1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「肩こり」や「首のコリ」の原因が「舌」だった!歯科医師 安藤 正之がYouTube「舌ストレス改善委員会」で解説している動画を公開

@Press / 2024年6月3日 11時15分

舌ストレス・咬み合わせ セルフチェック方法
医療法人社団健幸会 安藤歯科クリニックは、原因不明といわれていた「肩こり」や「首のコリ」の原因が「舌」にあることを、長年咬み合わせ治療・研究をしている当院の歯科医師 安藤 正之がYouTube「舌ストレス改善委員会」でわかりやすく解説している動画を公開しました。

動画はコチラ
https://youtu.be/5wc1_bT1rFo

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/396518/LL_img_396518_1.png
舌ストレス・咬み合わせ セルフチェック方法
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/396518/LL_img_396518_2.png
首・肩こりの原因は舌ストレス!

■薬を飲んでも、病院へ行っても、マッサージを受けてもなかなか治らない症状でお困りの方へ。
もしかしたら、その原因は「歯」にあるかもしれません。
マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると、全国20歳~69歳の男女を対象に「肩こりや首のこりに関する調査(2023年)」では、全体の69.3%約7割が肩こりや首のコリに悩まされています。
マッサージや整体に行ってもすぐに後戻りをする。
しかしその原因が「歯」と「舌」にあるとしたらどうでしょう?
今回は自宅で簡単にできる、セルフチェックの方法をお教えします。


■歯と体の関係に新たな視点を提供
安藤歯科クリニックの安藤 正之院長は、30年以上にわたり咬み合わせ治療を行い、独自の研究を進めてきました。その結果、「舌」の健康を考慮せずに「歯」を治療すると、「首のコリ」や「肩こり」、「腰痛」など、そしてそれが原因で起きる「頭痛」など様々な体の不調を引き起こすことが明らかになりました。
このチャンネルでは、歯科治療を受けたことがある方に是非知ってもらいたい情報を分かりやすく発信しています。


■新動画公開「舌ストレス」と「咬み合わせ」のセルフチェック方法
今回、安藤歯科クリニックでは、あなたの「舌ストレス」と「咬み合わせ」の危険度をセルフチェックできる動画を公開しました。
この動画では、自分自身で「舌」と「咬み合わせ」の健康状態を確認する方法を詳しく解説しており、体調不良の原因を見つける手助けとなります。


■安藤 正之院長の略歴
1987年 東京歯科大学卒業
1989年 安藤歯科クリニックを東中野に開院。スウェーデン、
イエテボリ大学・ブローネマルククリニックにてインプラントの研修を受講。
1990年 独自に「咬み合わせと全身の関係」の研究を開始。
整体・気功・オーリングテストなどを学び、様々な治療法を研究。
1996年 微生物・生理学・解剖学・生化学などの基礎研究を開始。
1997年 医療法人社団健幸会設立。
2007年 千葉工業大学・大川 茂樹教授と共に「歯と音声の研究会」を立ち上げ。
2009年 日本音響学会にて「咬み合わせ治療の発声への影響」を発表。
(現在までに5回の発表実績)
2018年 「舌ストレス」及び「舌ストレス症候群」の名称を確立。


■法人概要
法人名: 医療法人社団健幸会 安藤歯科クリニック
所在地: 東京都中野区東中野4-6-2 2F
代表者: 理事長・院長 安藤 正之
TEL : 03-3362-6480
URL : http://www.kenkoukai.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

首・肩こりの原因は舌ストレス!治療後楽になる方99%舌に歯のあとがついている?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください