1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

総フォロワー数50万人、“奥平ベース”がデザイン 長く育てるマルチボード『teak』新発売 古民家暮らしYouTuberが使いやすさにこだわった新プロダクト

@Press / 2024年6月26日 9時0分

暮らしの相棒になるマルチボード『teak』
SNS総フォロワー50万人、暮らし系YouTuber「OKUDAIRA BASE(奥平ベース)」がデザインするキッチンブランド「ki duki」より、暮らしの相棒になるマルチボード『teak』を2024年6月26日(水)21時に発売します。

『teak』詳細URL: https://kiduki-design.jp/products/teak_kiduki?utm_source=pr&utm_medium=press&utm_campaign=kiduki_pr_240626

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/399225/LL_img_399225_1.jpg
暮らしの相棒になるマルチボード『teak』

毎日触れる道具だからこそ、手を差し伸べてくれるような、温かみのある存在であってほしい。
そんな願いを込め、“暮らしの相棒”になるマルチボード『teak』を考えました。
木の美しさと機能性を兼ね備えた『teak』で、暮らしの様々なシーンが心地よい時間に変わります。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/399225/LL_img_399225_2.png
色々な使い方ができる

【teakの特徴】
■長く使える、こだわりの素材
名前の由来は、素材の名「チーク」から来ています。
耐久性や耐水性に優れ、長く使い続けたい道具にぴったりの素材です。
他の木材よりも密度が高いため、反りや割れが生じにくく、また、木に含まれる豊富な油分が水を弾くことで、高い耐水性を発揮します。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/399225/LL_img_399225_3.png
さっと取り出して使える、便利なハンドル
■持ちやすいハンドル
根元の滑らかな曲線と端が太くなる構造で、手にしっかりとフィットし、台所での作業が一段と快適になります。
切った食材をフライパンへ移動するのもラクラクです。

■いろんなシーンで活躍するマルチボード
カッティングボードやお皿、インテリアとして、色々な使い方ができる1枚です。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/399225/LL_img_399225_4.png
手軽に使える、木製カッティングボード
*カッティングボードとして。料理が楽しくなる台所の相棒。
1~2人前を作るのにぴったりのサイズ感で、刃当たりの心地よい厚さを保ちつつ、さっと取り出して気軽に使える、軽さと形を実現しました。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/399225/LL_img_399225_5.png
食卓を素敵に魅せてくれる
*お皿としても。自分だけのプレートで至福のひとときを。
パンやフルーツをカットして、そのまま出すだけで、食卓を素敵に演出してくれます。
チーズや前菜を盛り付ければ、おもてなしの場でも活躍すること間違いありません。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/399225/LL_img_399225_6.png
暮らしを彩るボードとしても
*インテリアとして。暮らしに溶け込む、美しいフォルム。
ハンドル部分に紐を通して台所の壁を飾ったり、小物置きとしてお部屋のアクセントにもピッタリです。
木の温もりが、暮らしを素敵に彩ります。


【teak 商品概要】
商品 : teak
素材 : チーク(天然木)
販売開始日時: 2024年6月26日(水)21時
販売価格 : 5,300円(税込)
販売店 : https://kiduki-design.jp/products/teak_kiduki?utm_source=pr&utm_medium=press&utm_campaign=kiduki_pr_240626


【ki dukiのブランド紹介】
暮らしの中の「きづき」に出会う道具たち

暮らしとは、料理や掃除、洗濯など、
日々生きていく中で「やらなくてはいけないこと」の連続です。
でもそれは、暮らしの中では至極当然のこと。

その中で、ちょっとした楽しさや喜びに“きづき”があるだけで、
「やらなくてはいけないこと」が、少し「楽しいもの」に変わります。

焼く音が心地よかったり、良い香りだったり、感触だったり…
ki dukiの道具を通して沢山の“きづき”と出会えますように。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/399225/LL_img_399225_7.png
暮らしの中の「きづき」に出会う道具たち

【OKUDAIRA BASE 紹介】
YouTubeチャンネル「OKUDAIRA BASE」にて、日々の暮らしの様子を発信。
チャンネル登録者数は36.4万人(2024年6月時点)
愛知県出身。福祉系大学卒業後、桑沢デザイン研究所夜間部にて空間デザインを学ぶ。

料理やDIY、物選び、整理整頓、家族や友人を招いてのもてなし、一人キャンプや旅行など、自分の時間をとことん楽しむ方法をYouTubeにて配信。
動画制作、自身が監修するブランド『ki duki』にてキッチンツールなどのデザインなども行っている。

YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCMWuA3HeWpYUcEpxyjGN3-Q
Instagram: https://www.instagram.com/okudaira.m/
著書 : OKUDAIRA BASE 自分を楽しむ衣食住:25歳、東京、一人暮らし。
月15万円で快適に暮らすアイデアとコツ(誠文堂新光社)/
OKUDAIRA BASE 春夏秋冬の暮らし方:料理、手仕事、おもてなし、
道具のデザイン。28歳、自分が心地いい仕事と生活(誠文堂新光社)


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

色々な使い方ができるさっと取り出して使える、便利なハンドル手軽に使える、木製カッティングボード

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください