1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ジュエリーブランド『Calmi』とコラボ決定 あこや真珠×ヒョウ柄ジュエリーで独特の美しさを表現  TOKYO JEWELRY FES初出展に先駆けてCAMPFIREでコラボ商品限定販売

@Press / 2024年5月31日 15時50分



再生宝石(アップサイクルジュエリー)事業を行う株式会社貴瞬(本社:東京都台東区、代表取締役 辻瞬、以下 当社)は、株式会社C.C.Aが運用する、ジュエリーブランド 『Calmi』とのコラボレーションが決定いたしました。
7月12日(金)から14日(日)にかけて開催されるTOKYO JEWELRY FES(以下、TJFES)での初出展に先駆けて、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にてコラボ商品を限定価格で販売する予定です。募集期間は2024年6月10日(月)から7月11日(木)までとなっており、目標金額は100万円を目指しています。


画像 : https://newscast.jp/attachments/kwgVehQCvxRyXseZafNi.png


ジュエリーブランド『Calmi』について 


株式会社C.C.Aが展開する「Calmi」は、独自の美しさと環境に配慮した持続可能なデザインを追求するジュエリーブランドです。野生動物の保護をサポートすることに情熱を注いでおり、豹側を用いたジュエリーで自然の美しさと力強さを表現します。独自の特許技術(特許番号 4138866)を取得しており、職人が手作業で豹柄の毛並みを1つ1つ丁寧に表現しています。


画像 : https://newscast.jp/attachments/JjghxQMaACiAF2eykgFK.jpg


Calmi Cuori Appassionati : https://calmicuoriappassionati.com/ja/index.html


クラウドファンディング実施の背景と想い


宝石産出国では、強制労働や売上搾取、採掘におけるCO2の発生など、人権侵害や環境破壊など深刻な社会問題を抱えています。当社は社会問題の温床となっている鉱山から採掘された宝石ではなく、「無価値」とされ捨てられてきた中古宝石を「仕入れ・鑑別・加工・販売」まで自社で一貫しておこない、高品質な宝石へ蘇らせています。
また、ジュエリーブランド「Calmi」は野生動物の保護をサポートすることに情熱を注いでおり、着飾るためのジュエリーという価値を越えて、「ジュエリーで自然や動物を守る」という価値を生み出しています。
今回のコラボレーションでは、ジュエリー業界において社会的責任を果たすことに情熱を注いでおり、「美しく蘇ったあこや真珠」と「自然の美しさや力強さを表現したヒョウ柄」を組み合わせたジュエリーによって、地球環境や動物に配慮したこれまでにない唯一無二のジュエリーを提供します。


【6月10日(月) 開始!】蘇るアコヤパール×特許技術のヒョウ柄ジュエリーを堪能 : https://camp-fire.jp/projects/756248/preview?token=2kis0s8h&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_preview


( "お気に入り"に登録すると、プロジェクトが公開された際にメールで通知を受けることができます。)


商品詳細


※価格はプロジェクト開始時までに追って公開いたします


画像 : https://newscast.jp/attachments/lJmZ4ifrBBfjgx6PGZFH.jpg
ネックレス


画像 : https://newscast.jp/attachments/GMf8YMSbhWtFWlHRyqLK.jpg
ネックレス


画像 : https://newscast.jp/attachments/TV2PX75nPh2D7GGVCTJj.jpg
ブレスレット


画像 : https://newscast.jp/attachments/QmBpnIg6JVhkhfLy957M.jpg
ピアス


商品のこだわりについて


①高品質なあこや真珠を使用
自社で「仕入れ・選別・磨き」までおこなうことで、高品質でありながらリーズナブルな価格で提供することが可能です。
②唯一無二のヒョウ柄
ジュエリーの中に刻まれているヒョウ柄はCalmi独自の特許技術によって、1つ1つ手作業で毛並みまで表現しています。他社にはない技術を用いて、動物たちの持つ優雅で繊細な模様を表現しています。
③サステナブルな取り組みに貢献
今回のコラボ商品は、地球環境や動物に配慮したジュエリーとなっています。そのためジュエリーを手にすることで、サステナブルな取り組みに自然と参加することができます。


画像 : https://newscast.jp/attachments/vy6wnRFkfztRXnv9PBNP.jpg


資金使途について


今回のクラウドファンディングで集まった資金は、7月12日から14日に開催されるTOKYO JEWELRY FESへの出展資金として想定しております。今回の4点の製品に加えて、新たなコラボ商品を計15点販売予定です。今回のクラウドファンディングでご支援いただいた方には、特典としてTJFESでご利用いただけるクーポンを配布いたします。


TOKYO JEWELRY FES '24 Summerについて


あらゆるジュエリーや素材が一同に集結する大規模なジュエリーの祭典です。ジュエリー好きの『見たい』『買いたい』『作りたい』が叶う場所をコンセプトに、ジュエリーFES、クリエイターFES、ミネラル&ストーンFESの3つのFESで構成されています。
会期:2024年7月12日(金)~14日(日)10:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場:東京ビックサイト
主催:RX Japan株式会社


TOKYO JEWELRY FES - ジュエリー好きの 「見たい」 「買いたい」 「作りたい」 が叶う場所 : https://www.jewelry-fes.jp/tokyo/ja-jp.html


貴瞬について


宝飾業界は、一見煌びやかなイメージがありますが、宝石産出国では強制労働や売上搾取、採掘における CO2 の発生など、人権侵害や環境破壊など深刻な社会問題を抱えている現状もあります。当社はそのような業界を変 えて行きたい、これまで「無価値」とされ捨てられてきた中古色石を、買取りから販売まで自社で一貫して行うことで新たな価値を創造し、宝飾業界の概念を 180 度変えるビジネスモデルを確立させました。「無価値」とされていた色石に初めて価値を付けた当社は、そのリフレーミングを、色石だけに留めず、あらゆる 企業活動で「前提にとらわれない」ユニークな福利厚生や女性活躍など新たな価値を生み出し続けています。当社は「リフレーミングカンパニー」を基本方針として定めています。リフレーミングは「前提にとらわれず新たな枠組みで物事を見る」という意味があります。「価値がない」と言われていた色石に価値を付け、そこから始まった貴瞬は、このリフレーミングカンパニーを基本方針とし、それに基づいた企業理念を定めています。


会社概要


会社名:株式会社貴瞬(KISHUN.Inc)
代表者:代表取締役 辻 瞬
設立:2015年7月    
資本金:10,000,000円
従業員数:217名(2024年4月現在)
事業内容:色石、ダイヤモンド、貴金属、各種買取り、ジュエリー加工・リメイク、色石の研磨・リカット、
販売、輸出入
所在地:東京本社 〒110-0016 東京都台東区台東4丁目 9-2 阪急阪神上野御徒町ビル12F
KISHUN ジュエリー工房 〒110-0015 東京都台東区東上野 1-6-8 MH ビル 1F
G.E.lab 〒110-0015 東京都台東区台東4-30-10台東4丁目Mビル3F
KISHUN SHOP 〒110-0005 東京都台東区上野 4-4-4 日清堂ビル 1F~3F


株式会社貴瞬 株式会社貴瞬のコーポレートサイトです。「180度変わるような体験を。」をコンセプトに、中古の宝石の買取から販売まで一貫して行っています。 : https://kishun.co.jp/




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】
ネックレスネックレス

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください