「マナーを守ること」が目的になっていませんか?実践的で「ずるい」ビジネスマナーの極意を教える、ベストセラー著者の最新刊!
@Press / 2024年12月18日 10時0分
画像 : https://newscast.jp/attachments/ISFxmHZRtsc0byMy3rVF.jpg
株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『我慢しない、侮らせないビジネスパーソンの処世術 戦略としてのずるいマナー』(諏内えみ/著)を2024年12月18日より刊行いたします。
書誌情報:https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277765/
画像 : https://newscast.jp/attachments/zlUz2WyzDkRHYjDaLATp.jpg
◆ビジネスマナーを「賢く」、ときには「戦略的に」使いこなすための本
こんなとき、あなたはどうしますか?
・特別なデートの日、定時間際に上司から「急ぎで仕事をお願いしたいんだけど」と声をかけられた。
・会食の会場で、「上座」の位置が思ったよりも狭そうだった。
新人だから仕方ないと、諦めて待ち合わせに遅刻しますか?
やっぱり「上座」だからとそのまま狭い席にお通ししますか?
本来、マナーはあくまでも「型」。
マナーを守ろうとするがゆえに、自分が理不尽な思いをしているようでは意味がありません。
またマナーにこだわりすぎて相手に不快な思いをさせることも、本末転倒です。
そこで本書では、51のさまざまなビジネスシーンを想定して、自分も快適に過ごせて、相手にも喜ばれる、そんな一石二鳥の、本当に使える「ずるい」マナーをお教えします!
基本マナーをきちんと実践しているのに、なぜか上司とうまくいかない。
取引先の担当者に信頼されていない気がする。
そんなお悩みを抱える方にもおすすめの一冊です。
画像 : https://newscast.jp/attachments/2oxwKPhh1iffw4CjrdDu.jpg
◆相手も自分も得をする魔法のツール
──「はじめに」より
タイトルの「ずるい」という言葉。みなさんはどのようなイメージをお持ちでしょうか。
騙す、出し抜く、ごまかすなど、ネガティブな印象を持たれる方も少なくないでしょう。
では、その定義とは?
「自分の利益を得るために、要領よくふるまうさま。悪賢い。こすい。ごまかしてうまく立ち回ること。結果、相手や周囲から、要領のよさを妬む、恨む気持ちを持たれる」
一方で、「その反面、感心されることもある」とも!
自分の利益だけ追求する〝あざとい〞手法ではなく、この「感心される」というポジティブな側面こそが、私が提案する「ずるいマナー」なのです。
本書でご紹介するのは、相手を心地よくできるのはもちろん、あなた自身も「得をする」魔法のツールです!
あなたはただ「型」を実践するだけです。すると、相手の反応が見事に好転するという実感を驚くほど簡単に手に入れられるでしょう!
それらは、あなたに新たな自信と、成功への確信をもたらす瞬間となるはずです。
画像 : https://newscast.jp/attachments/9hmElW4V0KhRLLf1y6ZB.png
画像 : https://newscast.jp/attachments/hk0ADkyZmfcwZ3k5k7P0.png
【目次】
第1章 「NO」を濁さず伝える ずるい「断り方」
第2章 トラブルを切り抜ける ずるい「対応」
第3章 相手との関係を良好にする ずるい「立ち回り」
第4章 さりげなく好感度を上げる ずるい「ふるまい」
第5章 基本を賢く使いこなす ずるい「マナー」
【著者プロフィール】
画像 : https://newscast.jp/attachments/OBqHtniNjGa12Cuor5JY.jpg
諏内えみ
“結果を出すスクール”として人気の「マナースクールEMI SUNAI」「親子・お受験作法教室」代表。
マナーを始め、立ち居ふるまい、会話術、社交術を伝授。キャンセル待ちの出る「テーブルマナー講座」や「婚活戦略講座」「『育ちがいい人®』のふるまい・会話レッスン」が好評。「親子・お受験作法教室」では、第一志望合格率95%を実現。多くの有名校でのトップ合格を達成している。
映画・ドラマでの女優のエレガント所作、男優のスマート所作指導にも定評がある。「世界一受けたい授業」「ぐるナイ」「王様のブランチ」「ホンマでっか!?TV」「あさイチ」などメディア出演や、国内外での講演実績多数。
ベストセラー『「育ちがいい人」だけが知っていること』『もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること』 (ダイヤモンド社)他、『世界一美しい ふるまいとマナー』(高橋書店)、『「ふつうの人」を「品のいい人」に変える 一流の言いかえ』(光文社)、『大人の若見えを叶える しぐさとふるまい』(大和書房)、『知らないと損をする 男の礼儀作法』(SB新書)など著書多数。
【書誌情報】
書名:『我慢しない、侮らせないビジネスパーソンの処世術 戦略としてのずるいマナー』
定価:1,430円(税込)
判型:46判
体裁:並製
頁数:200頁
ISBN:978-4-7612-7776-5
発行日:2024年12月18日
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277765/
Amazon:https://amzn.asia/d/a0lzzvh
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/18076588/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
お詫びの品を「謝罪の言葉とともに手渡し」は三流…気遣いができる一流が「渡さずそっと置いてくる」深い理由
プレジデントオンライン / 2025年1月30日 17時15分
-
返信、締切り忘れに「失念していた」が反感買う訳 「バタバタしていて」「忙しくて」も職場では禁句
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 8時10分
-
就活で「無双できる」印象の上げ方 第23回 就活の面接で「確かに」は使っても大丈夫? 「使うと損する言葉」がまだある
マイナビニュース / 2025年1月21日 7時21分
-
飲み会誘いの断り「すみません」の詫びがダメな訳 「ちょっと忙しくて」もアウト。ならどうする?
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 19時0分
-
担当外の仕事依頼、不快感を与えずにかわす方法 「今手一杯でして…」だけでは不十分な理由
東洋経済オンライン / 2025年1月12日 9時50分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください