1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

JFEシステムズ、男性社員の育児休業・休暇取得率100%達成 2023年度 男性社員 平均育児休業取得日数は73.6日に

@Press / 2024年5月14日 11時0分

JFEシステムズ株式会社(東証スタンダード市場 4832、本社:東京都港区、代表取締役社長:大木 哲夫、以下 当社)は、2023年度における男性社員の「育児休業・休暇取得率100%」、「平均育児休業取得日数73.6日」を達成しましたのでお知らせします。

当社は、社員一人ひとりが持てる力を最大限に発揮し活躍できる環境づくり「DEI(Diversity, Equity & Inclusion)」を重要な経営課題のひとつに位置付け、2022年4月に「男性育児休業・休暇取得目標(男性社員の育児休業・休暇取得率100%達成)」を掲げ、以下の通り男性育児休業・休暇取得支援に力を入れてまいりました。


【男性育児休業・休暇取得支援】
(1) 育児休業制度等の周知および育児休業取得意向確認
取得対象となる男性社員と上司との面談を実施、育児休業制度等の周知および育児休業取得意向を確認し、男性の育児休業・休暇取得を促す
(2) 「育休取得相談窓口」の設置
社内に「育休取得相談窓口」を設置。制度面の相談を人事部門が、そのほかの相談をDEI(Diversity, Equity & Inclusion)推進部門が受付ける
(3) 男性育児休業取得事例の収集・提供
男性育児休業取得事例の収集と社内への情報提供を実施

(参考URL)
・JFEシステムズ、男性育児休業・休暇取得率100%達成目標を策定
https://www.jfe-systems.com/press/2022/20220419_keikaku.html

・当社コーポレートサイト「サステナビリティ 多様性の尊重」
https://www.jfe-systems.com/sustainability/society/diversity.html

当社は、今後も男性社員の育児休業・休暇取得推進の継続を通して、社員のウェルビーイング向上およびダイバーシティ推進に取り組んでまいります。


【JFEシステムズ株式会社について】 https://www.jfe-systems.com
鉄鋼業界におけるシステム構築・運用で培った企画・構想力と技術力を活かし、多彩なサービスをお客様に提供しています。製造業をはじめさまざまな分野のお客様に向けて、システムインテグレーション、アウトソーシング、コンサルティング、独自のパッケージ製品および、ERP を中核に様々な製品を組み合わせた複合ソリューションの提供など、幅広いビジネスを展開しています。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください