保育士が選ぶ“福”と“鬼”とは? 仕事と暮らしに関する意識調査を実施
@Press / 2025年1月30日 9時30分
保育に特化した人材サービスを提供するベルサンテスタッフ株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役:中野 栄造)は、保育従事者を対象に「節分」にまつわる意識調査を実施しました。この調査結果を2025年1月30日に公開いたします。
2月2日は、幸せや健康を願って悪いものを追い出す「節分」。保育従事者のみなさんはお仕事柄、日頃から季節行事に深く関わっています。今回は節分にまつわる意識調査として、現場で働く方々にとっての“福”と“鬼”について伺いました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/3jsRhgBI8R8ABSBWnKXf.jpg
調査の目的・背景
25年間にわたり保育人材サポートを提供してきた当社は、保育の仕事の価値向上を目指し、保育従事者の想いや取り組みを調査・発信しています。
調査概要
● 調査方法:インターネット調査(アンケートフォームを活用したアンケート調査)
● 調査対象:保育士を中心とした保育従事者
● 有効回答数:125名
● 調査機関:自社調査
● 調査期間:2025/1/4~2025/1/14
調査トピックス
● 仕事面で迎えたい“福”は保育業界の環境改善、追い払いたい“鬼”は人手不足
● 園児たちや家族の幸せと健康を願う声が多く集まった
● 日頃から“福”を呼び込むために心がけていることは「笑顔」「感謝」など
主な調査結果
1. 2024年の仕事・プライベートにおける満足度
まずはじめに、2024年の振り返りとして仕事・プライベートそれぞれの満足度を5段階評価で伺いました。どちらも「★4」と評価した人が最も多く、平均は仕事面で「★3.53」、プライベート面で「★3.66」という結果になりました。公私共に概ねよい1年を過ごせた保育従事者の方が多かったようです。
画像 : https://newscast.jp/attachments/1cAZMKXgdmYZW4iTMjqH.png
画像 : https://newscast.jp/attachments/5qLhaNqMalbDQeUwt9Wo.png
2. 仕事面で迎え入れたい“福”は「保育業界の環境改善」
仕事面で迎え入れたい“福”について、「子どもたちの幸せや健康」「保育が安心安全に行えること」「自分自身のスキルアップ」「所属する園の環境がよくなること」「保育業界全体の環境がよくなること」「特になし」の6択にて質問をしたところ、「保育業界全体の環境がよくなること」が最も多く29.6%に上りました。次いで「子どもたちの幸せや健康」が21.6%、「保育が安心安全に行えること」が20%となっています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/fKqlKe0Rr40DqRfpQaWs.png
具体的にどんな“福”が舞い込むと嬉しいか、記述での回答を一部抜粋してご紹介します。
・給与が改善されて人手不足が解消し、整った環境の下で安心安全な保育が行えること
・子どもにとって最善の幸せを与えられる機会が増えること
・研修(オンラインなども)を行って自分の知識を増やしつつ、それを活かして保育していきたい
・子どもたちがどのクラスに行っても安心して保育者を信頼することができ、保護者の方は安心して子どもを預けられて、職員は安定して仕事ができるようになること
3. プライベート面で迎え入れたい“福”は「健康でいられること」
プライベート面で迎え入れたい“福”について、「健康でいられること」「お金が貯まること」「人間関係に恵まれること」「趣味が充実すること」「暮らしが平穏に続くこと」「特になし」の6択にて質問をしたところ、「健康でいられること」という回答が最も多く、36%に上りました。以降は「暮らしが平穏に続くこと」が33.6%、「お金が貯まること」が10.4%と続きます。
画像 : https://newscast.jp/attachments/YPUj05HDMd3Lp0jpP2V8.png
具体的にどんな“福”が舞い込むと嬉しいか、記述での回答を一部抜粋してご紹介します。
・家族全員の健康と、自分自身の新たな人間関係の広がりや、新たな分野への取り組みへの充実感が感じられる生活を送ること
・これまでの平穏が続き、とにかく穏やかで幸せだと思える日々が送れること
・推し活を楽しめる余裕な時間とお金
・子育てとの両立。我が子たちが日々楽しんで、充実して過ごせること
4. 仕事面で追い払いたい“鬼”は「子どもたちの幸せや健康をおびやかすもの」
仕事面で追い払いたい“鬼(=悪いこと)”について、「子どもたちの幸せや健康をおびやかすもの」「自分自身の業務に関すること」「所属する園に関すること」「保育業界全体に関すること」「特になし」の5択で質問をしました。なお、本アンケートでの「鬼」は、節分の象徴として使用しています。「鬼=悪」という特定の価値観を表すものではありません。
なかでも最も回答が多かったのが、「子どもたちの幸せや健康をおびやかすもの」で35.2%でした。次いで「保育業界全体に関すること」が19.2%、「所属する園に関すること」が18.4%となっています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/bxiazjrBxloSD4eDSfHP.png
具体的にどんな “鬼” を追い払いたいか、記述での回答を一部抜粋してご紹介します。
・怪我や病気から子どもを守りたい
・保育士の処遇が改善されない実情
・大変な仕事の割に給与が低いため、若い保育士がすぐに辞めていって、人手が足りないこと。人手が足りないから、子ども達への正しいサポートが難しく、残った保育士の負担が大きくなるが給与は変わらないこと
・先生達が業務の多さゆえに、子ども達と笑って過ごせる過ごす時間が減ること
5. プライベート面で追い払いたい“鬼”は「健康に関すること」
プライベート面で追い払いたい“鬼”について、「健康に関すること」「お金に関すること」「人間関係に関すること」「趣味に関すること」「暮らしに関すること」「特になし」の6択で質問をしたところ、「健康に関すること」が52.8%と、なんと半数を超えました。次点で「お金に関すること」が14.4%、「特になし」が13.6%となっています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/JrVq0KOLLRafn9hLU6Sm.png
具体的にどんな “鬼” を追い払いたいか、記述での回答を一部抜粋してご紹介します。
・家族がケガや病気をせずに過ごしてほしい
・仕事優先になり子どもとの時間や趣味の時間が削られること
・自由に使えるお金がもう少しほしい。イベントごとを楽しみたい
・理不尽な人間関係
6. “福”を呼び込むために日頃から心がけていること
最後に、“福”を呼び込むために日頃から心がけていることを自由記述にて伺いました。任意にもかかわらず、なんと約8割もの方に回答いただきました。一部を抜粋してご紹介します。
・笑顔と感謝を忘れずに!!!
・無理をしない!好きなことには積極的に参加して気分転換をする
・言霊!悪いことを口に出さないように、言葉遣いを気にする
・自分を褒めてあげられるようにしている
・筋トレ
・早寝早起き
・玄関、水回りを綺麗にする
今回の調査を通じての考察
「福は内、鬼は外」。来たる2月2日は節分です。園児たちに行事の楽しさや習わしを伝えるため、保育従事者は業務の一環として季節の伝統行事に深く関わっています。今回は、そんな保育従事者のみなさんに「迎え入れたい“福”」「追い払いたい“鬼(=悪いこと)”」を伺いました。
仕事面で迎え入れたい“福”として、最も多かった回答が「保育業界の環境改善」でした。保育士の処遇改善や人手不足の解消などを求める切実な声が上がっています。同時に、園児たちの幸せや健康を願う声も多く寄せられたことから、よりよい保育環境づくりと園児の健やかな心と身体づくりは密接な関係にあることが窺えます。
仕事面で追い払いたい“鬼”としても「子どもたちの幸せや健康をおびやかすもの」「保育業界全体に関すること」「所属する園に関すること」などが挙がりました。感染症や怪我などから子どもたちを守り、いつも笑顔で接したいと願うからこそ、保育者のウェルビーイングも園児同様に大切にされる必要があるのではないでしょうか。
一方でプライベート面で迎え入れたい“福”は、「健康でいられること」「暮らしが平穏に続くこと」という回答がそれぞれ3割を超え、保育者のみなさんが不自由や不安のない安定した生活を望んでいることがわかります。
プライベート面で追い払いたい“鬼”は「健康に関すること」という回答がなんと半数を超えました。今シーズンにおけるインフルエンザの大流行が少なからず影響しているといえるでしょう。「迎え入れたい“福”」での結果同様、仕事や家事、子育て、趣味などを安定してこなすためにも、すべての基盤である健康な心身を求めているのかもしれません。
福を呼び込むために心がけていることについても、数多くのアイデアを頂戴しました。「笑顔」「感謝」といったポジティブなキーワードが印象的です。ベルサンテグループは、保育従事者のみなさんにとって、今年もたくさんの福が舞い込む1年となることを願っています。
会社概要
画像 : https://newscast.jp/attachments/mZksOjxd5RmYG7Hz5UDu.png
会社名:ベルサンテスタッフ株式会社
所在地:大阪市淀川区東三国5丁目15番14号(大阪本社)
代表者:代表取締役 中野 栄造
設立:2012年4月(創業:1974年)
URL:http://www.bellsante.co.jp/
事業内容:人材派遣事業 / 人材紹介事業 / イベント事業 / 求人サイト運営、ホームページ制作事業
●ほいコレInstagram
https://www.instagram.com/hoikore_official/
●note(公式ブログ)
https://note.com/bell_pr
●ほいコレラジオ(Podcast)
https://stand.fm/channels/649e5803b352effb9d07391d
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
保育園に赤鬼と青鬼が!泣き出す園児も…豆まきで退治 最後は握手して仲直り 五木村
KKT熊本県民テレビ / 2025年2月3日 19時21分
-
八街市で“落花生まき” 響く園児たちの歓声 節分会
チバテレ+プラス / 2025年2月3日 18時12分
-
高槻市で園児が福を呼び込む節分の豆まき
PR TIMES / 2025年2月3日 17時45分
-
泣きながらみんなで鬼退治!「鬼は外、福は内」園児たちが『節分の豆まき』 兵庫・姫路市
MBSニュース / 2025年2月3日 12時30分
-
「おにはーそと、ふくはーうち」で鬼を退治!節分を前に豆まき 秋田市の認定こども園
ABS秋田放送 / 2025年1月31日 17時52分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください