1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

パルマコット社の“イタリア産”加熱ハムの輸入を開始 6月中旬より物量・価格共に本格的な安定供給を開始

@Press / 2024年5月30日 9時30分

プロシュートコット
イタリア産の豚加工製品が約2年ぶりに日本への輸入が解禁され、アサヒグラント株式会社(本社:東京都中央区中洲3-15、代表取締役社長:高橋 章)は、イタリア加熱ハムメーカーPARMACOTTO S.p.a.(以下、パルマコット社)製品の輸入を開始いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/395898/LL_img_395898_1.png
プロシュートコット

■そもそもなぜ2年以上もイタリア産豚肉加工品が輸入されなくなったのか?
新型コロナの猛威がようやく落ち着きをみせはじめ、少しずつ飲食店様の動きも出始めた2022年1月8日に飛び込んできた「イタリア産豚肉と豚肉加工品の輸入停止」という衝撃的なニュース。
イタリア・ピエモンテ州で野生イノシシのアフリカ豚熱(ASF)(※1)の発生が確認されたことから、2022年1月8日付けでイタリアから日本向けに輸出される豚肉等の輸入停止措置が一斉にとられることになりました。


■生ハムと言えばイタリア!?
イタリア産の豚肉加工品と言えば、真っ先に思い浮かぶのがプロシュート=生ハムではないでしょうか。日本では1996年にイタリア産生ハムが輸入解禁となり(※2)当時のイタリアンブームと1998年からの赤ワインブームと共に本格的な市場が形成されました。
日本における生ハム(非加熱食肉製品)の国内輸入量は年間約2,958トン、内イタリア産1,871トン、スペイン産735トン、アメリカ産332トン、フランス産10トンと続き、イタリア産が約63.2%を占めていました。(※3)イタリアはその食文化の豊かさから原産地毎に特徴のある加工品が数多く産出され、生ハムの名産地であるパルマ産やサンダニエーレ産、また豚もも肉以外の原料を使ったパンチェッタやスペック、コッパなど、地方色豊かな食材は約28年間にわたり多くのレストラン、ホテル、多くの一般家庭でも楽しまれていましたが、その数々が2022年に一斉に日本市場から消えてしまったのです。


■禁輸から2年経過…2024年1月18日に「加熱ハム」解禁
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/395898/LL_img_395898_2.png
プロシュートコット・ホール

2022年より輸入禁止とされていたイタリア産豚肉と豚肉加工品ですが、2024年1月18日にイタリアの2つの認定工場において日本へ向けた加熱ハムの輸出が解禁されたと発表されました。(※4)
飲食店や小売販売業からの“イタリア産”へのニーズに応えるため、アサヒグラント株式会社では最初に認定を受けた2社のうちの1社「パルマコット社」との取引を開始する運びとなりました。
2024年3月開催のFOODEX JAPANで業界関係者へのプレゼンテーション後、いち早く空輸便により限定数となりますが販売を開始。そしてついに2024年6月中旬に船便が入荷することで物量・価格共に本格的な安定供給を開始いたします。


■イタリア産食肉加工製品の今後の展望について
ASFウイルスは死骸や塩蔵品からも300日程度は残存するとされており、生ハムやサラミの輸出が再開されるためには、これが完全に検出されない事が確認された上で生ハムの製造を開始しなくてはなりません。生ハムは元来、長期熟成という製造工程上からこの先、最低数年は日本ではお目にかかれない状況は続きそうだという専門家の見解が多く、現時点では解禁に向けた明確な情報提示はございませんが、イタリア現地よりまた最新情報が入りましたらアサヒグラント株式会社公式ホームページ( http://www.asahigrant.co.jp )にて情報共有いたします。


※1 アフリカ豚熱は豚、いのししの病気であり人に感染はせず、家畜への感染予防のため輸入停止措置がとられることとなる
※2 スペインは2000年に輸入が解禁
※3 コロナ禍前2019年度実績データ掲載。参照元:財務省「輸入統計」
※4 2024年5月16日時点で認定工場は5社


■PARMACOTTO S.p.a. パルマコット社について
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/395898/LL_img_395898_3.png
モルタデッラ・ホール

イタリア・エミリアロマーニャ州・パルマで1978年に創業したパルマコット社は、イタリア国内における加熱ハムメーカーとして最も有名なブランドの一つ。
原料にこだわり、伝統的製法によりグルタミン酸等の化学調味料不使用(NON MSG)の製品を得意とし、より素材の旨味を活かすナチュラルな味わいを追求し、数多くの星付きレストランや有名ホテルでも提供され、プロに支持されているメーカーです。


■取扱商品概要
●プロシュート・コット…ホール 約2.6kg×2pk/cs
●パンチェッタ・コッタ…ホール 約2.6kg×2pk/cs
●モルタデッラ…ホール(ピスタチオ有り) 約3kg×2pk/cs
…スライス(ピスタチオ有り) 500g×20pk/cs
…スライス(ピスタチオ無し) 500g×20pk/cs


■会社概要
商号 : アサヒグラント株式会社
代表者 : 代表取締役社長 高橋 章
所在地 : 〒103-0008 東京都中央区日本橋中洲3-15
設立 : 1974年8月
事業内容: 食料品、酒類の輸入・販売
資本金 : 4,800万円
URL : http://www.asahigrant.co.jp


■本プレスリリース・商品に関するお問い合わせ先
アサヒグラント株式会社
Tel : 03-5640-7691
Fax : 03-5640-2538
メール : info@asahigrant.co.jp
お問合せフォーム: https://asahigrant.co.jp/contact/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

プロシュートコット・ホールモルタデッラ・ホールプロシュートコット(2)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください