1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【小石川後楽園】ハナショウブが見頃を迎えたことをお知らせします。優雅な色彩の初夏の庭園、ご観賞はお早めに!

@Press / 2024年6月3日 18時30分

花菖蒲田の様子(5月31日撮影)

画像 : https://newscast.jp/attachments/CswcSpEKKKLTKoLjsS5A.JPG
花菖蒲田の様子(5月31日撮影)


小石川後楽園では6月3日(月)現在、ハナショウブが見ごろを迎えています。
小石川後楽園に咲くハナショウブは江戸系を中心とし、青紫、藤色、赤紫、白色、グラデーションといった様々な色や形で初夏の庭園を彩っています。この時期に限定して設置した木道「花菖蒲の小道」からは、見ごろの今、大きく花開き、数も豊富なハナショウブをより近くでご覧いただけます。少し離れて一面に広がる花菖蒲田を眺めるのもおススメです。
是非お早めにご来園ください。


小石川後楽園に咲くハナショウブ


画像 : https://newscast.jp/attachments/V96iNUQpXh9c8wUm3kJm.JPG


画像 : https://newscast.jp/attachments/LfjyYTUavfk5wkxqdPaG.JPG


画像 : https://newscast.jp/attachments/OP3nwAztgGVyyVI5QMTZ.jpg


画像 : https://newscast.jp/attachments/5jgTqFrEUzZCwRfMIZXW.jpg


小石川後楽園×清澄庭園『花菖蒲がむすぶ 園結び』6月9日(日)まで開催中!


小石川後楽園×清澄庭園『花菖蒲がむすぶ 園結び』5月25日(土)~6月9日(日)開催! : https://newscast.jp/news/3008450


小石川後楽園について


国指定特別史跡・特別名勝。江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房(よりふさ)が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀(みつくに)の代に完成した庭園です。光圀は作庭に際し明の儒学者である朱舜水(しゅしゅんすい)の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から「後楽園」と名づけられました。


開園時間


9時~17時(最終入園は16時30分)


入園料


《一般》300円  
《65歳以上》150円 
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料


交通案内


【住所】文京区後楽1-6-6


地図 : https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%8C%BA%E5%BE%8C%E6%A5%BD%EF%BC%91-%EF%BC%96-%EF%BC%96


■ 西門 
・JR 水道橋駅西口・飯田橋駅下車 東口 徒歩8分
・都営地下鉄大江戸線 飯田橋駅下車 C3出口 徒歩3分
・東京メトロ東西線・南北線・有楽町線 飯田橋駅下車 A1出口 徒歩8分
・東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅下車 1番、2番出口 徒歩8分
■ 東門
・JR 水道橋駅下車 西口 徒歩5分
・東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅下車 2番出口 徒歩8分
※駐車場はございません。


画像 : https://newscast.jp/attachments/7iu0DNUczQal7fAoWhGQ.png
周辺図


問い合わせ先


小石川後楽園サービスセンター
電話:03-3811-3015(営業時間:9時~17時)


小石川後楽園 公式HP : https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html


小石川後楽園 公式X(旧Twitter) : https://twitter.com/KorakuenGarden


都立9庭園 公式Instagram : https://www.instagram.com/tokyo_9gardens/




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください