1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【ポイントサービスに関する市場調査・2024年版_No.1】の結果を公開 ~最も貯めているポイント1位は楽天、PayPayが2位へ約9割がポイントは店舗やサービス利用に好影響~

@Press / 2024年5月30日 11時0分

アンケート結果:あなたが最も貯めているポイントを1つお選びください。
企業様のポイント交換・発行を実現するポイントソリューションを運営するジー・プラン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役執行役員社長:竹内 庸真/以下 ジー・プラン)は、毎年「ポイントサービスに関する市場調査」を実施しており、このたび、2024年度版の調査結果の第1弾としてポイントを貯めることに対する実態と意識についての結果を公開いたしました。公開記事では、より詳しい結果がご覧いただけるほか、さらに詳細な資料のダウンロードが可能です。

※公開記事コンテンツはこちら
https://www.g-plan.net/service/blog/c201


■最も貯めているポイントで「PayPayポイント」がついに2位へ。
「楽天ポイント」は1位を維持。
現在最も貯めているポイントでは「楽天ポイント」がトップで39.4%、昨年からほぼ横ばいという状況です。2位は「PayPayポイント」で15.1%、昨年の3位から2位へとランクアップを果たしました。この3年で徐々に順位を上げ、一昨年と比較すると約2倍と躍進を続けています。調査実施時点では「Vポイント」は1.2%。「Tポイント」との統合による今後の動向が注目されます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/395118/LL_img_395118_1.jpg
アンケート結果:あなたが最も貯めているポイントを1つお選びください。

■約9割がポイントは店舗やサービス利用に好影響と回答
ポイントが貯まることが、買い物やサービス利用における行動や選択にどの程度影響があるのかについては、「影響されることはない」との回答が14.1%に留まり、約9割の人にとって「ポイントは店舗やサービス利用に好影響」との結果となりました。中でも、6割強が「ポイントを意識して店舗やサービスを選ぶ」と回答、24.6%は「ポイントが貯まると嬉しい」と回答しています。ポイントサービスの有無は、ユーザーからの選ばれる理由となっています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/395118/LL_img_395118_2.jpg
アンケート結果:ポイントが貯まることによって、買い物やサービスを利用する際の行動や選択に変化はありますか?

■複数のポイントが貯まることについて約7割が「お得に感じてうれしい」
自社ポイントと合わせて共通ポイントが貯まるケースも増えている状況の中で、一度に複数のポイントが貯まることについてユーザーはどう感じているのでしょうか。結果は、「お得に感じてうれしい」との回答が67.4%と圧倒的に高く、好意的な選択肢が上位を占めました。煩わしさなどネガティブな印象よりも、お得感を感じて楽しんでいる様子がうかがえます。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/395118/LL_img_395118_3.jpg
アンケート結果:1度に複数の種類・サービスのポイントが貯まることについてどう思いますか?

■調査概要
調査期間:2024年3月6日~3月10日
調査方法:インターネット調査
(外部調査機関 株式会社マーケティングジャンクションに委託)
対象者数:6,000名(男性3,000名 女性3,000名)
年齢層 :10代~20代、30代~40代、50代~60代
対象地域:全国
※本レポートでは小数点第2位以下を四捨五入しているため、合計値は必ずしも100%とならない場合があります。


■調査項目一覧
・現在貯めているポイント(MA)
・現在最も貯めているポイント(SA)
・貯めているポイントの数(SA)※選択肢数を元に集計
・最も貯めているポイントの満足度(SA)※全体および銘柄別集計
・ポイントを貯めている理由(MA)※全体および銘柄別集計
・ポイントを貯めることに対する意識(SA)
・1年間で貯めたポイントの価値(金額に換算して自由回答)
※平均値および選択肢化した集計
・ポイントによる行動や選択の変化(SA)
・ポイントによる企業・サービスへの興味(SA)
・魅力的に感じるポイントサービス(MA)
・ポイントサービスの不満点(MA)
・ポイントがもらえたら嬉しい行動(アクションポイント)(MA)
・複数ポイントが貯まることについて(MA)
・ポイントの利用方法(MA)
・ポイントの利用スタイル(MA)
・ポイント利用時の不満点(MA)
・ポイントサービスの利用度変化(SA)
・ポイントサービスの利用が増えた理由(MA)
・ポイント交換経験(SA)
・ポイント交換のきっかけ(MA)
・交換できると嬉しいポイント交換先(500ポイント/2000ポイントの場合)(SA)
・ポイント交換時の他社サービスへの登録について(MA)
・電子ギフト利用経験(SA)
・対象者属性(性別/年代/職業/婚姻状況/居住エリア)


※詳細資料は、以下の公開記事コンテンツからダウンロードいただけます。
https://www.g-plan.net/service/blog/c201

※この調査結果を引用・転載いただく際には、「ジー・プラン株式会社調べ」と明記してください。また、出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください。
https://www.g-plan.net/service/blog/c201


【ジー・プランについて】
20年間培ってきたポイントサイト、メディア、プラットフォームサービスの運営実績、および各社との協業関係を活かし、皆様のマーケティング課題解決にお応えしてまいります。

法人向けサービスサイト https://www.g-plan.net/service


【ジー・プランの提供ソリューションについて】
◆ポイント・コンセント
「ポイント・コンセント」は、以下を短期間、且つ、低コストで実現するためのプラットフォームサービスです。

(1) 自社ポイントサービスと他社ポイントサービスの交換
(2) 自社サービスにおける大手・共通ポイントサービスの直接発行

従来、他社ポイントサービスとの交換や大手・共通ポイントサービスの直接発行に必要だった、提携先ごとのシステム開発・契約・運用等をジー・プランに集約し、ポイントサービス提携にかかるコストを大幅に削減。企業のマーケティングを支援することで、顧客満足度向上を実現いたします。

ポイント・コンセントサイト https://www.g-plan.net/service/solution/pointconcent

◆マルチバリューコード
「マルチバリューコード」は、消費者が好きなポイントサービス銘柄を自ら選んで取得できる電子ギフトです。ポイントは、Vポイントや楽天ポイントなど人気の銘柄をラインナップ。メールやSNSでの配布ができるため、販促キャンペーンの景品や福利厚生・社内インセンティブなど、様々な用途でご利用いただけます。

マルチバリューコードサイト https://www.g-plan.net/service/solution/mvc


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

アンケート結果:ポイントが貯まることによって、買い物やサービスを利用する際の行動や選択に変化はありますか?アンケート結果:1度に複数の種類・サービスのポイントが貯まることについてどう思いますか?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください