イニシャル・ポイントとZenmuTech 革新的なリモートワークソリューションを実現するためにアライアンスを締結
@Press / 2025年1月31日 15時30分
多要素認証により環境と価値を守るイニシャル・ポイント株式会社(以下、イニシャル・ポイント、代表取締役社長:嶋村 俊彦、本社:東京都千代田区)と情報を暗号化した上で分散管理する「秘密分散技術」によりデータの保護、データの利活用を追求する株式会社ZenmuTech(ゼンムテック、以下、ZenmuTech、代表取締役社長CEO:田口 善一、本社:東京都中央区)は、リモートワーク環境におけるセキュリティと利便性を両立するため、戦略的アライアンスを締結したことをお知らせします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/424830/LL_img_424830_1.png
戦略的アライアンス
両社は、昨年発足した日本のセキュリティ技術の向上を目的としたトラストセキュリティコンソーシアムの参加企業で、参加企業同士の相互技術を組み合わせた最初の化学反応事例として、これまでにない高セキュリティかつ柔軟なリモートワークソリューションを市場に提供することになります。
■アライアンスの背景と目的
近年、世界的なパンデミックや地政学的リスクの高まり、そして自然災害の頻発といった状況により、企業や団体の働き方はかつてないスピードで変化しています。この激動の時代において、リモートワークは単なる一時的な措置ではなく、競争力を左右する重要な要素となっています。
しかしながら、その一方で、リモートワーク普及に伴うセキュリティリスクの増大や、従業員の生産性をいかに維持するかという課題が浮き彫りになっています。
このような背景の中、イニシャル・ポイントとZenmuTechは、企業が直面する“次世代の働き方”における最大の課題を解決するべく手を組みました。本アライアンスは単なる技術的な連携にとどまらず、企業の持続可能な成長を支えるインフラの構築を目指した革新的な取り組みです。
1. 最高水準のセキュリティで企業を守る イニシャル・ポイントが提供する検疫型多要素認証サービス「JinCreek」は、多要素認証による本人確認のみならず、IPアドレスの付け替え技術により、外部からの脅威を徹底的に排除します。さらに、ZenmuTechの秘密分散技術により、データそのものを“無意味化”することで、万が一の盗難や流出時にも情報漏洩リスクをゼロに近づけます。
2. リモートワークに革命を起こす利便性と効率性
従来のVDIに代わるソリューションとして注目される「ZENMU Virtual Drive」と「JinCreek」を組み合わせることで、ユーザーは高セキュリティ環境を維持しながら、ネットワークの影響を受けずに快適な操作性を享受できます。これにより、リモートワークの現場に真の生産性をもたらします。
3. 未来の働き方を支えるための挑戦
両社は、リモートワークにおける「安全」と「利便性」という相反する課題を同時に解決する新たなスタンダードを築き、企業の未来を支える次世代ソリューションを提供することを目指しています。
イニシャル・ポイントとZenmuTechのパートナーシップは、単なる製品の統合に留まらず、リモートワーク時代における全ての企業の安心と成功を約束するものです。本アライアンスにより、企業や団体、さらにはその従業員が、どのような環境下でも安全かつ柔軟に働ける社会の実現を目指します。
■共同ソリューションの特徴
1. SIM閉域網による安全な接続
「JinCreek」では、SIM認証や端末認証といった4要素以上の検疫型多要素認証技術により、インターネットを介さずに高セキュリティなリモート接続を実現します。
2. データ無意味化による情報漏洩リスクの低減
「ZENMU Virtual Drive」の秘密分散技術により、データが盗難や紛失された場合でも情報が無意味化されるため、情報漏洩のリスクを最小限に抑えます。
3. 柔軟で効率的なリモートワーク環境
両社の技術を組み合わせることで、ユーザーは高いセキュリティを維持しつつ、PC上のパフォーマンスを最大限に引き出し、効率的な業務遂行が可能となります。
■今後の展開
本アライアンスを通じて、官公庁をはじめ、多様な業種の企業に対し、両社の技術を活かした革新的なソリューションを提供してまいります。また、引き続き両社で研究開発を進め、リモートワークにおける新たな可能性を創出していきます。
【イニシャル・ポイントについて】
イニシャル・ポイント株式会社
本社所在地: 東京都千代田区富士見町一丁目3番11号 富士見DUPLEX B's 4F
設立 : 2020年1月
事業内容 : 多要素認証サービスの提供
URL : https://initialpoint.co.jp/
【ZenmuTechについて】
株式会社ZenmuTech
本社所在地: 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 銀座OCT 804
設立 : 2014年3月4日
事業内容 : 秘密分散技術を用いたデータ保護ソリューションの提供
URL : https://zenmutech.com/
【商標について】
本文中の社名、商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
【2/12(水)14:00~|RemoteView×DirectCloud共催セミナー】「情報漏洩リスクの軽減と業務効率化でセキュアなハイブリッドワークを実現」ウェビナー開催
PR TIMES / 2025年1月28日 12時15分
-
ゼロトラストセキュリティで今注目の「セキュアFAT」を解説したホワイトペーパーを公開
PR TIMES / 2025年1月28日 11時45分
-
ZenmuTech、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2024 Japan」を受賞 3年連続受賞の快挙達成!
@Press / 2025年1月24日 11時30分
-
三井情報、Beyond Identityと代理店契約を締結しフィッシングに強い多要素認証ソリューションの販売を開始
共同通信PRワイヤー / 2025年1月16日 10時0分
-
サイバーセキュリティとクラウドコンピューティングの企業へ - アカマイ・テクノロジーズ 日隈社長
マイナビニュース / 2025年1月7日 9時45分
ランキング
-
1フジ「日枝氏が辞任」でも"CMは戻ってこない"深刻 スポンサーは辞任を求めているわけではない?
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3ECB政策金利、いずれ2%に到達する必要=ポルトガル中銀総裁
ロイター / 2025年2月6日 3時16分
-
4米24年12月貿易赤字、984億ドルに拡大 輸入額が過去最高
ロイター / 2025年2月6日 3時15分
-
5為替相場 6日(日本時間 5時)
共同通信 / 2025年2月6日 5時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください