1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

《新しい虫避け対策》国内蚊帳生産No.1の「蚊帳通販.com」が高品質のオーダーメイド蚊帳製作に対応!

@Press / 2024年6月13日 13時0分

蚊帳通販.com
国内で各種蚊帳を材料から一貫生産している「蚊帳通販.com」のタナカ株式会社(所在地:福井県福井市下東郷町、代表:田中 源美)は、多様化する虫除けニーズに対応するため、自社技術を活かした蚊帳のオーダーメイド受注を2024年6月1日より開始しました。

蚊帳通販.com: https://www.kenko-kaya.com/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/397191/LL_img_397191_1.jpg
蚊帳通販.com

■当社の蚊帳について
各種蚊帳を材料から一貫生産しているのは、国内では、「蚊帳通販.com」の運営タナカ株式会社のみです。当社は、蚊帳の生産において、「国内シェアNo.1」の90%以上を誇り、当社製品は、百貨店・スーパー・ホームセンター・ドラッグストアほか、ECサイトで販売されています。
長年培った裁断・縫製技術を武器に、1センチ単位で蚊帳をオーダーすることが可能です。
あらゆるサイズ・カラー・素材等の組み合わせが可能ですので、細かなお客様の要望にあわせて1張から製作が可能です。


■オーダーメイドの例
近年の気温上昇で虫の発生が目立っています。また蚊の発生も年々早まっており、春~秋にかけて虫に刺される方が増えています。また、室内で動物を飼っている方や小さなお子様がいる家庭でも、虫・ホコリ対策でオリジナルサイズの蚊帳を作れないかの問い合わせが増えています。

<小動物を放し飼いにする用のオーダー蚊帳>
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/397191/LL_img_397191_2.jpg
オーダーメイド蚊帳(室内)

<ウッドデッキ用の吊り下げ蚊帳>
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/397191/LL_img_397191_3.jpg
オーダーメイド蚊帳(屋外)


■商品紹介
用途や大きさ、様々な種類の蚊帳がございます。こちらではその一部を紹介させていただきます!

・全て「安心の日本製」
・ポリエステル・ナイロン素材は洗えるため、長く清潔に使うことが可能

◯寝具用蚊帳
昔ながらの吊り下げ式の大蚊帳。
風を通し、虫を通さない蚊帳は昔から主に寝室で張られ快適な眠りを与えてくれます。
サイズも豊富ですので、ご自宅のお部屋にあわせた蚊帳をお求めください。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/397191/LL_img_397191_4.jpg
大蚊帳

〇洗えるワンタッチ蚊帳
大人もすっぽりと入るワンタッチ式蚊帳です。室内外問わずどこでもサッと使え、室内でのお昼寝、キャンプにも活用できます。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/397191/LL_img_397191_5.jpg
多目的ワンタッチ蚊帳
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/397191/LL_img_397191_6.jpg
大人用ワンタッチ蚊帳

◯ベビー用蚊帳
虫やエアコンの風、ホコリ、ペットの毛などから赤ちゃんを守ります。赤ちゃんやベッドや床を傷つけない樹脂キャップ付き蚊帳です。ワンタッチ式でサッと使えます。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/397191/LL_img_397191_7.jpg
ベビー蚊帳(床)
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/397191/LL_img_397191_8.jpg
ベビー蚊帳(ベビーベッド)

◯洗える食卓カバー
帰りの遅いご家族への思いやりに!ホコリから食材を守ります。
カラーやサイズも豊富なので、インテリアにあわせてお選びいただけます。グラスファイバー製の骨を使用し、生地を外さずそのまま手洗いができて清潔を保てます。

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/397191/LL_img_397191_9.jpg
食卓カバーコンビ-001
画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/397191/LL_img_397191_10.jpg
食卓カバーコンビ-002

■商品の特徴
◯こだわりの素材
生地素材には麻・綿・ポリエステル・ナイロンと多様な種類をご用意しています。例えば本麻100%を使用した蚊帳は、繊維が丈夫で長持ちします。(他の繊維との混紡の場合、長く使っていると糸が毛羽立ってきたり、生地の張りがなくなったりする場合があります。)
昔から麻生地の蚊帳は風通しが良いと言われるのには、このような要因が関係しています。何年経っても、麻本来のシャリ感や風合いをお楽しみいただけます。
生地が丈夫な分だけ、織布の際には手間がかかります。糸がはじけたり抜けたりするからです。また、糸自体が硬いため、織布も速度を落として行います。このような手間があるからこそ、永くお使いいただける商品が作れます。

画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/397191/LL_img_397191_11.png
蚊帳生地見本

◯安心で品質の良い生地
糸を生産する紡績工場では、製糸する際に油剤・パラフィン(ロウ)・静電防止剤等を添加して効率良く糸を紡糸しています。
次に、織物工場では、糸に糊材や油剤・静電防止剤など、繊維中に残存する糊剤や帯電防止剤、製織の際に付着した油剤など、各種不純物を繰り返し湯通しすることで、完全に除去します。
そのため、油剤臭さもなく麻がもつ本来の香りを楽しめます。同時に、化学物質も除去しているので、化学物質過敏症の方にも安心してお使いいただけます。さらに、生地もやさしいオフホワイトの色合いに仕上げています。


■会社概要
商号 : タナカ株式会社
代表者 : 代表取締役 田中 源美
所在地 : 〒910-2173 福井県福井市下東郷町15-45
創業 : 1949年
設立 : 1972年9月
事業内容 : 寝室用かや・ベビー用かや・食卓用かやの製造・販売
URL : https://www.kenko-kaya.com/
Instagram : https://www.instagram.com/tanaka_kaya_online/
X(旧Twitter): https://x.com/kome_kaya


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
タナカ株式会社
TEL : 0776-41-3820
MAIL: tnk@tanaka-gr.com


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

オーダーメイド蚊帳(室内)オーダーメイド蚊帳(屋外)大蚊帳

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください