定番から韓国風、一人分など人気フーディストの「鍋レシピ」を収録 新刊「レシピブログのおいしい鍋レシピBEST100」発売
PR TIMES / 2023年11月27日 16時15分
-
人気料理インフルエンサー「フーディスト(R)」の料理本シリーズ第一弾を発売「だけメシ」料理家ちはるさん著書『食材2品だけ!魅惑の「だけメシ」食堂』(宝島社)
PR TIMES / 2023年11月14日 18時45分
ランキング
-
1“O157問題”のペッパーランチ ハンバーグの販売を全店舗で再開
日テレNEWS NNN / 2023年12月4日 19時22分
-
2民間は「平均年収523万円」、日々の暮らしで精いっぱいだが…「公務員」は勝ち組か
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月4日 20時30分
-
3“25年通常国会めどでNTT法廃止”自民党作業チームの提言うけ競合する通信大手3社が会見で改めて反対表明「5年先10年先に必ず禍根残す」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月4日 20時11分
-
4岸田首相「対応を考えていく」繰り返す パーティー券問題
日テレNEWS NNN / 2023年12月4日 18時31分
-
5電力大手10社、来年1〜5月の電気料金を値引き…平均的な家庭で1〜4月は月額1400円程度
読売新聞 / 2023年12月4日 18時17分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
