ISSEY MIYAKE店舗や銀座マロニエゲート、月9ドラマデザイン監修を手がけるインテリアデザイナー藤原敬介の国内初の書籍、丸善出版より発売!
@Press / 2013年12月3日 11時30分
藤原敬介デザイン事務所(所在地:東京都渋谷区)はこの度、国内初の書籍『インテリアデザイン―美しさを呼び覚ます思考と試行』を丸善出版より刊行致します。
本書はこれまで著者がデザインしたプロジェクトについて、いかに各々と対峙し、思考と試行を重ねたかを振り返ったものになります。デザインを通し、美しさを感じる心を育むことを目的とした活動のプロセスを記録している一冊です。
藤原敬介デザイン事務所 ホームページ
http://www.keisukefujiwara.com/
【書籍概要】
『インテリアデザイン―美しさを呼び覚ます思考と試行』
人間の営みと「場」づくりに関して、デザインする上で常に心がけていることを、思考のプロセスとともに大きく四つの要素に的を絞り紹介していきます。
一つ目は「曖昧であること」です。言葉で表現するのが難しいもの、捉えどころがないけれど、心の奥底に感覚的に響く美しさを指しています。
二つ目は「呼び覚ました姿」です。普段の生活の中に潜んでいる気付かないものに目を向けます。また、時代の流れの中で置き忘れてきてしまったと感じるものや、大切に育んでゆきたいと願うものもここに含んでいます。
三つ目は「変化のかたち」です。瞬間的な変化、また刻々と移りゆくものになります。変わってゆくもののはかなさや、いとおしさに美しさが秘められていると考えています。
四つ目は「可能性の追求」です。未来に向けた実験や検証、その挑戦や行動は美しさにたどりつき、さらに美しさを昇華させるものと考えています。
どのようにプロジェクトと対峙したのか、そのプロジェクトで何に悩み、そして迷ったか、さらに問題点を克服するために何をしてきたかをプロジェクトの時系列を踏まえながら綴ってゆきます。
本書の発売にあたり、2007年にインテリアデザイナーで初めて紫綬褒章を、2013年秋には旭日小綬章を受章した内田繁氏よりコメントを頂戴しました。
『藤原敬介の仕事に感じられることは、デザインに対する真摯な姿勢と「デザインとは何か…」を常に考えている態度である。』内田繁
【著者について】
藤原敬介(ふじわらけいすけ、1968年-)
武蔵野美術大学卒業後、内田繁に師事し、ロン・アラッドアソシエイツでのインターンを経て、藤原敬介デザイン事務所を設立。代表作として、PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKEの日本・フランス・アジア諸国のショップ、刈谷ハイウェイオアシス、銀座マロニエゲート、戸田中央総合健康管理センターなどがある。2010年には、フジテレビ 月9ドラマ「月の恋人~Moon Lovers~」のデザイン監修を務める。ミラノサローネ、デザインマイアミ、コルトレイクインテリア国際ビエンナーレなどで家具デザインを発表する。2011年度より、首都大学東京で准教授を務める。日本商環境設計家協会(JCD)、アジアパシフィックインテリアデザインアワード(香港)、建築インテリアデザイン国際フェスティバル(モスクワ)など国内・海外にて受賞歴多数。
【書籍情報】
『インテリアデザイン―美しさを呼び覚ます思考と試行』
著者 :藤原敬介
発行 :丸善出版
言語 :日本語
仕様 :単行本(ソフトカバー) 160ページ
ISBN-10:4621087304
ISBN-13:978-4621087305
発売 :2013年11月30日
価格 :本体1,900円+税
【問合せ先:書籍に関して】
■丸善出版株式会社 企画・編集部 第四グループ
東京都千代田区神田神保町2-17 神田神保町ビル6階
小根山仁志(おねやま・ひとし)
TEL : 03-3512-3264
FAX : 03-3512-3272
Email: hitoshi.oneyama@maruzen.co.jp
Web : http://pub.maruzen.co.jp
【問合せ先:著者に関して】
■藤原敬介デザイン事務所
東京都渋谷区本町3-20-1-202
TEL : 03-5333-5791
FAX : 03-5333-5792
Email: press@keisukefujiwara.com
Web : http://www.keisukefujiwara.com
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
イームズ夫妻のデザインコンセプトを掲載した本『イームズを読み解く』
IGNITE / 2022年6月29日 23時0分
-
“GOOD GOODS ISSEY MIYAKE / MOKKO” 伊勢丹新宿店 期間限定イベント開催のお知らせ
PR TIMES / 2022年6月29日 15時45分
-
独創的であると同時に、社会に受け入れられる建築とは? 日本建築界の巨匠・隈研吾の流儀
PR TIMES / 2022年6月23日 10時45分
-
福音館書店『こんとあき』刊行33周年 オリジナルグッズを2022年6月30日に発売
PR TIMES / 2022年6月22日 16時15分
-
イッセイ ミヤケ パルファムより「ア ドロップドゥ イッセイ オードパルファム フレッシュ」が2022 年6月15日(水)先行発売。
PR TIMES / 2022年6月7日 16時45分
ランキング
-
1KDDI通信障害、いまだ復旧宣言できず…過去最大級の3915万回線影響か
読売新聞 / 2022年7月3日 21時7分
-
2補償規定は「24時間不通」 KDDIが検討表明、対応に注目
共同通信 / 2022年7月3日 17時35分
-
3ご当地どんぶりランキング、1位は北海道釧路市の「和商の勝手丼」 2位は「串間活〆ぶりプリ丼ぶり」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月3日 16時24分
-
4テレビ局が一斉に発信していた「SDGs」、最近見かけなくなった理由
NEWSポストセブン / 2022年7月3日 16時15分
-
5居酒屋を利用したい人が増加!コロナ禍における「外食への意識調査」の結果発表
IGNITE / 2022年7月3日 18時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
