1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

保育士等キャリアアップ研修に「コドモンカレッジ」教材を提供~保育士の専門性向上、キャリアアップによる処遇改善の実現を支援~

@Press / 2024年6月7日 12時0分

保育士等キャリアアップ研修 メインビジュアル

画像 : https://newscast.jp/attachments/s765bplPTmOukM4pCzIA.jpg
保育士等キャリアアップ研修 メインビジュアル


 株式会社コドモン(本社:東京都港区、代表取締役:小池義則)は、2024年度より東京都から指定を受け一般社団法人保育ICT推進協会が実施している「保育士等キャリアアップ研修」(オンライン形式)に、研修教材の提供を開始したことをお知らせします。
 当社では、メイン事業である保育・教育施設向けのICTサービス「CoDMON」の提供のほかに、保育の質向上・学びの機会創出を支援する保育オンライン研修「コドモンカレッジ」も運営しています。保育士等キャリアアップ研修では、保育に必要な知識に関する理解を深め、実践的な能力を身に付けることを目的とした教材をオリジナルで作成し、保育現場におけるリーダー的職員の育成支援を実施します。


■「保育士等キャリアアップ研修」とは


 保育士等キャリアアップ研修は、​​保育現場におけるリーダー的職員の育成を目的としたもので、専門分野別研修(乳児保育、幼児教育、障害児保育、食育・アレルギー対応、保健衛生・安全対策、保護者支援・子育て支援)と、マネジメント研修で構成されています。保育現場で、それぞれの専門分野に関してリーダー的な役割を担う方を対象に、専門性の向上とキャリアアップを支援します。


■研修実施の背景


 保育現場では、園長や主任保育士の下で、初任者から中堅までの保育士が、多様な課題への対応や若手の指導等を行うリーダー的な役割を担っています。そのため、それぞれの職務に合わせたリーダーとしての専門性の向上を図るため、研修機会を充実させることが重要との背景から研修を開始しました。
 また、保育士のキャリアパスは、一般的に管理職である「園長」と「主任保育士」の2役職に限られており、クラス担任等の保育士が、キャリアアップを通じて給与アップなど処遇改善を実現しにくい課題があります。こうした状況を踏まえ、子ども・子育て支援法では、保育士が技能・経験を身に付けた際に処遇改善できる基準を設けており、研修の受講もこの基準に該当します。研修を受講することで、保育士はこれまでのキャリアパスとは別に、給与アップなど処遇改善を実現させることができます。


■教材の特徴


 コドモンカレッジでは、保育士の資質・専門性の向上と保育の質向上を目指し、全国10,000施設以上の保育施設に170本以上の研修動画を提供してきました。今回、これまでのノウハウと、多くの施設からのフィードバックを生かし、単なる動画視聴ではなく、動画視聴前後にワークショップを実施することで、受講者が課題を明確化し、研修の目的を再認識できるような構成のオリジナル教材を作成しました。
 具体的には、実績と経験豊富な専門家や有識者が講師を務め、実際の保育現場で役立つ知識や技術を習得することができる内容です。また、オンラインでのグループディスカッションや講師への質問時間を通じて、受講者同士の交流や学びの深化を促進する時間を設けています。受講終了後のフォローアップとして、研修で視聴した動画をコドモンカレッジ内でも無料で公開し、研修内容の振り返りや施設内での共有等で活用できます。


■研修の概要


【開催日程】
・eラーニング受講期間:2024年7月18日〜2024年8月20日
・オンライン研修日:8月下旬〜9月上旬(分野ごとに3時間)
・申し込み期限:2024年7月8日 
 ※先着順のため予定より早く受付終了となる場合がございます。
【定員】
80人/分野
【受講料】
<東京都内の施設で保育士として働いている方> 無料
<上記以外の方> 定価:11,000円 コドモン会員:5,500円 ※いずれも税込み
【申し込み方法】
一般社団法人保育ICT推進協会「キャリアアップ研修特設サイト」からお申込みください。
サイトのアドレスは、https://college.codmon.com/careerup/


■「コドモンカレッジ」とは


 2021年7月、現場で働く保育者の持続可能な学びの機会創出のため、オンライン研修サービス「コドモンカレッジ」を開校し、時間と場所にとらわれない良質な学びの環境を提供しています。階層別研修や専門分野別研修など役職や職員のフェーズ、施設種別に合わせた研修を定期的に開催するとともに、アーカイブ動画配信もしています。保育者の学びを社会全体で応援するという理念に共感した企業からの協賛により、保育者のみなさまは無料で受講できます。


■一般社団法人保育ICT推進協会の概要


 「子どもとゆったり関わる時間とゆとりを」という理念のもと、ICTを中心とした保育業務の見直しに関する情報発信や各施設の支援を行っています。 ICT化でより良い保育を実現したいとお考えの施設や保育者の皆さまに寄り添い、共に魅力的な保育現場作りに取り組みます。


■コドモン会社概要


◆所在地:東京都港区三田3丁目13−16 三田43MTビル 3F
◆資本金:68,250,000円
◆代表者:代表取締役 小池義則
◆WEB:https://www.codmon.co.jp/
◆事業内容:子どもを取り巻く環境をより良くするための事業を手掛け、働く人にとっても働きやすい組織づくりを体現。子育てに優しい社会に変わるよう多角的に環境整備を行い、社会に貢献する。
◆サービス内容
・保育・教育施設向けICTサービスCoDMON
https://www.codmon.com/
・保育者向け研修サービス コドモンカレッジ
https://college.codmon.com/
・園児募集・採用支援サービス ホイシル
https://www.hoicil.com/
・すべての先生を応援する優待プログラム せんせいプライム
https://senseiprime.com/
・保育施設向けECサイト コドモンストア
https://store.codmon.com/




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください