1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ドコモの新しいIoT向け料金プラン「ImoT(TM)(アイモット)」の取り扱いを開始

@Press / 2024年6月4日 13時0分

docomo businessロゴ
ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)が提供開始する新しいIoT向け料金プラン「ImoT」「ImoTミニ」「ImoTミニ(SMSなし)」を2024年7月1日より取り扱い開始します。


1.「ImoT」「ImoTミニ」「ImoTミニ(SMSなし)」の概要
産業機器の遠隔監視やキャッシュレス決済など、さまざまな用途でのIoT利用の拡大により、通信量の少ないIoT向けの低価格回線に対するニーズが高まっています。
また、今後はモビリティの遠隔操作や河川の常時監視など、映像や音声などの大容量通信を伴うIoT利用が拡大されると想定されます。
これらのニーズに応えるため、シンプルで分かりやすい新しいIoT向け料金プラン「ImoT」の取り扱いを開始します。
(1)「ImoT」:15GB/月の利用が可能な大容量プラン
映像・画像の伝送が含まれる利用用途に最適なプランです。
【利用例】
・河川のリアルタイム映像を遠隔地に伝送、氾濫の有無を確認
・ドライブレコーダーで危険運転・事故の際の動画をクラウドへ自動アップロード
・バス・タクシーの車内のデジタルサイネージの遠隔コンテンツ更新
・高解像度の防犯カメラで撮影した動画の自動録画、アップロード
・定点監視カメラで降雨・降雪のリアルタイム監視
・メタバースイベントなどでショッピングなどを実施することで販路拡大

(2) 「ImoTミニ(SMSなし)」:330円(税込)/月から利用が可能な低価格プラン*
通信量が少ない利用用途で、安価にご利用いただけます。
【利用例】
・介護現場でIoTデバイスを装着した患者の位置情報を遠隔取得し、介護スタッフの稼働削減
・製造現場の既存機器に取り付けたIoTセンサーから稼働データを取得し、最適な生産ペースを 把握
・ため池の貯水量をIoTセンサーで取得し、遠隔から貯水量を監視
・店舗だけでなくイベント販売・キッチンカーなどにも対応できるLTE機能付き電子決済による利便性向上
・自動販売機の在庫・販売管理により商品補充時オペレーションの最適化
*SMS機能が利用可能な385円(税込)/月の「ImoTミニ」も選択できます。


2.取り扱い開始日
2024年7月1日

3.お申し込み方法
NTTコミュニケーションズ営業担当もしくはドコモショップまでお問い合わせください。また、ドコモビジネスオンラインショップでもお申し込みが可能となる予定です。
詳しくは弊社Webサイトをご確認ください。
https://www.ntt.com/business/mobile/charge/module/imot.html

4.既存のIoT向け料金プランの新規お申し込み受け付け終了について
「ImoT(TM)」の提供開始に伴い、「IoTプラン」「IoTプランHS」「LPWAプランSS」「LPWAプランS」の新規お申し込み受付を終了します。詳細は別紙2をご確認ください。

5.今後の展開
NTT Comは、お客さまのIoT導入による省人化や業務最適化を支援するため、「ImoT」「ImoTミニ」「ImoTミニ(SMSなし)」を活用したサービス・ソリューションの展開を目指します。


NTTドコモ、NTT Com、NTTコムウェアは、ドコモグループの法人事業を統合し、法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開しています。「モバイル・クラウドファースト」で社会・産業にイノベーションを起こし、すべての法人のお客さま・パートナーと「あなたと世界を変えていく。」に挑戦します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/397016/img_397016_1.png
https://www.ntt.com/business/lp/docomobusiness.html?rdl=1


NTT Comは、事業ビジョン「Re-connect X(R)」にもとづき、お客さまやパートナーとの共創によって、With/Afterコロナにおける新たな価値を定義し、社会・産業を移動・固定融合サービスやソリューションで「つなぎなおし」、サステナブルな未来の実現に貢献していきます。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/397016/img_397016_2.png
https://www.ntt.com/about-us/re-connectx.html


*「ImoT」は、株式会社NTTドコモの商標です。
*「ImoT」は、株式会社NTTドコモが提供元であり、 NTTコミュニケーションズ株式会社が代理人として保有する契約締結権限、および包括的な業務受託にもとづき販売します。

【関連リンク】
・「ImoT(TM)」公式ページ
https://www.ntt.com/business/mobile/charge/module/imot.html



詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

ReconnectXロゴ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください