1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

新宿「リビングデザインセンターOZONE」にて「食を楽しむ暮らし」をテーマにトークイベントやキッチン展示などを6/13(木)から8/25(日)まで開催

@Press / 2024年6月14日 9時30分

FUN EAT!
西新宿にある住まいとインテリアの情報センター「リビングデザインセンターOZONE」では、食と暮らしをテーマにしたイベントを6月13日(木)~8月25日(日)に開催します。
“生きるために食べること”から『生きることを、より一層楽しむために食べる』時代へと変化した昨今、私たちの暮らしはどう変わっていくのでしょうか。本イベントでは、料理人、建築家、キッチンデザイナー、料理道具店の店主、エッセイストなどさまざまな視点で「食」に関わるゲストを迎え、トークセミナーやキッチンの展示、ワークショップなどを通じて、これからの「食と暮らしの楽しみ方」を提案します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/397732/LL_img_397732_1.jpg
FUN EAT!

【イベント概要】
●連動トークイベント(1) 野村友里×長坂常×大南真理子トークイベント
食を彩るキッチン・ダイニング
様々な分野で食の可能性を表現する料理人 野村友里氏と、独特のスタイルで住宅や商業施設の設計を手がける建築家の長坂常氏を迎え、トークイベントを開催します。リノベーションしたばかりの野村氏のご自宅や主宰するショップをはじめ、地域社会に溶け込みながら、人々を結びつける長坂氏が設計した建築を通じて「食と暮らしの楽しみ方」を語っていただきます。

開催日時 :2024年6月29日(土)14:00~15:30
講師 :野村友里(eatrip主宰/料理人)
長坂常(スキーマ建築計画代表/建築家)
モデレーター:大南真理子(『I'm home.』編集長)
会場 :3F 新宿パークタワーホール
参加費 :無料

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/397732/LL_img_397732_2.jpg
野村友里氏
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/397732/LL_img_397732_3.jpg
長坂常氏(photo:Yuriko Takagi)

●連動トークイベント(2)“これまで”と“これから”の料理とキッチン
浅草・合羽橋に店舗を構える料理道具の専門店「釜浅商店」4代目店主の熊澤大介氏と、これまでに1,000件以上のキッチンを手掛けてきたキッチンデザイナーの和田浩一氏を迎え、トークイベントを開催します。料理道具やキッチンの専門家としての仕事やご自身の私生活での体験をもとに、事例を交えてお話しただくほか、ライフスタイルに合わせた料理道具やキッチンの選び方を伺います。

開催日時:2024年7月13日(土)14:00~15:30
講師 :和田浩一(STUDIO KAZ代表/キッチンデザイナー)
熊澤大介(釜浅商店4代目店主)
会場 :5F セミナールーム
参加費 :無料

●檜創建の檜キッチン・東大阪町工場のオリジナルキッチン特別展示「素材・使い方で考えるキッチン」
キッチンデザイナーの和田浩一氏が設計・デザインを手掛けた「檜」と「ステンレス」という異なる素材でつくられた、同じデザインの2つのキッチンをご紹介する特別展示を開催します。

会期 :2024年6月13日(木)~8月6日(火)
会場 :6F パークサイドスクエア
参加費:無料(予約不要)

・木製キッチン【炉寓】(ろぐう)
檜浴槽のトッププランドである檜創建が製造する木製キッチン。檜風呂に入ったときのような、独特の香りと肌触りが体感できます。名前となる「炉寓」の「炉」は“火”を、「寓」は“集まる”の意味を表しており、このキッチンが家族や仲間との新たなコミュニケーションツールになれば、という思いが込められています。

・オールステンレスキッチン【Kitchen EO】
日本一の工場密集地といわれ、モノづくりの町として有名な東大阪市内にある町工場の技術を集結して作られた、オールステンレスのキッチン。東大阪の町工場を盛り上げる、オリジナルブランドの第一弾として制作されました。接着剤を使わないことで化学物質の使用を大幅に低減し、人と環境にやさしいキッチンです。

・展示連動セミナー&ツアー開催
特別展示に連動して、素材のバリエーションや使い方をレクチャーしてセミナーを開催します。また、あわせてOZONEに集まるキッチン関連メーカーのショールームツアーも行います。

開催日時:2024年7月6日(土)14:00~15:30
講師 :和田浩一(STUDIO KAZ代表/キッチンデザイナー)
会場 :5F セミナールーム
参加費 :無料


■同時開催イベント
(1)「建築家5組による自由参加型 相談会&ミニセミナー」
リビングデザインセンターOZONEが運営する「OZONE家design」※では、新築・建て替え・リノベーションなどのサポートを行っています。今回は建築家によるキッチンの相談会&セミナーを開催します。OZONE家designに登録する5組の建築家が集まり、リレー形式で自身が手掛けたキッチンまわりの事例解説セミナーを行うほか、キッチン・キッチンまわりのお悩み相談にも応じます。

※OZONE家designとは
家づくりのサポート経験が豊富で、建築士としての専門知識ももつコンサルタントが、お客様のご要望に応じて、適切な依頼先を紹介します。
・参加建築家
東信洋(space fabric一級建築士事務所)/
石井正博・近藤民子(設計事務所アーキプレイス)
荻原雅史(荻原雅史建築設計事務所)/小久保美香(小久保美香建築設計事務所)
田中幸子(株式会社オープンヴィジョン)

開催日時:7月14日(日)
相談会 :13:30~16:00(キッチン事例解説セミナー:14:00~15:30)
会場 :6F ロードサイドスクエア
参加費 :無料(予約不要)

(2)OZONEカタログライブラリー企業展示
「食を楽しむ」
カタログ・サンプルなど、約100社の住関連企業の情報が揃うOZONEカタログライブラリーでは、食を便利に、快適に、楽しくするためのアイテムをご紹介。多種多様な機能を備えたシステムキッチン、ビルトイン機器、軟水器、冷蔵庫、キッチン用品といった、食にまつわる製品のサンプルや情報をどなたでも自由にご覧いただけます。

会期 :6月13日(木)~8月31日(土)
会場 :3F OZONEカタログライブラリー
参加費:無料(予約不要)


■イベント連動 キッチンスタジオオープンのお知らせ
サステナブルな食の未来を考える「weeeat! studio Produced by OZONE」がオープン!
2024年4月1日、リビングデザインセンターOZONEを運営する、東京ガスコミュニケーションズ株式会社は、OZONE 3Fにキッチンスタジオ「weeeat! studio」をオープンしました。
東京ガスコミュニケーションズは、環境・健康・食文化の社会課題に向き合う活動や人と地球にやさしいプラントベースフード(植物性由来の食品)のレシピなどを、Webメディア『weeeat!』でお届けしてきましたが、この度、新たな体験の場としてスタジオを開設しました。
実際にプラントベースフードを体験・体感することで、サステナブルな食の未来を考える機会創出を図ってまいります。
また、食関連企業との共創の場として、食の社会課題解決に向けた取り組みの輪を広げるほか、企業・団体のテストマーケティングやクローズドイベント、地域食材のPRイベントなど幅広いサービスを提供します。
※「weeeat! studio」は完全予約制です。

運営:東京ガスコミュニケーションズ株式会社
(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:早川美穂)
お問い合わせ: weeeat! studio
https://krs.bz/tgcom/m/weeeat_contact

トークイベント・セミナーの詳細はURLからご参照いただけます。
https://www.ozone.co.jp/news/topics/1613/


【リビングデザインセンターOZONE 概要】
所在地 : 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー3~7階
アクセス: 新宿…JR「新宿」駅南口から徒歩 約12分、
都営新宿線「京王新線新宿」駅から徒歩 約10分
初台…京王新線「初台」駅から徒歩 約6分
都庁前…都営大江戸線「都庁前」駅 A4出口から徒歩 約8分
参宮橋…小田急線「参宮橋」駅から徒歩 約10分
URL : https://www.ozone.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

野村友里氏長坂常氏(photo:Yuriko Takagi)檜のキッチン

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください