日・ASEANの高校生が集う「第1回日ASEANユースサミット」が2025年開催決定!参加に向けたプロジェクトを12月29日まで実施
@Press / 2024年12月24日 17時30分
東南アジアを中心に次世代ググローバルリーダーの輩出を目指す、東大発の学生NPO法人MIS(所在地:東京都文京区、理事長:園田 逸翔)は、日本と東南アジアの高校生が地域の未来を語り合う「日ASEANユースサミット」の開催に向け、サミット参加費用を募るプロジェクトを「CAMPFIRE」にて2024年11月21日(木)から12月29日(日)まで実施しています。
〈プロジェクトページ〉
https://camp-fire.jp/projects/792782/preview?token=2rek8jv8&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_show
〈実施期間〉
2024年11月21日(木)~12月29日(日)
〈目標額〉
194万円
※支援金はサミット参加者の現地での交通費と滞在費等に充てます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/421577/LL_img_421577_1.jpg
プロジェクトに取り組むメンバー
■実施背景
日本・東南アジアの各国は、これからのグローバル社会を共に創造していく重要なパートナーです。しかし、日本とASEANの高校生を対象にした交流プログラムは非常に少ないのが現状です。NPO法人MISは、外務省が主催する日本・東南アジアの大学生対象の国際会議の運営に携わる中で、進路が定まりきっていない高校生同士の交流の場の必要性を痛感しました。高校生の時に、国際的な視座を持つ仲間たちと協働することは、次世代イノベーションの原石となる一生ものの経験となります。そのような経験を高校生に届けたい!その思いのもと、「日ASEANユースサミット」が誕生しました。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/421577/LL_img_421577_2.jpg
ワークショップの様子(1)
■特徴
1. 日・ASEANの高校生が集う対面でのプログラム
2025年2月20日~22日、インドネシアのジャカルタにて対面で会議を実施します。日本、ASEAN各国、東ティモールからそれぞれ4~5名の高校生が参加する予定です。
2. 大学生が0から作ったプログラム
実行委員会のメンバーは、0からの企画実施に向けて2回ジャカルタ渡航をし、サミットの準備を進めてきました。大学生ならではの視点を活かしたプログラム内容となっています。
3. ハイクオリティな企画内容
このサミットが、単なる交流会で終始してしまってはもったいない、私たちはそう感じています。実際に現地で活動をしている日本国ASEAN大使館やインドネシア人間開発・文化調整省、JICA等の機関の後援をえて、「環境開発」「医療」の2つの分野で専門的な討論を行います。
■リターンについて
500円(手数料抜)から支援が可能です。リターンはホームページへのお名前掲載をはじめ、議事録の公開、会議内の様子のビデオの配信等をご用意しております。また、法人様や団体様へのリターンとして、東南アジアの10万人近い若者へアプローチできるプラットフォームでの宣伝や当団体とのコラボ企画の実施といったリターンも用意しております。東南アジアへの進出をご検討中の法人様・団体様からのご支援もお待ちしております。
【個人向け】
500~3,000円 :ホームページへのお名前掲載
5,000~7,000円:現地高校生からのお手紙をメールで配信
10,000円~ :会議の様子を撮ったビデオをメールで配信
【企業・団体向け】
500~50,000円:ホームページへのお名前掲載
100,000円 :会議へのオンライン参加招待
300,000円 :10万人以上にアプローチできる現地NGOのInstagramでの宣伝・
市場調査への協力
500,000円 :MISとコラボ企画の実施
※こちらに掲載しているのはリターンの中の一部に過ぎません。詳しくは、プロジェクトページをご覧ください。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/421577/LL_img_421577_4.jpg
現地視察プログラム
■プロジェクト概要
“人生が変わる経験”を高校生に!日本と東南アジアをつなぐ会議を実現したい!
期間: 2024年11月21日(木)~12月29日(日)
URL : https://camp-fire.jp/projects/792782/preview?token=2rek8jv8&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_show
■第1回日ASEANユースサミット概要
サミット名: 第1回日ASEANユースサミット
期間 : 2025年2月19日(水)~2月22日(土)
URL : https://www.jaysmis.com/ja-jp
開催地 : インドネシア、ジャカルタ
参加人数 : 50人前後
(日本、ASEAN各国、東ティモールからそれぞれ4~5名ずつ)
主催 : 特定非営利活動法人MIS、NGO団体AYO
後援 : 外務省、ASEAN日本代表部、
インドネシア人間開発・文化調整省、JICA
協力 : インドネシア保健省、株式会社清水建設、株式会社大林組
※本事業は、日本万国博覧会記念基金の助成を受けています。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/421577/LL_img_421577_5.jpg
高校生の多国間交流をみなさんのご支援で!
■法人概要
名称 : 特定非営利活動法人MIS
代表者: 理事長 園田 逸翔
所在地: 東京都文京区
設立 : 2011年(法人格取得は2013年)
URL : http://misleaders.stars.ne.jp
〈活動内容〉
「グローバルな課題を多国間のパートナーとの協働を通じて解決することができる、次世代リーダーの育成・輩出」を理念とし、東南アジア各国との交流事業に取り組んでまいりました。現在は、「タイ・ミャンマー国境地域における学校での交流活動」「ベトナムにおける技能実習生送り出し支援活動」「フィリピンの離島における活動」そして「日ASEANユースサミット事業」に取り組んでいます。
【本事業に関するお問い合わせ先】
NPO法人MIS 日ASEANユースサミット実行委員会
メール: pjexe.c@misleaders.org
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
医療スタートアップのメドリング、現地大手企業シナルマスグループと連携 ー インドネシア初の日本人医師が務める医療施設の開設に向け基本合意書を締結 ー
PR TIMES / 2025年1月31日 18時45分
-
兵庫県神戸市の高校生が「子どもの居場所」をつくるため継続資金を募るプロジェクトを3月9日まで実施
@Press / 2025年1月31日 10時0分
-
地域高2留学学生団体「お・むすび」が学生同士の交流イベントを2/1~2/2に開催!クラウドファンディングを1/30まで実施
@Press / 2025年1月28日 12時15分
-
株式会社LivCoがインドネシアにて運営する日本語学校への視察ツアー・現地面接会を介護・外食事業者様向けに開催!
PR TIMES / 2025年1月28日 11時15分
-
JENESYSにおいて海洋安全保障・法の支配、気候変動・エネルギー、文化保存・教育のテーマとした日本・ASEAN 学生会議を実施します
PR TIMES / 2025年1月10日 13時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください