1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ガーデンコンテスト作品募集!「第22回日比谷公園ガーデニングショー2024」【8月2日(金)締切】

@Press / 2024年5月23日 14時0分



画像 : https://newscast.jp/attachments/1VAdLP3ArXUVMfYcpCIl.jpg


画像 : https://newscast.jp/attachments/uz4nkMkgYpKJkA8slSg2.png


画像 : https://newscast.jp/attachments/S8N72Yj5qN9UAldCtaJ3.png


〇コンテスト作品募集期間: 令和6年5月23日(木)~8月2日(金)必着


「第22回 日比谷公園ガーデニングショー2024」( 開催日程:令和6年10月19日(土)~10月27日(日) )にて実施するガーデンコンテストの作品募集概要が決定しましたのでお知らせいたします。5月23日(木)より募集を開始します。
ご自身の作品を日比谷公園に飾ってみませんか?プロの方も愛好家の方も参加資格は問いません。詳細をご確認の上、奮ってご応募ください。
皆さまのエントリーをお待ちしております。


ガーデニングコンテストについて


〇展示期間


令和6年10月19日(土)~10月27日(日)


〇場所


都立日比谷公園(千代田区日比谷公園1-6)
※日比谷公園第一花壇及びその周辺の園路等(諸事情により園内で会場を変更する可能性あり)


画像 : https://newscast.jp/attachments/9GOwHDWkYPMzsUJzOmAX.png


〇開催テーマ・開催趣旨


『しあわせ広がる日比谷の秋』


首都東京の中心に位置する日比谷公園を会場に、広く市民・企業・団体等の参加を得てガーデニングショーを開催し、さまざまな環境や社会が変化するなか、これからの持続可能で平和な社会を目指し、「花とみどりの力」がもつ可能性を日比谷から世界に発信します。


〇主催


日比谷公園ガーデニングショー実行委員会 (事務局:公益財団法人東京都公園協会)
実行委員長 蓑茂 壽太郎(みのも としたろう) (東京農業大学 名誉教授)


〇後援(予定)


東京都、国土交通省、農林水産省、環境省、千代田区、中央区、公益財団法人都市緑化機構、一般社団法人日本公園緑地協会、公益社団法人日本造園学会、一般財団法人東京マラソン財団、都市緑化推進運動協力会


〇令和5年度の作品展示の様子


画像 : https://newscast.jp/attachments/nVrzpzbq9aCpjD8uYJba.jpg


画像 : https://newscast.jp/attachments/0bJlDZyLO2UfEJaEYzQr.jpg


画像 : https://newscast.jp/attachments/iT33Ws5h8C3g3iEgSw6a.JPG


作品募集のご案内


ガーデン部門、ライフスタイルガーデン部門、コンテナガーデン部門、ハンギングバスケット部門の4部門で募集をいたします。


募集概要


〇コンテスト作品募集期間


令和6年5月23日(木)~8月2日(金)必着


※応募数が募集作品数に達した場合には、期限前に受付を締め切る場合があります。


〇募集部門・募集サイズ・募集作品数(予定)


①ガーデン部門        
幅3m×奥行2m 6㎡以内         15作品
②ライフスタイルガーデン部門 
幅3m×奥行2m 6㎡以内         15作品
③コンテナガーデン部門    
幅1m×奥行1m以内でコンテナ鉢を使用 50作品
④ハンギングバスケット部門  
A 横70cm×縦80cm以内で壁掛け重量20kg以内
B 横55cm×横60cm以内で壁掛け重量10kg以内  計100作品
※コンテスト出品作品の詳細については、公式ホームページをご覧ください。


日比谷公園ガーデニングショー公式HP : https://www.hibiya-gardening-show.com/


画像 : https://newscast.jp/attachments/HCyVmPGrlBsBAZPjadbq.png
日比谷公園ガーデニングショー 公式HP


〇応募方法


①応募フォーム、②電子メール、③FAX、④郵送のいずれかでご応募ください。


①応募フォームは、日比谷公園ガーデニングショー公式ホームページ、右の二次元コードからアクセスできます。
②電子メール、③FAX、④郵送の場合は、応募用紙を日比谷公園ガーデニングショー公式ホームページからダウンロードいただくか、
下記コンテスト窓口にご連絡いただき、応募用紙を入手のうえ、電子メール、FAX、郵送でお送りください。
※応募の際にご提出いただく個人情報は、当コンテスト以外の目的には使用いたしません。
 なお、報告書およびホームページで出品者名(住所地の市区町村名を含む)、作品名を公開します。
※募集枠に余裕が出た場合、8月2日(金)以降も申込みを受付する場合があります。
※詳細につきましては、日比谷公園ガーデニングショー公式ホームページをご覧ください。


画像 : https://newscast.jp/attachments/HuEAyj8FIK1BcCVmoxuA.png
コンテスト応募フォーム


〇審査および表彰


①審査会:令和6年10月19日(土)
②表彰 :国土交通大臣賞、農林水産大臣賞、環境大臣賞、東京都知事賞ほか(前回実績)
③表彰式:令和6年10月27日(日) 


昨年度のガーデンコンテスト・部門別最優秀作品


■ライフスタイルガーデン部門 国土交通大臣賞


画像 : https://newscast.jp/attachments/tY5RZm2BS07Yksv8THMq.jpg
「転送装置」 江崎真吾(岐阜県)


■コンテナガーデン部門 環境大臣賞


■ハンギングバスケット部門 農林水産大臣賞


画像 : https://newscast.jp/attachments/2JAFZ5bygwgJFxniBxsK.jpg
「秋色に染まる」 田中敏子(群馬県)


画像 : https://newscast.jp/attachments/gp2A0Y9LYTb3EKuPJcjD.jpg
「秋色 紡いで」 安部かおり(千葉県)


日比谷公園までの交通案内


地図 : https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7%E5%85%AC%E5%9C%921-6


画像 : https://newscast.jp/attachments/11lh3x4NzmL2X5AG9EfD.gif


〇所在地
千代田区日比谷公園
〇アクセス
東京メトロ「日比谷」駅下車 A13出口 徒歩2分
「霞ヶ関」駅下車 B2出口 徒歩2分
都営地下鉄「日比谷」駅下車 A14出口 徒歩1分
「内幸町」駅下車 A7出口 徒歩2分
JR・東京メトロ「有楽町」駅下車 日比谷口 徒歩6分


その他


詳細については日比谷公園ガーデニングショー公式ホームページ(https://www.hibiya-gardening-show.com/)をご覧ください。
〇天候等により、イベント内容の変更や中止・休止となる場合がございます。中止が決定した時点で既にお申し込みをされた方には個別にメールもしくは電話にてお知らせするとともに、日比谷公園ガーデニングショー公式ホームページにも掲載いたします。
〇本行事は、皆様の安全に配慮しながら、節電して実施する予定です。電力を「へらす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
〇『個人情報の取扱いについて』
お申込みの際に頂いた個人情報につきましては、当イベントに関わるご案内のみに使用します。
また、お預かりした個人情報は、その保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに第三者に開示提供することはございません。但し、法令等により開示を求められた場合を除きます。


〇お問い合わせ先およびお申込み先


[日比谷公園ガーデニングショーコンテスト窓口]
〒136-0073 東京都江東区北砂6-27-14(株式会社ランド内)
TEL 03-5635-9955(受付時間10:00~16:00 ※土日祝は除く)
FAX 03-5635-9956
担当者:矢部(携帯 080-7002-2271)
Email hibiyags@land.ne.jp


〇その他のお問い合わせ先


(公財)東京都公園協会 公園事業部内 
日比谷公園ガーデニングショー実行委員会事務局 
TEL:03-5510-7185(10:00~16:00 ※土日祝を除く)




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください