1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

大津波から13年、今なお続く復興支援!福島県南相馬市で県外参加300名+地元参加700名の「植樹祭」を6月9日に実施 ~浸水域に津波からいのちを守る防災の森~

@Press / 2024年6月4日 16時0分

植樹の様子
「公益財団法人 鎮守の森のプロジェクト」は、東日本大震災によって被害を受けた沿岸部を中心に、[浸水域に津波からいのちを守る防災の森]をつくる活動をしています。これまでに宮城県岩沼市、福島県南相馬市、三重県明和町などで約63万本の苗木を約6.5万名のボランティアと共に植えてきました。
来る令和6年6月9日(日)福島県南相馬市において植樹祭を実施いたします。この植樹祭は2013年にスタートし12回目となりました。
東日本大震災で犠牲になった人々を慰霊し、震災の経験や教訓をいつまでも後世に継承する場をつくるとともに、津波を緩衝するための「いのちを守る防災林」の実現のために集まるボランティアによる植樹の模様をぜひ取材をしていただきたく、ご案内申し上げます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/397007/LL_img_397007_1.jpg
植樹の様子
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/397007/LL_img_397007_9.jpg
植樹ボランティアと南相馬市長(写真右)

【概要】
日程 :令和6年6月9日(日)
場所 :福島県南相馬市小高区塚原地内海岸防災林
規模 :植樹本数20,000本・募集人数1,500名程度
主催 :南相馬市鎮魂復興市民植樹祭実行委員会
後援 :福島県等
予定 :11:00~ 受付開始
12:00~ 開会式・植樹
15:00 終了予定
出席 :門馬和夫 南相馬市長
ゲスト:相撲芸人 あかつ(福島県いわき市出身)
司会 :藤原カズヒロ(福島県伊達郡出身)

※詳細は南相馬市のホームページでもご覧いただけます。
〈南相馬市 ホームページ〉
https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/18/1820/18703/minamisoma-shokuzyu12.html
〈植樹祭 PDF〉
https://www.city.minamisoma.lg.jp/material/files/group/22/syokuzyutirashi.pdf

※ご来場いただきましたら受付テントにお立ち寄りください。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/397007/LL_img_397007_11.jpg
植樹する樹種は、南相馬市の自然植生種


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

2011.4.7_被災沿岸部_約1ヶ月後植樹した木にかけられた願い植樹祭に設けられた献花台

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください