新たな地域づくりの第一歩へ!北海道上川町から地域と官民が交わる未来創出イベントを開催
@Press / 2024年11月21日 11時0分
北海道上川町は「地域と官民が交わる未来を創出するトークセッション」を2024年11月11日(月)、SENQ霞が関(東京都千代田区霞が関)にて開催いたしました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/417682/LL_img_417682_1.jpg
「地域と官民が交わる未来を創出するトークセッション」開催風景
本イベントでは、北海道上川町の魅力と地域づくりの取り組みから、霞が関の政策担当者、地方公共団体、企業、まちづくりに取り組む方々が一堂に会し、これまでの経験や政策に関するインプットセッション、クロスセクターでの交流会を通じて、新たなつながりとアクションの創出を目指しました。
大雪山国立公園を擁する自然豊かな上川町は、官民の垣根を越えた独自のパートナーシップを通じ、新しいまちづくりを進めており、移住者による起業等も活発に行われています。
イベントでは、国の政策担当者から政策紹介や想い、上川町から地域における想いやこれまでの事例を共有し、全国各地で未来を共に創るセッションとして、多くの対話と交流が生まれました。
■登壇者
笠井 泰士(EZOHUB TOKYOインキュベーター・内閣府企業版ふるさと納税マッチング・アドバイザー他)
大瀧 洋 参事官(内閣官房 新しい地方経済・生活環境創生本部事務局)
前田 茂人 理事官(総務省 自治行政局 地域力創造グループ)
加藤 久乃 専門官(文部科学省 研究振興局 学術研究推進課)
三谷 航平 氏(北海道上川町 東京事務所)
■当日の開催レポート(スピーカー紹介)
<笠井 泰士(EZOHUB TOKYOインキュベーター)>
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/417682/LL_img_417682_2.jpg
笠井 泰士(EZOHUB TOKYOインキュベーター)
最初に笠井氏から、EZOHUBの活動内容の紹介を行いました。EZOHUBは、北海道と日本のあらゆるヒト・モノ・コトをつなぐ場所やコミュニティで、新たな形のプラットフォームです。
今回のトークセッションでは三谷氏と共に企画製作・司会進行を務め、各登壇者の話題を様々な視点で深掘りしていきました。
<大瀧 洋 参事官(新しい地方経済・生活環境創生本部事務局)>
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/417682/LL_img_417682_3.jpg
大瀧 洋 参事官(新しい地方経済・生活環境創生本部事務局)
大瀧氏はこれまで関わってきた政策を紹介しました。ふるさと納税、特区制度、働き方改革、過疎対策など多岐にわたる新たな政策設計に携わる中で、立ち上げの苦労や新たな挑戦の重要性に触れ、地域における自発的な取り組みの重要性を強調しました。
また、企業版ふるさと納税の先進事例等も紹介し、官民連携を通じた新たな取り組みを深化・加速化していきたいと話しました。
<前田茂人 理事官(総務省 自治行政局 地域力創造グループ)>
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/417682/LL_img_417682_4.jpg
前田茂人 理事官(総務省 自治行政局 地域力創造グループ)
前田氏は、地域力創造グループの施策全体を説明し、持続可能で活力ある地域社会の実現に向けた取り組みについて紹介しました。
『ローカル10,000プロジェクト』が課題解決型事業の活用施策として注目を集める中、地域が抱える課題に対して民間企業がどう解決することが出来るのか、新しい視点を取り入れていくことの重要性や、柔軟に取り組んでいる官民連携事例等を紹介しながら、今後の官民連携の可能性を示唆しました。
<加藤久乃 専門官(文部科学省 研究振興局 学術研究推進課)>
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/417682/LL_img_417682_5.jpg
加藤久乃 専門官(文部科学省 研究振興局 学術研究推進課)
加藤氏は、これまでの環境省出向時における地域循環共生圏(ローカルSDGs)の取り組みや経験を紹介し、地域の活力が日本全体の持続可能性に繋がることについて話しました。
自立した地域づくりには「地域の主体性」「協働」が重要であり、それを実現するためには、地域の人々がしっかり生活をするだけの収入があって成り立ち、その土地に根差した活動の重要性も強調しました。
<三谷 航平(北海道上川町 東京事務所)>
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/417682/LL_img_417682_6.jpg
三谷 航平(北海道上川町 東京事務所)
三谷氏は、上川町が目指す「関係人口」や「感動人口」の拡大について語り、多くの民間企業との連携を通じて地域に感動をもたらす取り組みを推進していくことを強調しました。
町の未来を考える中で、住民以外の人々が共感し感動することで、その思いが伝播し、地域や社会に大きな影響を与える可能性を持つと話します。
上川町をその舞台にして今後の感動人口の拡大に注力していきたいと語りました。
<ディスカッション>
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/417682/LL_img_417682_7.jpg
ディスカッション写真
ディスカッションでは、民間企業と自治体が組むことで生まれるインパクトや、官民連携の意義についての議論が行われました。
各登壇者は、地域の課題解決には自治体だけでなく民間企業も積極的に関与し、それぞれの役割を果たすことが重要であると話します。また、地域の自発性を育み、多様な意見が出やすい環境をつくることも不可欠であるといった意見も共有されました。
<交流会>
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/417682/LL_img_417682_8.jpg
交流会
トークセッションの後は参加者全員で交流会が行われました。
参加者はそれぞれの立場から、自分たちがどのように新たな官民連携の取り組みをつくることが出来るのか、フランクに交流して親睦を深めました。
今回のイベントは地域と官民が共に協力し合い、新しい未来を創造するための一歩となります。
地域の自発性を尊重し、様々なプレイヤーが連携して取り組むことで、持続可能で活力ある社会の実現を目指したいとの想いも共有されました。
主催した北海道上川町では今後も地域の可能性を広げるための挑戦を続けるとともに、今後も、今回のようなセッション等を通じて、全国各地で地域性あふれる官民連携の取り組みが生まれる場づくりにも取り組んでいきます。
■開催概要
名称 :地域と官民が交わる未来を創出するトークセッション
開催日時 :2024年11月11日(月)18:30~21:30
開催場所 :SENQ霞が関(東京都千代田区霞が関一丁目4-1 日土地ビル2F)
参加人数 :65名(※登壇者含む)
参加費 :無料
■北海道上川町について
上川町は、北海道のほぼ中央に広がる日本最大の山岳自然公園「大雪山国立公園」の北方部に位置し、大雪山連峰と北海道第一の河川、石狩川の清流に恵まれた自然豊かな町。大雪山系の一つ、黒岳への登山口には北海道有数の温泉地である層雲峡温泉があり、秋には「日本一早い紅葉」が見られる。通年型山岳リゾートタウン構想を掲げ、自然や四季を生かして年間を通した観光客の受け入れを目指すとともに、大雪山の自然と共存する暮らし・関係人口の関わり方に挑戦している。
近年は、上川町での新しい働き方をテーマに移住者や関係人口の創出を図る「カミカワークプロジェクト( https://www.kamikawork.jp/ )」を実施。本年より上川町東京事務所を設立、都市部の企業との連携事業の実施など先駆的な地方創生プロジェクトに数多く取り組んでいる。
https://www.town.hokkaido-kamikawa.lg.jp
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
埼玉県久喜市と無人航空機に関する包括連携協定を締結 ~ドローン教育と地域活性化を目指した新たな試み~
@Press / 2024年12月20日 10時45分
-
【北海道 東川町】北海道文教大学にて映画『カムイのうた』上映決定!(1/30(木))
@Press / 2024年12月18日 17時10分
-
「宿泊可能なツリーハウス」を自分たちでつくる 12月14日にクラウドファンディングを開始
@Press / 2024年12月18日 9時30分
-
北海道南西部「道南エリア」のサウナが探せる「函館みなみ北海道ととのうガイド」ホームページ公開!
@Press / 2024年12月17日 10時0分
-
TSIホールディングスが支援した、北海道上川町の持続可能なミライのまちづくりを考えるイベントが開催されました
PR TIMES / 2024年12月11日 11時45分
ランキング
-
1イトーヨーカドー茅ケ崎店が閉店 営業45年、数百人が集まり「ありがとう」
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月5日 23時0分
-
2なぜ?「角が丸い」案内標識が最近増えているワケ 丸くする“メリット”とは?
乗りものニュース / 2025年1月5日 16時12分
-
3アクティビスト銘柄で顕在化する「後始末リスク」 手元資金が急減し、巨額還元の撤回も困難に
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 7時30分
-
42025年「注目の鉄道新路線」延伸や計画の行方は? 万博地下鉄と路面電車、新幹線計画はどうなる
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 6時30分
-
5東京メトロに短い「3両編成」が残るワケ もう必要なくない? 「1駅だけの支線」で未だ健在
乗りものニュース / 2025年1月6日 7時42分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください