『グーグル社員はなぜ休日を山で過ごすのか』発売中 米国ビジネスエリートの「生産性が上がる休み方」を紹介
@Press / 2025年1月29日 10時0分
画像 : https://newscast.jp/attachments/STtDIlzzKZvgltHCTiPe.jpg
『グーグル社員はなぜ日曜日に山で過ごすのか』河原千賀 著(PHP研究所)
株式会社PHP研究所(京都市南区・代表取締役社長 瀬津要)は、2025年1月27日に『グーグル社員はなぜ日曜日に山で過ごすのか』(河原千賀 著/税込990円)を発売しました。本書は、グーグルをはじめとする、米国のビジネスエリートたちが実践する「最先端の休養法」をまとめた一冊です。アメリカ在住35年、現在もカリフォルニア州の国立森林公園内で暮らすジャーナリストの著者が、取材や体験、学術的知見に基づく具体的な「休み方」を紹介する、初の著作でもあります。
一通の解雇メールが、グーグル社員を山へ向かわせた
著者によるとグーグルは、働く時間や場所が自由で失敗に寛容な組織風土などから、米国内で長く「ベストな働き場」と評価されてきました。ところが、2023年1月、従業員約1万2000人へ一時解雇を通告するメールが配信されると、「社員より利益や株主を優先する会社」へと評価は一変。グーグル社員の中には、会社への不信感や将来の不安から、メンタルダウンする人も出ていました。
しかし、現実を受け止めたグーグル社員たちは、積極的に休暇を利用して、自分を成長させる機会を模索し始めました。その結果、彼らは休日に山や森へ出かけては、ひとりで散策や瞑想をしたり、積極的に自然に触れたりし始めたといいます。
2018年からロス・パドレス国立森林公園内のコミュニティに住み、山で人間力を回復する活動に取り組む著者は、週末に山を訪れるグーグル社員と交流するなかで、取材を重ねました。そして、彼らがある共通した「休み方」を実践し、仕事に取り組むエネルギーや業務課題へのインスピレーションを得て下山したあとで、平日の高い生産性や業績につなげていることを発見したのです。
休日を活かして、自分をバージョンアップさせる
著者は本書で、ビジネスエリートへの取材から得た「休み方」に加え、心理学や科学の論文、学術書の知見に則ったさまざまな「休み方」を紹介しています。それらはすべて、私たちが休日を漫然と過ごすのを防ぎ、「インテンション(意図)」と「アテンション(注意)」を持って休日を活かす助けになるものです。米国のビジネスエリートが休日を山で過ごす目的は、日常や他人から意図的に離れて心身を休ませ、いまの自分の心に注意を向けて「自分は何者で、何を大切にし、何をしたいのか」を考えることを通じ、いますべき仕事や問題と向き合うことにある、と著者は解説します。
《本書で紹介する「学術的知見に則った休み方」の一例》
●電子機器から離れる「デジタルデトックス」
・「時計として使わない」「不要なメルマガを解除する」など、スマホから距離を置く仕組みをつくる
・「したいことリスト」を作成して自分にとって大切なものを把握し、電子機器への依存を防ぐ
●自分の内面に意識を向ける「マインドフルネス」
・「2分でできる瞑想」を行ない、過去や未来ではなく「いま、自分がいる、ここ」に意識を集中させる
・古くなった考えや不要になったもの、ことを手放し、変化を受け入れる心の余裕をつくる
●活力やアイディアが湧くように「自然の中で過ごす」
・「小鳥のさえずりを聴く」「芝生や砂、土の上をはだしで歩く」など、自然の存在を五感で感じる
・「森の中で読書をする」「風景をぼんやりと眺める」など、脳をリラックスさせる
本書の終章には、これらの「休み方」のほかに、週1つの実践から「休み方」を変えていく「小さな習慣52」も収録しています。休日の過ごし方やルーティンに組み込むことで心身をリフレッシュさせ、平日の仕事の生産性向上や自身の成長をうながし、人生を好転させていくヒントが満載です。
『グーグル社員はなぜ日曜日に山で過ごすのか』について
画像 : https://newscast.jp/attachments/UxiTD9WktkQJWIaM6S12.jpg
河原千賀(かわはら・ちか)
【著者略歴】
河原千賀(かわはら・ちか)
アメリカ在住ジャーナリスト
大阪生まれ。1988年よりアメリカ在住。大谷大学短期大学部幼児教育学科、カリフォルニア州立大学心理学部卒業、同大学院教育心理学部修士課程修了。アメリカ人と結婚し、3児の母となる。ロサンゼルスの幼稚園教師として勤務後、フルコミッション制の不動産エージェントに転職。離婚後、2018年より、ロス・パドレス国立森林公園内の、山々に囲まれたプライべートコミュニティに在住。星空の美しい自然の中で、人間として最高な人生とは何かを研究し、人間力を回復するための数々の活動を行なっている。本書が初めての著書。
【目次より】
第1章 究極の問い 「イキガイ」を持って働けているか?
第2章 新事実! ビジネスエリートが休日にやっていること
第3章 いますぐできる! 忙しいビジネスパーソンのための「デジタルデトックス」
第4章 「直感力」を磨け! 瞑想、マインドフルネスを日常に取り入れる
第5章 科学的に正しい! 活力とアイデアが湧いてくる「自然での過ごし方」
終章 月曜日が待ち遠しい! 自然にかえりパワーみなぎる「小さな習慣52」
【書誌情報】
タイトル:グーグル社員はなぜ日曜日に山で過ごすのか
著:河原千賀
発売日:2025年1月27日
ISBN:978-4-569-85849-4
ページ数:232ページ
判型・製本:新書判並製
定価:990円(税込)
発行:株式会社PHP研究所
画像 : https://newscast.jp/attachments/pI2h6NwolN2HgucmwyDL.jpg
書影『グーグル社員はなぜ日曜日に山で過ごすのか』河原千賀 著(PHP研究所)
※取材や書評などのための献本も承っておりますので、お申し付けください。2月中旬まで著者が来日中です。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
韓国のインフルエンサーも曹洞宗の住職もこの時間を大切にしていた…人生を変える「朝」の過ごし方
プレジデントオンライン / 2025年2月4日 17時15分
-
1万人以上のビジネスパーソンと向き合ってきた産業医が、休職の不安にこたえます。『未来のキャリアを守る 休職と復職の教科書』発売!
PR TIMES / 2025年1月27日 10時45分
-
「美容都市ソウル」の秘密が、いま明かされる。海外赴任中に「完璧な顔」に目覚めた女性記者が綴った『美人までの階段1000段あってもう潰れそうだけどこのシートマスクを信じてる』、2月17日(月)発売決定!
PR TIMES / 2025年1月17日 11時0分
-
人生で直面する様々な問題を経営学の知見で解決する!『人生の経営戦略』
PR TIMES / 2025年1月15日 11時45分
-
『しつこい疲れがみるみるとれる! リトリート休養術』 12月19日発売しました!
@Press / 2025年1月10日 17時0分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください