CARTA HOLDINGS代表の宇佐美が、文部科学省により、アントレプレナーシップ推進大使に任命
@Press / 2025年1月23日 11時0分
https://cartaholdings.co.jp/news/20250123_1/
株式会社CARTA HOLDINGS(東京都港区、代表取締役社長執行役員兼CEO:宇佐美 進典、東証プライム市場:証券コード3688、以下「CARTA HD」)の代表である宇佐美 進典が、文部科学省より、2025年1月付けで、「アントレプレナーシップ推進大使」に任命されました。
CARTA HDでは、新中期経営方針「CARTA2025」においてサステナビリティ経営の強化を掲げています。アントレプレナーシップ教育は、サステナビリティ経営における「人的資本の進化」とも深く関連しており、こういった取り組みを通じてサステナブルな社会の実現を目指してまいります。
画像 : https://newscast.jp/attachments/lT8e6TDm3BOgsPeSIg6N.png
■「アントレプレナーシップ推進大使」とは
政府全体でスタートアップ創出の抜本的強化を図るため、2022年11月「スタートアップ育成5か年計画」が決定されました。文部科学省は、アントレプレナーシップ教育を小中高生などに対しても実施し、子どもたちが起業やチャレンジを身近に感じ、積極的に行動することができるようになることを目指し、2023年1月、「起業家教育推進大使」を任命しました。2024年4月から「アントレプレナーシップ推進大使」へと刷新され、推進大使は、それぞれのご経験やネットワークを活かし、全国的なイベントや学校現場などで、講演や出張授業等を行います。
・参考:https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/mext_00009.html
■宇佐美 進典プロフィール
画像 : https://newscast.jp/attachments/UwKALcqIviwZms4ob5M5.jpg
早稲田大学商学部を卒業後、トーマツコンサルティング(現デロイトトーマツコンサルティング)に入社。その後ソフトウエアベンチャー企業への転職を経て独立し、1999年最初の起業をするが失敗。同年10月、アクシブドットコム(後のVOYAGE GROUP)を創業し、2001年にサイバーエージェントと資本業務提携して、2005年にはサイバーエージェントの取締役就任。2012年に同社からMBOし、2014年東証マザーズ上場、2015年東証一部(現 東証プライム)へ市場変更。2019年、VOYAGE GROUPとサイバー・コミュニケーションズが経営統合し、CARTA HOLDINGS代表取締役会長に就任(現 代表取締役社長執行役員兼CEO)。
会社名 :株式会社CARTA HOLDINGS
上場市場 :東証プライム(証券コード:3688)
本社所在地:東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー36F
代表者 :代表取締役 社長執行役員 宇佐美 進典
決算期 :12月31日
主要株主 :株式会社電通グループ
事業内容 :デジタルマーケティング事業/インターネット関連サービス事業
報道関係者お問合せ先
株式会社CARTA HOLDINGS 広報担当
https://cartaholdings.co.jp/contact/?category=pr
株主・投資家お問合せ先
株式会社CARTA HOLDINGS IR担当
https://cartaholdings.co.jp/contact/?category=ir
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
CARTA HOLDINGS、リテールメディア広告市場調査を実施
@Press / 2025年1月23日 14時0分
-
一般社団法人子供教育創造機構 代表理事 森が、文部科学省「アントレプレナーシップ推進大使」に就任
PR TIMES / 2025年1月22日 15時15分
-
ガイアックス起業家教育事業責任者の吉川が、文部科学省「アントレプレナーシップ推進大使」に就任
PR TIMES / 2025年1月17日 18時45分
-
CARTA HOLDINGS、韓国に新会社CARTA KOREAを設立し、韓国での広告代理事業を強化
@Press / 2025年1月16日 11時0分
-
CARTA HOLDINGS、2025年2月開催の「EMConf JP 2025」にテクニカルパートナーとして協賛
@Press / 2025年1月14日 16時50分
ランキング
-
1定年後は一瞬無職「社会から取り残されたよう」→ たまらず再就職の65歳元大手部長、ただならぬ努力で“年金月18万円と月収40万円”現役時代の収入キープも…厚労省に奪われた「働く意欲」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 10時45分
-
2かつて坪当たり売り上げ全国1位のスーパー閉店、人口減で淘汰された古き良き商店の志
読売新聞 / 2025年2月2日 9時2分
-
3千葉最南端の廃校でキクラゲ生産、校舎は「温度や湿度の保持に適している」…ビタミンDサプリ原料
読売新聞 / 2025年2月2日 22時52分
-
4小5レベルの言葉こそ相手にちゃんと伝わる理由 難しい言葉をそのまま使う人が気づいてないこと
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 15時30分
-
5ホンダ、ガソリン車・EV・HVを同じラインで生産する「混流生産」…25年後半からアメリカ工場で
読売新聞 / 2025年2月2日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください