東京・国立市 初の試み!FSXが2つの公共施設のネーミングライツを取得 ~愛称は「FSXホール」「FSXアリーナ」に決定~
@Press / 2025年1月30日 11時0分
「おしぼり」のレンタル・企画開発を手がけ、おもてなしの感動を創造するFSX株式会社(所在地:東京都国立市泉1-12-3 代表取締役社長:藤波克之、以下 FSX)はこのたび、東京都国立市が所有する「くにたち市民芸術小ホール」並びに「くにたち市民総合体育館」(以下 両施設)の愛称を命名する権利(ネーミングライツ)を取得し、締結式を行いましたのでお知らせします。両施設の愛称はそれぞれ「FSXホール」「FSXアリーナ」に決定し、契約期間は2025年4月1日から2030年3月31日までの5年間となります。なお、公共施設への命名は、国立市初の試みとなります。
このたび命名する両施設は、国立市民のスポーツと文化活動を支える施設として広く親しまれ、また学校行事等で使用される等、行政と市民を繋ぐ大切な施設となっています。
今後「FSXホール」「FSXアリーナ」の愛称で親しまれ、FSXと市民、行政とを繋ぐ架け橋として定着することを願っています。FSXは国立市とともにこれからも、市民の皆さまや次世代を担う子どもたちの健康と文化を支える地域活動に貢献してまいります。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/424587/LL_img_424587_1.jpg
(左)濱崎国立市長 (右)FSX藤波社長
※濱崎市長の「濱」は、正しくは右側の表記が「賔」に、「崎」についても「たつさき」となります
■国立濱崎市長コメント
国立市では、公有財産を有効活用して財源を確保することにより財政負担の軽減を図ることを目的とし、ネーミングライツを導入に向けた取り組みを進めてまいりました。
この度、国立市創業のFSX株式会社様にご賛同いただき、文化芸術活動の拠点であるFSXホール、スポーツ活動の拠点であるFSXアリーナにおいて国立市初となるネーミングライツ導入に至ることができました。そして、このことは、地元企業と一緒に取り組みを進め、地域を活性化させていくことにもつながる意義あることと考えております。深く感謝申し上げます。
■FSX藤波社長コメント
FSXは国立市制の誕生と同じ1967年に創業し、国立市の歩みとともにこの地で成長を続け、今年創業58年を迎えます。私自身も小さな頃から親しみ、利用させていただいている両施設に命名できることは、市民や行政に親しみを持ってFSXを知っていただく、願ってもない機会である同時に、今後も創業の精神を忘れず挑戦をしていく決意になるとも考えています。ここ国立の地から世界にOSHIBORI文化を届ける挑戦はまだ始まったばかりですが、FSXホール・FSXアリーナの名に恥じぬよう、FSXらしいチャレンジで地元に貢献していく所存です。応援していただけたら大変嬉しく思います。
【参考資料】
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/424587/LL_img_424587_2.jpg
ネーミングライツ付与契約締結式
(左)から順に
国立市教育委員会 雨宮教育長
国立市 濱崎市長
FSX株式会社 藤波社長
FSX株式会社 秋葉専務取締役
FSX株式会社 淺井総務部課長
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/424587/LL_img_424587_3.jpg
このたび命名権を取得した「FSXホール・FSXアリーナ」
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/424587/LL_img_424587_4.jpg
FSXホール(くにたち市民芸術小ホール)
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/424587/LL_img_424587_5.jpg
FSXアリーナ(くにたち市民総合体育館)
<FSX株式会社について> https://www.fsx.co.jp/
「おしぼりは物のサービスではなく心のサービス」を理念に、1967年に貸しおしぼり業の「藤波タオルサービス」として創業。以来、東京・国立市を本拠地として、おしぼりを軸とした事業活動は多岐にわたっています。おしぼりの素材や加工機開発に始まり、香り(アロマ)をつける特許技術、抗ウイルス・抗菌の衛生技術『VB(ブイビー)』、おしぼりを最適な温度で提供するおしぼり冷温庫『REION』の開発の他、EC 運営や同業者向けパートナー事業を手がけるなど、ソフトとハードの両面からおしぼりの価値を創造する開発を行っています。創業50年を機に、社名を「FSX株式会社」に一新し、次の50年に向けて、おしぼりの新たな可能性を引き出し、国内外へ広くOSHIBORI文化を広めるための革新的なサービスを創造する事業を展開していきます。
通販サイト「イーシザイ・マーケット」: https://www.e-shizai.net/
ポケットおしぼり: https://www.pocket-oshibori.jp/
抗ウイルス・抗菌『VB』: https://www.virusblock.jp/
エイジングケアサポート『VB-COSME-』: https://www.pocket-oshibori.jp/
おしぼり冷温庫『REION』: https://www.reion.jp/
FSX Facebookページ: https://www.facebook.com/fsx.co.jp/
FSX Instagram( @fsxkoho ): https://www.instagram.com/fsxkoho/
FSXリクルーティングサイト: https://www.fsx.co.jp/careers/
<FSX富士株式会社について> https://www.fsx.co.jp/fsxfuji_oshibori/
FSX富士株式会社は、東京・国立の地で創業55年を迎えるFSX株式会社のグループ会社として、2020年9月に富士河口湖町に設立いたしました。「おしぼりは物のサービスではなく心のサービス」を理念として、富士五湖を中心におしぼりのレンタル、企画販売事業を展開しています。FSXグループならではの、抗ウイルス「VBおしぼり」や、天然アロマのおしぼり等、エリア唯一のおしぼりを提供しています。富士河口湖町の観光資源であるラベンダーを活用した『ふじぴょん』おしぼりを開発するなど、今後も観光資源豊富な富士山麓の地で、地域密着型事業による利点を活かしたマーケティングにより、おしぼりの新たな可能性を引き出す積極的な製品開発を行ってまいります。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
ダノンジャパン、群馬県館林市の城沼総合運動場の施設命名権を取得 施設愛称は「ダノンスポーツパーク」に決定
PR TIMES / 2025年1月30日 16時45分
-
日野市初のネーミングライツ「フクシ・エンタープライズ南平アリーナ(日野市立南平体育館)」誕生でさらなるスポーツ振興を
PR TIMES / 2025年1月21日 15時15分
-
豊中市初 歩道橋のネーミングライツパートナーを募集
PR TIMES / 2025年1月20日 15時15分
-
「山口県セミナーパーク」ネーミングライツパートナーを募集 契約希望金額は年額300万円以上
KRY山口放送 / 2025年1月12日 11時54分
-
Sky株式会社と東北大学が工学部食堂のネーミングライツ契約を締結しました
PR TIMES / 2025年1月9日 14時40分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください