Blancco Mobile データ消去ソリューションが、タイ王国の「One Tablet Per Child」プログラムを支援
@Press / 2014年1月10日 10時0分
企業向けにデータ消去ソリューションを提供するBlancco Oy Ltd.の日本法人である株式会社ブランコ・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:森田 将幸、以下 ブランコ)は、タイ王国情報通信技術省ならび教育省が推進する、タイ王国の全ての小学生、中学生、高校生を対象としたタブレット配布・導入プログラム「One Tablet Per Child (以下 OTPC)」プログラムにおいて、スマートフォン・タブレット向けデータ消去ソフトウェア「Blancco Mobile」が採用されたことを発表いたします。
タイ王国情報通信技術大臣である、Anudith Nakornthap氏は、次のように述べました。
「OTPCプログラムの目的は、タブレット内に記録される生徒の学習状況を分析することで、不平等な教育格差を是正し、学習能力を向上させることにあります。タブレット内の生徒のデータを守る上で、Blancco Mobileは、非常に重要なソリューションです。政府や教育機関だけではなく、タイで活動する企業も、モバイル・デバイスの入れ替えや廃棄の際にデータを消去すべきだと考えています。」
Blancco Oy Ltd.のCEOであり創設者でもあるキム・ヴァイサネンは次のように述べています。
「世界をリードするIT教育プログラムを、Blancco Mobileで支援できることは、我々の喜びです。これはまた、子供達のデータ・セキュリティを守るために、Blancco Mobileが欠かせない役割を担っていることの証左だと言えます。」
2014年の新年度より、タイ全土の小学校、中学校、高校に配布されたタブレットを修理、また入れ替えを行う際に、タブレット内の生徒の個人情報が消去されます。OTPCプログラムでは、既に85万台のタブレットが配布されており、次年度では170万台が配布される予定です。
画像: http://www.atpress.ne.jp/releases/42152/img_42152_1.jpg
右 タイ王国情報通信技術大臣Anudith Nakornthap氏
左 ブランコ・ジャパン 村岡 英一
<Blancco Mobileについて>
Blancco Mobileは、スマートフォンやタブレットなどモバイル端末に蓄積されたデータを、端末を物理的に破壊することなく、上書きによって消去するソフトウェアです。初期化(工場出荷状態に戻す)とは異なり、スマートフォンやタブレットの内蔵メモリに対して、上書き処理を行うことでデータを復元できない状態にすることができます。Blancco Mobileは、Android(TM)、iOS、BlackBerry、Symbian、Windows Mobile OSを搭載した端末のデータ消去に対応しています。
<Blancco Oy Ltd.および株式会社ブランコ・ジャパンについて>
Blancco Oy Ltd.は、フィンランドに本社を置く、データ消去専業のソフトウェアベンダーです。1997年の設立以来、企業や政府機関向けにデータ消去ソフトウェアを提供しています。これまでのライセンス出荷数は、全世界5,000万、国内1,000万以上を誇り、データ消去ソフトウェアのスタンダードとして100ヵ国以上で利用されています。また、Blancco Oy Ltd.はデータ消去のグローバルリーダーとして企業のお客様に信頼してお使いいただけるよう「Certified Data Erasure」を掲げ、ISO15408(※)の国際認証による開発体制、製品の安全性評価をはじめ、各国政府機関からの製品認定も多く取得しています。株式会社ブランコ・ジャパンは、日本国内およびアジア地域でのデータ消去ソフトウェアおよびソリューションの提供を目的に2010年に設立されました。
※ISO15408:情報セキュリティの国際評価基準
■株式会社ブランコ・ジャパンについて
商号 : 株式会社ブランコ・ジャパン
代表者 : 代表取締役社長 森田 将幸
所在地 : 〒107-0062 東京都港区南青山2-23-8 外苑ビル5階
資本金 : 1,000万円
株主構成: 株式会社オークネット 50%
Blancco Oy Ltd. 50%
URL : http://www.blancco.jp/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
【8割以上の保護者が学習用端末のデータ流出に不安ありと回答】GIGAスクール端末処分時におけるデータ漏えい対策に向け「児童生徒のデータプライバシー協会」を発足。
PR TIMES / 2025年1月31日 16時15分
-
「令和6年度【第3回】タイピングスキル検定・情報活用能力検定mini」募集開始! 無料参加自治体・小中学校を募集
PR TIMES / 2025年1月30日 13時30分
-
AIスタートアップのRecursive、教材出版社の教育同人社向けに児童の手書き解答を自動で正誤判定するAIモデルを開発
PR TIMES / 2025年1月24日 21時40分
-
「SOSフィルター」が10万台にインストールされました。児童生徒の自殺対策を目的としたブラウザ拡張機能
PR TIMES / 2025年1月14日 17時45分
-
AWS、Hondaと次世代ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)の実現と、生成AIを活用したEVユーザーの充電体験向上のサービス開発で協業
Digital PR Platform / 2025年1月8日 9時31分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください