第一学院高等学校が生徒一人ひとりの日々の学び・成長を自信へとつなげていく「成長実感発表会」を全国38キャンパス・本校2校にて開催
@Press / 2025年2月12日 11時45分
株式会社ウィザス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:生駒 富男)が運営する第一学院高等学校(本校:茨城県高萩市・兵庫県養父市、全国58キャンパス:2025年1月時点)において、2025年3月17日(月)までの期間に、第一学院高等学校の特色である「成長実感型教育」の取り組みの一つ、「成長実感発表会」を全国38キャンパス・本校2校にて順次開催いたします。
※各キャンパス・本校の開催日時は、添付資料( https://www.atpress.ne.jp/releases/425764/att_425764_1.pdf )をご参照ください。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/425764/LL_img_425764_1.jpg
2023年度の様子(浜松キャンパス)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/425764/LL_img_425764_2.jpg
2023年度の様子(秋田キャンパス)
◆「成長実感発表会」について
第一学院高等学校の生徒が、学校生活における取り組みや注力したことをテーマに設定し、プレゼンテーションや資料展示などの方法で在校生・保護者・教員・地域の方に披露する機会です。人前で自分の取り組み・成果を発表することで、生徒自身が成長を実感するだけでなく、仲間や保護者・教員からのフィードバックを通して自信を持ち、更なる成長へつなげていくことを目的に前期(9月頃)と後期(2月頃)の年2回実施しております。生徒は前期でフィードバックをもらい、後期では1年の集大成として発表に活かしていきます。発表方法やテーマは一人ひとりが主体的に選択し、興味関心が同じ仲間とグループで発表する生徒もいれば、個人でテーマを掘り下げて発表する生徒もいます。
1年かけて学んできたこと、生徒によっては3年間の集大成として考え抜いて準備してきた個性あふれる発表を、仲間や保護者・教員・地域の方が見守ります。
「成長実感発表会」特設URL: https://www.daiichigakuin.ed.jp/presentation/
■2023年度の発表生徒の感想
浜松キャンパス Yさん「仲良しのメンバーだったので、遊びの時間とは切り替えて動けるような声掛けを行いました。発表のときは緊張することなく、自信をもってみんなに伝えることができました。」
秋田キャンパス Oさん「自分以外のことに目を向けて探求することの面白さを改めて実感するきっかけになりました。周りの友人がどういったことを考えているのか、どういったことに興味があるのかなど、これまでは見えなかった部分が見えた友人もいて、発表は本当に驚くほどあっという間でした。」
湘南藤沢キャンパス Kさん「発表は全員の目を見ながら伝えることを意識しました。また発表スライドは文字を少なくし、目で楽しませられるように工夫しました。」
■2023年度の様子
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/425764/LL_img_425764_3.jpg
湘南藤沢キャンパス
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/425764/LL_img_425764_4.jpg
静岡キャンパス
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/425764/LL_img_425764_5.jpg
立川キャンパス
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/425764/LL_img_425764_6.jpg
浜松キャンパス
◆第一学院高等学校について
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/425764/LL_img_425764_7.jpg
第一学院高等学校
株式会社ウィザスの高校・大学事業の中核として運営している第一学院高等学校(通信制・単位制)は、全国に58キャンパス(2025年1月時点)を展開。「生徒第一」「1/1の教育」の想いを大切に、「成長実感型教育」を掲げ、生徒をプラス思考に変える独自の「プラスサイクル指導」をベースとし、生徒一人ひとりの「『もっともっと自分を好きになる』自分づくり」をサポートしています。
当校には、不登校や高校中退を経験した生徒のほか、スポーツや芸能活動などの夢の実現と学業との両立を目指す生徒が在籍。卒業生もそれぞれの分野で多彩に活躍。多様な生徒たちがそれぞれの希望する進路を実現できるよう、生徒一人ひとりの自己成長を支援してまいります。
<主な在校生・卒業生>
・スポーツ:久保 建英選手(サッカー:レアル・ソシエダ)/酒井 宏樹選手(サッカー:オークランドFC)/伊藤 洋輝選手(サッカー:FCバイエルン・ミュンヘン)/稲場 悠介選手(水球)/開 心那選手(スケートボード) ほか、野球・サーフィン・テニス・スノーボード 等
・芸能:Little Glee Monster(MAYU・かれん・アサヒ)/ねお(動画クリエーター、チャンネル登録者数89.9万人)/のえのん(動画クリエーター、チャンネル登録者数41万人)/ゆーぽん(動画クリエーター、チャンネル登録者数65.6万人)
URL: https://www.daiichigakuin.ed.jp/
◆株式会社ウィザスについて
株式会社ウィザスは、「顧客への貢献」「社員への貢献」「社会への貢献」という3つの貢献を通じて、教育分野を中心に、一人ひとりの夢の実現に取り組む総合教育サービス会社です。すべては「成功」へのプロセスと考える“プラスサイクル”思考を基にした高校・大学事業、学習塾事業、グローバル事業、能力開発・キャリア支援事業を中心に、『「社会で活躍できる人づくり」を実現できる最高の教育機関』を目指しています。
社名 : 株式会社ウィザス
代表者 : 代表取締役社長 生駒 富男
所在地 : 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3-6-2 KFセンタービル
設立 : 1976年7月10日
資本金 : 12億9,937万5,000円
従業員数: 正社員971名(2024年3月31日現在)
事業内容: 総合教育サービス
URL : https://www.with-us.co.jp
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
第一学院高等学校×北谷津ゴルフガーデン 「スポーツコース ゴルフ部」を2025年4月に開設
@Press / 2025年2月10日 13時30分
-
第一学院高校グループ「第一学院 managaraBASE」吉祥寺(東京)・名駅(名古屋)に新規校を開設
PR TIMES / 2025年2月7日 11時15分
-
第一学院高校グループ「第一学院 managaraBASE」吉祥寺(東京)・名駅(名古屋)に新規校を開設 ~ 今後さらに拡大予定 ~
@Press / 2025年2月7日 10時0分
-
マレーシアのインターナショナルスクールPine Hills International Schoolが日本事務局を開設
@Press / 2025年1月16日 9時30分
-
「理念」の共感から誕生した創立150周年記念スクールバッグ マザーハウスがブランド初の学校用品を本校生徒たちと共同で製作
@Press / 2025年1月15日 10時0分
ランキング
-
1ホンダ内部から不満「三部社長と内田社長が話して決めたことが、日産社内ですぐ覆される」〈大型再編“破談”の舞台裏〉
文春オンライン / 2025年2月12日 6時0分
-
2「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
3自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
4倉庫には高さ5メートルまで積み上げられた2万トンのコメ 政府が備蓄米を放出へ 「バカ高い」コシヒカリが5キロ4000円を突破
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 18時36分
-
5焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)