1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

コミュニティ型ホテルを展開する神戸の「ホロニック」が20歳以下の未来創造最高責任者を6月24日(月)より募集開始

@Press / 2024年6月24日 10時0分

第2期CFO任命式
関西を中心にコミュニティ型ホテルを展開する株式会社ホロニック(本社:神戸市東灘区/代表取締役:長田 一郎)、当社とともに未来を創っていく最高責任者として、20歳以下の第3期「CFO(Chief Futureship Organizer:未来創造最高責任者」(以下、「CFO」)の募集を2024年6月24日(月)より開始します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/399025/LL_img_399025_1.jpg
第2期CFO任命式

1. CFOとは
“CHIEF FUTURESHIP ORGANIZER”の略で、株式会社ホロニックの未来創造最高責任者として、自分たちが理想とする社会、そこに帰属する理想的な会社(組織像)を創造し、経営ボードへの具申・提言を行っていくことが役割です。


2. CFO募集の目的
私たちは、常に「作り手」を軸において取り組んでおりますが、これからの未来を考える中で、“三方よし”という商売原則のベースに「作り手よし」「地球よし」「未来よし」を加えた“六方よし”をクリアしていくべき方針を打ち出しました。私たちは、六方よしの未来社会を創っていくために地域の未来に貢献するソーシャルベンチャー(NPO法人)を立上げます。私たちは、株式会社ホロニックとNPOホロニックの2つの事業活動を通じて「いきがい、やりがい、働きがいに溢れる社会」の実現を目指しております。
株式会社ホロニックでは、経済活動として、ホテルを舞台とした地域の魅力を発信し、この地域でしか体験できない価値を提供することで、持続可能な地域経済への貢献を行います。
NPOホロニックでは社会活動として、拠点となるホテルに地域の子供たちや地域住民、地域生産者が集って繋がることでその関係性が深まり、関係する人々の「いきがい、やりがい、働きがい」が高まっていき、地域未来への貢献ができると考えております。


3. CFO募集テーマ
「地域創生の未来を考え、地域課題の解決を行っていくために新たに立ち上げるソーシャルベンチャー(NPO法人)で私たちが具体的に取り組むべきこと」
※カテゴリーをA・Bから1つ選択してエントリー

【A:既存アイデアをさらにブラシュアップした提案】
当社が運営するホテルを中心とした活動として、地域の子供たちの体験格差をなくし、ひとりでも多くの子供たちが学校以外での体験ができるように支援したいと考えています。子供たちが喜び、学びとなるプログラム(企画)を提案してください。
■ターゲットエリア:神戸舞子周辺
(神戸市垂水区『ホテルセトレ』が所在するエリア)
■ターゲット年代 :小学生
■取り組み拠点 :神戸市垂水区『ホテルセトレ』
■開催頻度 :毎週火曜日(ホテル定休日)の週1回、15時~21時までの間
■参加費用 :無料

【B:共通テーマに沿った新たな事業の提案】
共通テーマに沿った事業であれば、商品、サービス、組織、制度、仕組みなど、カテゴリーは不問となります。


4. CFO募集要項
●賞金
最優秀賞1チーム:賞金20万円(全チームで1チーム)
優秀賞1チーム :賞金5万円(各カテゴリー1チーム ※該当無しの場合有り)
審査員奨励賞 :ホテルセトレ ペア宿泊券

●開催スケジュール
エントリー開始 :6月24日(月) ※エントリーアドレスは下部に記載
エントリー〆切 :7月17日(水) 11時迄
一次審査結果通知:7月21日(日) メールにて通知
本選会 :7月25日(木) 14時~ ※1人15分間(質疑応答含む)
本選会結果通知 :7月29日(月) メールにて通知

●選考形式
エントリー:エントリーアドレスより受付/ recruit@hol-onic.co.jp
一次審査 :書類審査/応募アイデアの概要を提出
A4サイズ1枚、選考テーマのカテゴリー【A】もしくは【B】を選択し
タイトル及び具体的な取り組み内容の記載(形式不問)
本選会 :プレゼンテーション、質疑応答/オフライン、オンラインにて可
会場/京都府京都市下京区観喜寺町15 梅小路ポテル京都

●選考テーマ
テーマ:「地域創生の未来を考え、地域課題の解決を行っていくために新たに立ち上げるソーシャルベンチャー(NPO法人)で私たちが具体的に取り組むべきこと」
※カテゴリーを上記A・Bから1つ選択してエントリー

●応募資格
・エントリー時点で満16歳以上~満20歳以下の全国の高校・大学に在籍する学生であること(高校生の場合は親の同意が得られていること)
・個人またはグループによる応募とする。グループの場合は最大3名まで
・一次審査通過者は、本選会にオフライン、オンラインで参加できること
・最優秀賞を獲得した方は、応募アイデアを実現するために、第3期CFOに就任し実現させるためのプロジェクト(最低月1回)に参加できること

●主要審査基準
(1) 将来展望
(2) 独創性・優位性
(3) 必要性・社会性
(4) 実現可能性
(5) 本選考プレゼンテーション・質疑応答

●審査員
主催会社 :株式会社ホロニック 代表取締役/長田 一郎 他2名
外部審査員:同志社大学経済学部同経会企画渉外委員会副委員長 沼井 哲男
株式会社和える 代表取締役/矢島 里佳
CFO第2期生 田中 愛乃

●CFO活動
任期 :最優秀賞の通知日~2025年3月31日
取組内容 :応募アイデアを実現するためのPJTに最低月1回は参加すること
他、進捗管理や意見交換などはメールにてやり取りを行う
(グループの場合は、最低1名は参加すること)
報酬 :CFO報酬として月額3万円を支給
活動費 :全額実費支給(交通費、活動費など)
インセンティブ:CFO任期中に応募アイデアが実現された場合には、
コンテスト賞金とは別に
インセンティブ10万円(個人もしくはグループ)を支給


【会社概要】
商号 : 株式会社ホロニック
代表者 : 代表取締役 長田 一郎
所在地 : 〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中6-9神戸ファッションマート10階
設立 : 1998年12月
事業内容: ・コミュニティ型ホテルの企画・開発・運営
・地域資源の企画事業
・コンサルティング事業
資本金 : 5千万円
URL : https://www.hol-onic.co.jp/


【セトレグループについて】
株式会社ホロニックが運営する地域住民・地域社会のためのコミュニティホテル「SETRE(セトレ)」。「つながり、つなぐ」をコンセプトに、時代の文化の中で見失われてきた数々の宝物、地域に眠る「物語」を新たな「価値」に変えてお客様に届け、人と人、人と地域の絆を結んでいきたい、そんな「コミュニティホテル」を目指しています。2005年神戸市垂水区に1号店「ホテルセトレ」をオープン。2008年には国民年金宿舎をリノベーションし、2号店となる「セトレ ハイランドヴィラ姫路」を兵庫県姫路市にオープン。2013年にはセトレグループ初となる新築で「セトレ マリーナびわ湖」を滋賀県守山市にオープン。2015年には、九州初出店となる「セトレ グラバーズハウス長崎」を長崎県長崎市にオープン。
2018年12月には、奈良県奈良市に「セトレならまち」をオープンし、現在はホテル5施設の経営及び運営を実施。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/399025/LL_img_399025_2.jpg
セトレグループ


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

セトレグループ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください