【岡山理科大学】済州航空機事故で韓国の民放テレビが辻特担教授に「バードソニック」取材
@Press / 2025年1月14日 13時10分
画像 : https://newscast.jp/attachments/pAQmUVxsj08taHuNrwdh.jpg
韓国SBSテレビにオンラインで出演した辻特担教授
韓国・務安(ムアン)国際空港で昨年末に発生し、乗員・乗客179人が犠牲になった済州航空機事故で、事故の原因が鳥と衝突する「バードストライク」の可能性も指摘されていることから、韓国の民放テレビ「SBS」から岡山理科大学の辻維周・特担教授に鳥獣害対策装置に関する取材があり、1月12日にその内容が放送されました。
辻特担教授は、山梨県の自動車部品メーカー「T.M.WORKS」が開発した、高周波音・低周波音を発射して鳥やイノシシ、クマなどを追い払う装置の検証作業やメンテナンスなどに協力。昨年3月には関西国際空港、大阪国際空港(伊丹)など関西3空港のバードストライク対策で、高周波音を発する「バードソニック」を2基ずつ試験的に設置し、その効果を確認中です。
国内の空港ではこのほか、中部国際空港(愛知県)、喜界空港(鹿児島県)、屋久島空港(同)、鳥取空港(鳥取県)など計5空港に設置されています。
SBSのニュース番組では、さまざまなバードストライク対策が紹介され、その一つに辻特担教授のバードソニックが取り上げられました。オンライン取材を受けた辻特担教授は「これまで設置した装置によって、鳥の出現率もバードストライクも減少している」と日本の空港で鳥害対策に効果を上げている現状を説明しました。
バードストライク防止で関西3空港に「バードソニック」試験設置 | お知らせ・トピックス | 岡山理科大学 : https://www.ous.ac.jp/topics/detail.php?id=4248
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
飛行機の事故対策で役立つ賢い動物って? 現在は別の方法で実証実験中、犬も活躍
まいどなニュース / 2025年1月30日 7時20分
-
済州航空機事故の教訓=改善措置は?…韓国・過去の事故報告書から見る安全対策の行方
KOREA WAVE / 2025年1月23日 14時0分
-
[KWレポート] 済州航空機事故でわかった「危うい」韓国の地方空港 (中)
KOREA WAVE / 2025年1月12日 9時0分
-
[KWレポート] 済州航空機事故でわかった「危うい」韓国の地方空港 (上)
KOREA WAVE / 2025年1月12日 9時0分
-
韓国・旅客機事故、空の安全への警鐘…新空港建設とUAM実用化に見直しの動き
KOREA WAVE / 2025年1月6日 18時0分
ランキング
-
1蔦屋重三郎も大打撃?「鱗形屋」を次々襲った悲劇 本がヒットし成功を収めた鱗形屋だったが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時10分
-
2松屋で新登場「380円・たまごモーニング」の実力 全店で一定のクオリティを出せたらすごいことだが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 7時50分
-
3357円「日本のチョコレート」がじわり人気の理由 旬の果物を使った「日本の四季」がコンセプト
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
4日本はいかにして「高級チョコ大国」になったのか 1990年代後半から高級店の進出が始まった
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 14時0分
-
5「トランプ2.0」でドル円相場はどこまで動くのか 日米金利差の縮小で2025年前半に円高局面も?
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください