人事専門誌『日本人材ニュース vol.335』を発行 「2025年 人事の課題/人材需要と採用の課題」を特集
@Press / 2025年1月27日 8時15分
人事専門誌「日本人材ニュース」を発行する株式会社日本人材ニュース社(東京都千代田区、代表取締役:吉越利成)は、2025年1月10日に人事専門誌「日本人材ニュース vol.335~2025年 人事の課題/人材需要と採用の課題」を発行しました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/420852/LL_img_420852_2.jpg
日本人材ニュース vol.335_表紙
▼電子書籍版「日本人材ニュース vol.335」はこちらからお読みいただけます(無料)▼
https://jinzainews.net/26804515
特集として2025年に想定される人事の課題を取り上げ、企業の賃上げ、カスハラ対策、両立支援などについて紹介しています。人材需要と採用の課題については、人材採用を支援するコンサルティング会社の事業責任者を対象としたアンケート回答も併せて掲載しています。また、人事インタビューでは旭化成の「新入社員の自律的キャリア形成」、カンロの「女性管理職の活躍推進」について、労働法解説では「定年後再雇用を見据えた賃金制度見直し」について掲載しています。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/420852/LL_img_420852_3.jpg
日本人材ニュース vol.335_掲載イメージ
■「日本人材ニュース vol.335」目次
【特集】
●労働力減少に備える人事戦略
2025年 人事の課題:賃上げ継続、カスハラ対策、両立支援で人材確保目指す
溝上憲文 日本人材ニュース編集委員・ジャーナリスト
●主要人材コンサルティング会社アンケート
2025年 人材需要と採用の課題:高度専門人材は争奪戦 採用力格差がさらに拡大
キャリタス 綿井伸 常務執行役員
KMF PARTNERS 吉田亜紀子 Sales&Marketing division Director
メイテックネクスト 山田英二 代表取締役社長
イーストウエストコンサルティング 室松信子 代表取締役
プロフェッショナルネットワーク 松島剛 代表取締役社長
ジェイック 古庄拓 執行役員
リクルート 藤井薫 HR統括編集長
アイムファクトリー 平山穰一郎 取締役
よきあす 野呂田義尚 代表取締役
CPAキャリアサポート 中園隼人 代表取締役
繋 照沼貴大 代表取締役
キャリア・デベロプメント・アソシエイツ 田辺晃 代表取締役社長
ジェイ エイ シー リクルートメント 田崎ひろみ 代表取締役会長兼社長
RUFT 武田友和 取締役
unlock.ly(アンロックリー) 武田颯太 取締役
ヒューマンリソシア 高橋哲雄 代表取締役
エイクエント 杉本隆一郎 ジャパンカントリーマネージャー
キーンバウム ジャパン/K.J.コンサルタンツ 鈴木悦司 代表取締役社長
ワークス・ジャパン 清水信一郎 代表取締役社長
ロバート・ウォルターズ・ジャパン ジェレミー・サンプソン 代表取締役
アンテロープキャリアコンサルティング 佐藤史子 シニアディレクター
パーソルキャリア 桜井貴史 doda編集長
Apex(エイペックス) カーティス・ジョーダン ディレクター
MS-Japan 小山英介 執行役員 キャリア事業部 東京C Division長 兼 セールスマーケティングDivision長
THRILL クリスチャンセン洋助 代表取締役CEO
みらいワークス 岡本祥治 代表取締役社長
RYZE Consulting ウィリアム・デローム 代表取締役
レックスアドバイザーズ 岡村康男 代表取締役
アクシスコンサルティング 伊藤文隆 代表取締役社長COO
コンコードエグゼクティブグループ 糸永隆介 主席エグゼクティブコンサルタント
プライマリー・アシスト 石山知良 代表取締役社長
フォルトナ 荒井良介 マーケティングマネージャ
リネアコンサルティング 大森崇 代表取締役社長
キャリアビリティ 雨宮佑揮 代表取締役社長
【HRサービスの新潮流】
みらいワークスの実践型リスキリングサービス「みらRe-skilling」
キャリア自律を促し、個の力を引き出す新たなスキル開発手法
【人事インタビュー】
新入社員の学び合い活動で自律的なキャリア形成を促進
旭化成 梅崎祐二郎 人事部 人財・組織開発室
幹部候補への選抜と研修で女性管理職の活躍を推進
カンロ 北島恵美子 人事・総務本部 人事部長
【雇用管理の労働法相談】
定年後再雇用を見据えた賃金制度見直しの実務対応
安西法律事務所 宮島朝子 弁護士
【人材採用動向レポート】
~採用コンサルタントが人材市場動向や採用成功ポイントを解説
[製造]キャリアビリティ 雨宮佑揮 代表取締役
[経営幹部]NEWOLD CAPITAL 塚田壮一朗 取締役COO
[第二新卒]TRN Global Career 松林祐輝 人材ソリューション部 次長
[スタートアップ]Relic 佐藤賢一郎 ビジネスクリエイション事業部 シニアマネージャー兼HR事業責任者
【人事おすすめ書籍・本の著者が語る】
『TOP営業を育てる自社オリジナル教科書の作り方』
Loophole Japan 加藤じゅういち 代表取締役
『仕事のできる人を「褒めさせない」15分マネジメント術』
メンタルチャージISC研究所 岡本文宏 代表取締役
『暗黙知が伝わる動画経営』
ClipLine 高橋勇人 代表取締役社長
『人材を活かす 賃金制度の基本書』
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 澤村啓介 シニアマネージャー
【HRサービス】
・HRサービスの最近の主な新規上場企業
・HRサービスの主な上場企業の業績(中間期)
・採用活動全体の課題の明確化と改善を提言する診断サービスを開始(ジャンプ)
・グローバルにDXを推進できる次世代リーダー人材の育成を支援(Plus W)
・障がい者雇用のコミュニケーション課題の解決手法を学ぶ研修を開始(パーソルダイバース)
・5分の診断で豊富な分析を企業・候補者に提供する適性検査を開発(人的資産研究所)
・ブランド戦略の要となる提供価値を戦術として遂行できる人材を育成(バニスター)
…他
■人事専門誌「日本人材ニュース」に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
日本人材ニュース編集部
電話番号 : 03-5211-4447
メールアドレス: info@jinzainews.com
■株式会社日本人材ニュース社について
株式会社日本人材ニュース社は、人事専門誌「日本人材ニュース」の発行、および、企業人事に役立つWebメディア「日本人材ニュースONLINE」を運営しています。
【会社概要】
社名 :株式会社日本人材ニュース社
所在地 :〒102-0093 東京都千代田区平河町1-5-15 VORT平河町6F
代表者 :代表取締役 吉越利成
設立 :2006年2月23日
事業内容:
人事専門誌「日本人材ニュース」(1989年創刊)の編集・発行
企業人事に役立つWebメディア「日本人材ニュースONLINE」の運営、記事コンテンツの提供など
https://jinzainews.net/
「人材コンサルティング会社&サービス ガイド100選 採用版」の編集・発行・運営
https://jinzainews.net/jinzaiguide/
「人事コンサルティング会社&サービス ガイド100選 育成・組織開発版」の編集・発行・運営
https://jinzainews.net/jinjiguide/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
ビジョン・コンサルティング、新社長就任のお知らせ。独自の実力登用制度で異例のスピード昇進を実現。
PR TIMES / 2025年2月5日 11時45分
-
【採用担当者向け】タイムリーな人事ニュースを無料ウェビナーで解説!月刊HRトピックス 2月のテーマは「2025年の人事関連法改正」
PR TIMES / 2025年1月28日 11時0分
-
人事専門誌『日本人材ニュース vol.335』を発行 「2025年 人事の課題/人材需要と採用の課題」を特集
PR TIMES / 2025年1月27日 10時45分
-
人材戦略支援マガジン『PORTERS MAGAZINE Staffing Vol.21』を発行しました。
PR TIMES / 2025年1月17日 16時15分
-
【100名限定!1/22】2024年問題に立ち向かう!特定技能外国人ドライバー採用と教育について徹底解説セミナー!
PR TIMES / 2025年1月14日 17時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください