1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

世界初!三鷹市の歯科医師ら、口呼吸は前頭葉に負担をかけることを発見 全身に悪影響を与える口呼吸習慣病に注意

@Press / 2013年12月26日 10時30分

医療法人社団智徳会 ファミリー歯科医院(所在地:東京都三鷹市、院長:佐野 真弘)は、当院歯科医師 佐野 真弘・佐野 サヤカが、株式会社脳の学校 代表の加藤 俊徳(医師・医学博士)らと最新のベクトル脳機能NIRS計測法を適応し、「口呼吸は、鼻呼吸よりも前頭葉に、より酸素消費を生じる」ことを世界で初めて発見したことを発表いたします。この研究成果は、Sano, et al; (2013) NeuroReportの12月号に掲載されました。

普段の鼻呼吸に比べて、口呼吸はADHDや睡眠障害など様々な合併症を引き起こすことが報告されています。今回の研究により、口呼吸では前頭葉の活動が休まらず、慢性的な疲労状態に陥りやすくなることに起因する可能性が明らかになりました。前頭葉の慢性的な疲労状態により、注意力が低下し、学習能力や仕事の効率の低下を引き起こしてしまうことが考えられます。
寝ても疲れが取れなかったり、昼間に眠たく感じたり、注意散漫になる人は、口呼吸習慣病に気をつける必要があります。

【引用】Sano M et al. (2013) Increased oxygen load in the prefrontal cortex from mouth breathing: a vector-based near-infrared spectroscopy study. Neuroreport. 24 (17): 935-940.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24169579


■口呼吸習慣病とは
口呼吸は、鼻が詰まったり、激しい運動をした時のその場をしのぐ呼吸法です。喘息発作でも見られます。ヒトの呼吸の基本は、鼻呼吸だといわれていますが、口呼吸が習慣化されてしまうと二次的な合併症が引き起こされやすくなります。これが口呼吸習慣病です。口をぽかんと開けている人は要注意です。歯並びの悪い人(歯列不正など)の多くに口呼吸が見られます。


■ベクトル脳機能NIRS計測法とは
1991年に加藤らによって始められた近赤外線を頭皮上から照射して、脳活動を計測する方法で、近年、ベクトル解析を組み合わせることによってより詳細な脳の酸素活動が計測できるようになりました。


■医療法人社団智徳会 ファミリー歯科医院について
<歯科医師 佐野 真弘・佐野 サヤカ>
一般診療の傍ら、歯科と医学との連携の可能性や境界領域の新しい分野について模索し、脳の学校 加藤医師と共同研究を行っている。

<概要>
医療法人社団智徳会 ファミリー歯科医院
所在地 : 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-17-15
院長  : 佐野 真弘
治療内容: 全顎的治療、審美・ホワイトニング、インプラント、
      虫歯・歯周病治療、矯正治療、義歯(入れ歯)治療、
      筋機能訓練など
URL   : http://www.familyd-c.com/index.html


■株式会社脳の学校について
fNIRSの生みの親である加藤 俊徳医師が代表を務め、脳計測技術の開発を通じて、幅広く脳科学研究と脳の健康をサポートする会社。
URL: http://www.nonogakko.com/

@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください