1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

高校生や大学生の進路支援!教員の魅力アッププロジェクト「大阪の先生になろう!」を6/22(土)に開催

@Press / 2024年6月6日 13時0分

昨年の座談会の様子
四天王寺大学(学長:須原 祥二、所在地:大阪府羽曳野市学園前3丁目2-1)は、昨年に引き続き大阪の学校教育を豊かにすることを目的として、教員をめざす高校生および大学生の進路支援プロジェクト「大阪の先生になろう!」を2024年6月22日(土)に梅田スカイビルで開催します。

予約URL: https://gyakubiki.rsvsys.jp/reservations/calendar/osaka-teacher

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/396813/LL_img_396813_1.jpg
昨年の座談会の様子

■開催趣旨
昨今、教職をめざす高校生・大学生が減少傾向にあります。そのため、全国的にも各教育委員会における教員採用の志願倍率は減少しており、大学においては教員養成系学部・学科の志願者も減少しております。
この現状を踏まえて、大阪府内の教員採用を行う教育委員会と教員養成課程を持つ大学が結束し、大阪全体で教員をめざす高校生および大学生の進路支援に取り組もうとするものです。また、現役教員による座談会やその他の多くの交流の場を提供し、大阪全体で一丸となって教員志望者を増やし、大阪の学校教育を豊かにすることを目的として開催いたします。

開催にあたっては、本趣旨に賛同いただいた府内教員養成系大学15校と大阪府教育庁、参加教育委員会が連携することで、教員を志す高校生や学生を増やし、教員不足がもたらす教育現場の様々な課題解決の一助とすることを目的に、「大阪の先生になろう」実行委員会を立ち上げ実施いたします。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/396813/LL_img_396813_2.jpg
昨年の相談会の様子

【開催概要】
開催日時 :2024年6月22日(土)13:30~17:00
場所 :梅田スカイビル タワーウエスト22階会議室
(大阪市北区大淀中1-1)
対象 :教員に関心のある高校生と保護者、大学生、学校関係者など
プログラム :13:30 受付開始
14:00~15:00 現役教員による座談会1
(幼稚園、小学校、支援学校)
15:30~16:30 現役教員による座談会2
(中学校、高等学校)
17:00 終了
参加大学 :大阪大谷大学、大阪教育大学、大阪芸術大学、
大阪樟蔭女子大学、大阪成蹊大学、大阪総合保育大学、
大阪体育大学、大阪人間科学大学、関西福祉科学大学、
高野山大学、四天王寺大学、千里金蘭大学、太成学院大学、
大阪常磐会大学、桃山学院大学(五十音順)
参加教育委員会:大阪府教育庁、大阪市教育委員会、堺市教育委員会、
大阪府豊能地区教職員人事協議会
主催 :「大阪の先生になろう」実行委員会
後援 :朝日新聞社メディア事業本部
協力 :「逆引き大学辞典」編集部
事務局連絡先 :四天王寺大学 地域連携・研究推進センター
所在地: 大阪府羽曳野市学園前3丁目2-1
TEL : 072-956-3345
FAX : 072-956-9960
MAIL : chiiki_kenkyu@shitennoji.ac.jp
予約 :事前予約制 予約はこちらから。
( https://gyakubiki.rsvsys.jp/reservations/calendar/osaka-teacher )

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/396813/LL_img_396813_3.jpg
チラシ


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

昨年の相談会の様子チラシ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください