ブルーアライアンス、兵庫コミュニケーションズを設立― 兵庫県内で共通ポイントプログラムを推進 ―
@Press / 2014年1月20日 9時30分
ポイントソリューションのブルーアライアンス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:川野 和哉、以下 ブルーアライアンス)は、兵庫県内でのブルーカード事業を推進するため、地域運営会社として神戸市内に株式会社兵庫コミュニケーションズ(所在地:兵庫県神戸市、代表取締役:高木 伸明、以下 兵庫コミュニケーションズ)を設立しました。
URL: http://hyogo.blca.jp/
■兵庫コミュニケーションズ設立の目的
― 地元循環型地域共通カードの県内展開を目指す ―
ブルーアライアンスは、長野県で会員総数50万人、加盟店数500店、取扱高600億円の規模に成長した「ブルーカード」を運営する信州コミュニケーションズを傘下に持ち、長野県を成功モデルとして、地元循環型地域共通カードの全国展開を目指しています。
兵庫コミュニケーションズは、ブルーアライアンスが実施した社長募集プログラムにより社長に就任した高木 伸明が、地域経済の活性化を目指してブルーアライアンスとともに設立した地域運営会社です。
■兵庫コミュニケーションズ設立の背景
― ナショナルチェーン、大手流通事業者の参入に求められる対抗戦略 ―
地方の小売・サービス企業は、地元企業間の競合激化に加え、ナショナルチェーンの地域参入の脅威など、極めて厳しい経営環境に置かれており、次世代に繋げる生き残り戦略が求められています。
また、大手流通事業者の参入による電子マネーの急速な普及やポイントプログラムの高度化などの技術的環境の変化への対応も迫られており、優良顧客を囲い込む勝ち組モデルと薄利多売に追い込まれる負け組モデルに分かれていく分岐点に差し掛かっていると言っても過言ではありません。
地方の小売・サービス企業は、まさに生き残りを賭けた「選択」の時代に突入しています。
■兵庫県内に地元循環型ポイントアライアンス構築
ブルーアライアンスは、地元循環型のポイントアライアンスこそが、ナショナルチェーンの地域参入に対抗し、地元商圏の中で次世代に勝ち残る為の有効な経営戦略であると考えています。
兵庫コミュニケーションズは、兵庫県内を6つのブロックに分け、「ブルーカード」を活用した地域に最適なポイントアライアンスを構築するべく、県内企業の皆様と協議を開始してまいります。
消費者にとって「ポイントはおまけ」から「ポイントは資産」となりつつある昨今、消費者とのポイントコミュニケーションの優劣が勝ち組と負け組の分かれ道となります。
兵庫コミュニケーションズは、兵庫県内の有力流通企業の皆様とともに、地域経済の活性化と次世代に繋ぐポイントネットワークの構築を目指します。
【ブルーカードについて】 http://www.bluecard.ne.jp/
「ブルーカード」は、ブルーアライアンスが地域運営会社を通じて県単位で展開する地域共通カード事業です。各県に地域運営会社を設立することで、地域の実情に合った地元密着型のポイントアライアンスを実現します。
▼『ブルーアライアンス』は「ブルーカード」の地域展開を通じて下記を目指します。
1.地元資本による地域の活性化に貢献すること。
2.地域連携による勝ち組連合の形成を通じて、ナショナルチェーンに対抗しうる地元企業の勝ち残り戦略を提供すること。
3.ポイントコミュニケーションの充実を通じて企業と消費者のより良い関係を創造すること。
【株式会社兵庫コミュニケーションズについて】 http://hyogo.blca.jp/
兵庫コミュニケーションズは、兵庫県内の地元企業の皆様に、次世代に繋がる地域共通カードの提案をしてまいります。
地域主体のポイントプログラム、参加企業様のオーダーメードの共通ポイントグループの構築が「ブルーカード」の特徴です。
兵庫県内でポイントシステムをご検討中の企業様はぜひご連絡ください。
正式名称: 株式会社兵庫コミュニケーションズ
略称 : 兵庫コミ
代表 : 代表取締役 高木 伸明(タカギ ノブアキ)
所在地 : 兵庫県神戸市中央区中町通3-1-16 サンビル502号
TEL : 078-361-8343
Email : info-hyogo@mail.blca.jp
【ブルーアライアンス株式会社について】 http://www.bluealliance.co.jp/
ブルーアライアンスは、ポイントコミュニケーションの専門企業です。
都道府県単位の地域密着型ポイントカード「ブルーカード」を長野、愛媛、山口、愛知、山形、大分、福岡で展開しており、今後は兵庫、群馬、山梨、新潟、栃木、茨城等のエリアでサービスの開始を予定しています。
地域共通カード事業により培ったノウハウとシステムをASP型CRMサービスとしてご提供することも可能です。ポイントシステムをご検討中の企業様はぜひご連絡ください。
正式名称: ブルーアライアンス株式会社
略称 : BA
代表 : 代表取締役 川野 和哉(カワノ カズヤ)
所在地 : 東京都港区芝大門1-8-1
TEL : 03-5402-5419
Email : info@bluealliance.co.jp
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
マイナンバーカードを活用した学生割引本人確認の社会実装の推進事業者として採択されました
PR TIMES / 2024年12月25日 15時15分
-
NICE、NTTコミュニケーションズとの連携により『Arcstar IP Voice Connect NICE CXoneプラン』との接続を実現
PR TIMES / 2024年12月20日 16時45分
-
-吉村洋文・大阪府知事、横山英幸・大阪市長のインタビューも-J:COM、新春番組! 関西の首長47名の新年挨拶を放送~2025年元日より「J:COMチャンネル」で~
PR TIMES / 2024年12月20日 12時45分
-
横浜市の消防団活動の通信環境を整備していきます!~地域BWA(Wi-Fiルーター)運用の実証事業を開始~
PR TIMES / 2024年12月20日 11時15分
-
東急グループのイッツコム、Daigasグループの大阪ガスがソニーネットワークコミュニケーションズのグループ会社ライフエレメンツへ資本参加
PR TIMES / 2024年12月19日 15時45分
ランキング
-
1なんでまだ働いているんだろう?…ブラック企業を「辞めない人」の理由【行動経済学】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 7時15分
-
2「馬上、枕上、厠上」がキャリア形成にも重要な理由 「1人になれる時間」は本来いくらでも存在する
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
3新日本海フェリー「新造船」を2025年就航へ “日本最速”の現行船を置き換え
乗りものニュース / 2025年1月15日 7時12分
-
4NYダウ続伸、終値221ドル高の4万2518ドル…生産者物価の伸びが市場予想下回りインフレ長期化懸念和らぐ
読売新聞 / 2025年1月15日 6時50分
-
5【株価はどう動く?】「トランプバブル相場」の米国、株価の上値が重い日本
財界オンライン / 2025年1月15日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください