ママの入浴剤選択基準、一番重視するのは「子どもと一緒に入れること」 「入浴剤は流さない方が効果的」半数以上が知らない結果に 求められるのは「リラックス」「保温」「保湿」の3点~ 入浴剤に関するアンケート ~
@Press / 2014年1月31日 18時0分
株式会社ベネッセコーポレーション ベネッセウィメンズパーク編集部は、日常的に入浴剤を使用するママ(1,712名)を対象に「入浴剤に関するアンケート」を実施しました。
■ママの入浴剤選択基準、一番重視するのは「子どもと入れること」
価格よりも効能や香りなどを重視する結果に
「冷え」や「乾燥」が気になるこの季節、保温や保湿を意識して入浴剤を使用する方も多いのではないでしょうか。日常的に入浴剤を使用していて子どもがいる女性1,712名を対象に「入浴剤を選ぶ際にもっとも重視する点は何ですか」(単一回答)と尋ねたところ、全体の約3人に1人(35.9%)が「子どもと入れること」と回答しました。
グラフ: http://www.atpress.ne.jp/releases/42183/img_42183_1.png
2位以降は「お肌が潤うこと・保湿効果があること」(17.3%)、「身体の芯から温まること」(10.7%)、「香り」(10.5%)、「価格」(8.2%)、「肌への刺激が少ないこと」(6.3%)という結果に。
赤ちゃんや乳幼児を抱えるママは、入浴剤に含まれる「塩素」が赤ちゃんの敏感な肌によくないことがあるため、まず「子どもと入れる」ということを、次いで乾燥や冷え対策の「保湿効果」「保温効果」を重視しているようです。
■ママの課題は“冷え”。3人に1人が出産後にひどくなったと実感
入浴剤の利用目的は「リラックス」と「保湿」が7割以上
産後に冷えの状況が変わることがあると言われていますが、ママ達は実際どう感じているのでしょうか。「出産前と比べて、産後で冷えの状況は変わりましたか」(単一回答)と尋ねたところ「出産前より冷えがとてもひどくなった」「出産前より冷えがひどくなった」との回答が計33.3%と、やはり3人に1人が「冷えがひどくなった」と感じていることが明らかになりました。
グラフ: http://www.atpress.ne.jp/releases/42183/img_42183_2.png
そんな冷えが気になるママですが、入浴剤にはどんなものを求めているのでしょうか。「入浴剤を利用したいと思うシーンであてはまるものを全てお答えください」(複数回答)と尋ねたところ「乾燥で肌がかさついている時」と「リラックスしたい時」がそれぞれ72.1%・72.2%と7割以上を占めました。
グラフ: http://www.atpress.ne.jp/releases/42183/img_42183_3.png
「リラックス」という回答が上位となりましたが、「リラックスグッズ」としてアロマが流行したように「リラックス」と「香り」には大きな関係があります。入浴剤ではどんな香りが人気なのでしょうか。「入浴剤の香りでもっともお好みの香りは何ですか」(単一回答)と尋ねたところ、「柑橘系(ゆず・レモンなど)」との回答が30.9%で1位となりました。
■入浴剤入りの湯船から上がった後、「シャワーで流す」が実に4割も
“流さないほうが保湿効果などがある”半数以上が「知らない」結果に
入浴剤入りのお風呂で迷うのが、体を拭く前に一度「シャワーで流す・流さない」の判断。「入浴剤入りの湯船から上がった後に、シャワー等で流していますか」(単一回答)と尋ねたところ、36.3%と4割近くの方が流しているという結果になりました。
グラフ: http://www.atpress.ne.jp/releases/42183/img_42183_4.png
入浴剤によっては流さない方が、前項のような「保湿」には効果的な傾向がありますがその事実をどのくらいの方が認識しているのでしょうか。「入浴剤入りの湯船に入った時に、シャワー等で流さない方が保湿などの効果があることをご存知でしたか」(単一回答)と尋ねたところ、「知っている」の回答は45.8%のみと、半数以上が「知らない」ことが明らかになりました。
今、ママにもとめられているのは「リラックス」「保温」「保湿」ができて、さらに子どもも安心して利用できる入浴剤ではないでしょうか。最近では妊娠中や産後、生後3ヶ月の赤ちゃんからでも安心して利用できる「保温・保湿」に優れたリラックスできる柑橘系の香りの入浴剤も登場しています。
これから最も冷えや乾燥が気になる季節。ぜひ“効果的な入浴剤”を“効果的に利用する”することで快適なバスタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。
<調査概要>
調査主体 :ウィメンズパーク ここから元気
調査内容 :入浴剤に関するアンケート
調査地域 :全国
調査対象者:25歳~47歳のママ
調査方法 :インターネット調査
調査期間 :2013年12月6日(金)~12月19日(木)
有効回答数:1,712サンプル
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
この冬は“和漢植物”のパワーで冷えや疲れを解消しない?お疲れ気味のあなたへ、一味違った入浴剤をご紹介
isuta / 2023年11月28日 15時0分
-
【寒い季節の入浴に関する調査】8割近くが入浴に血流改善を求めていると回答!6割以上が秋冬の入浴剤に求める効果は保温効果という結果に
PR TIMES / 2023年11月28日 13時15分
-
自分を大切に愛すためのブランド「SAKURA WADA」から新しく、生薬や和漢食材を使った入浴料の販売が決定
PR TIMES / 2023年11月27日 15時45分
-
自宅で炭酸泉!?重炭酸入浴剤「温・炭酸(おん・たんさん)」を12/1にリリースします
PR TIMES / 2023年11月17日 12時15分
-
冷え・ヒートショックに関する都道府県意識調査
PR TIMES / 2023年11月9日 14時15分
ランキング
-
1新NISA、今知っておきたい「年齢別・職業別」活用法 iDeCoとうまく併用しながら資産を増やす
東洋経済オンライン / 2023年12月3日 15時0分
-
2「踏むなよ、踏むなよ~」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース / 2023年12月3日 16時42分
-
3「酔ってりゃ何してもいいマン」増加… 鉄道員への暴力 コロナ禍前に迫る水準に
乗りものニュース / 2023年12月2日 15時12分
-
4転勤に最大50万円、明治安田生命が来年4月から支給方針…単身赴任手当も増額
読売新聞 / 2023年12月3日 5時0分
-
5犯罪スレスレの手口も…不動産投資の「入り口」に潜む悪徳営業マンの“巧妙な罠”【不動産投資のプロが忠告】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月3日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
