1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【京都外大】京都外国語大学 × 京都商工会議所 包括連携協定締結

@Press / 2024年6月28日 9時10分



画像 : https://newscast.jp/attachments/idIluEBNEXFYDyNHFWZP.jpg


 京都外国語大学・京都外国語短期大学(京都市右京区、学長:小野 隆啓 以下 本学)と京都商工会議所(京都市下京区、会頭:塚本 能交)は、6月18日(火)に包括連携協定の締結式を執り行いました。
 この度の包括連携協定は、両機関が持つ知識やリソースを結集し、京都で活躍するグローバル人材の育成や京都企業の産業人材の確保支援、京都観光・文化への理解増進と世界への発信を目的として、協力していくものとなっております。本学と京都経済界が双方にとって有意義な連携協定となるよう、推進してまいります。
 既に、学生の視野を広げるため、また人手不足に悩む京都の中堅・中小企業を学生に紹介するためのプログラムをこの夏に催行する準備を進めており、その他にも会議所が主催されている京都・観光文化検定試験の学生の団体受験や、京都企業経営者による講演会の開催など、さまざまな形で両者の協力による事業を進めています。
 また、この協定がきっかけとなり、こういった取り組みが京都全体に広がって、京都で学ぶ多くの学生たちが、京都の地域・文化振興や活性化に関わっていく道筋になることを期待しています。
[協定内容]
(1)教育、研究、文化の発展・向上に関する相互支援
(2)京都の地域社会・地域産業の発展・活性化に向けた相互協力
(3)京都企業の人材確保に向けた連携・支援
(4)京都外国語大学の人材育成・キャリア形成に資する支援
(5)京都商工会議所の会員および職員と京都外国語大学の教職員および学生の相互交流
(6)その他、相互に連携・協力が必要と認められる事項
[具体的な連携事業]
○京都の優良企業を知る体験プログラム
京都商工会議所会員でキラリと光る中堅・中小企業において実習体験を行う。令和6年度はBtoC企業に比べて学生の認知度が低いBtoB企業が対象。低学年時から企業や業界研究に取り組むことで、学生の将来のキャリア選択に対する興味や理解を深めるとともに、企業の人材獲得支援と認知度向上を図る。
○京都企業等と学生とのマッチング支援
学内企業説明会に京都商工会議所が支援する会員企業の出展枠を設けるほか、キャリア支援部と企業の採用担当者との情報交換の場を提供するなど、学生への企業情報の提供と企業の採用支援に取り組む。
○「京都検定」を使った日本文化の理解
京都検定テキストを活用した授業や、京都検定の講師派遣、団体受験の催行など、海外で活躍するうえで必須の日本文化を理解した人材の育成に協働して取り組む。
○講師や専門家の相互派遣
京都商工会議所に所属する経営者や起業家、京都外国語大学の教員等を双方の事業に派遣する。
○京都商工会議所と京都外国語大学との交流促進
大学の授業やゼミなどを通じて、京都商工会議所の事業活動等を紹介するなど、大学職員・学生と会議所職員との交流を促進して連携強化を図る。


画像 : https://newscast.jp/attachments/GSQIEqeYkehE525yrs1q.jpg
締結式の様子


京都商工会議所と包括連携協定を締結|京都外国語大学・京都外国語短期大学 : https://www.kufs.ac.jp/news/detail.html?id=QtK3HNXH




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】
締結式の様子

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください