サムスンが複数年の広範囲にわたるライセンス契約を更新、先進のDivX HEVCソリューションを採用
@Press / 2014年4月9日 14時0分
米国カリフォルニア州サンディエゴ、2014年4月7日 ― 次世代デジタルビデオソリューションのリーディングプロバイダーであるDivX LLC(本社:米国カリフォルニア州サンディエゴ)は、Samsung Electronics Co. Ltd.(以下、サムスン)との複数年ライセンス契約を更新したことを発表しました。同契約により、サムスンは人気の高い家電機器においてDivX(R)ビデオ再生機能を継続して提供するほか、業界をリードするHEVCソリューションであるDivX HEVC Ultra HDのライセンスを取得しました。
DivX LLCのCEO、カナーン・ジェミリ(Kanaan Jemili)は、次のように述べています。「サムスンとの関係を長年にわたり継続することができ、またサムスンが業界最高である当社のHEVCソリューションを選択したことを光栄に思います。サムスンはグローバル市場において高品質な4Kデバイスの導入をリードしており、DivX HEVCテクノロジーが加わることでその事業をさらに強化することになります。」
ライセンスの更新により、サムスンは幅広い家電機器においてDivX、DivX HD、DivX Plus Streaming、およびDivX Ultra HD再生機能を継続して提供します。DivX認証機器は、DivXプロファイルのパーソナルコンテンツ、および保護されたハリウッドエンターテイメントを簡単に再生することができます。
DivXのエンドツーエンドのHEVCソリューションは、ビデオ配信業界における最新圧縮規格の採用を推進します。このソリューションは、商用コンテンツ制作者向けの新たなMainConcept(R)エンコーディングSDK、サービスプロバイダーやモバイルオペレーター、コンテンツ販売事業者が保護されたコンテンツをマルチスクリーンデバイスに配信するためのDivX DRMとDivX Video Service(TM)、PC上でのDivX HEVCコンテンツ作成と再生のためのDivX 10コンシューマーソフトウェアツール、ならびにICメーカーおよびOEM各社が高品質なDivX HEVC再生に対応するモバイルおよび家電製品を迅速に市場に投入するためのDivX認証プログラムから構成されます。DivX HEVC認証機器は、多言語字幕とオーディオトラック、スムーズな早送りと巻き戻しを可能にするトリックプレートラック、素早いシーンナビゲーションのためのチャプターポイント、および複数機器間でのレジューム再生など、高度なメディア再生機能に対応します。現在までに、多数の大手家電ブランドから世界中で3万機種を超える合計10億台以上のDivX対応機器が出荷されています。また、DivX 10ソフトウェアおよびMainConcept HEVC SDKは、Ultra HDTV誌の「2014年最優秀Ultra HDコーデック」賞を受賞しました。
DivXはラスベガスで2014年4月7日~10日に開催されるNABトレードショーにおいて、SU-9110ブースに出展します。最新の圧縮規格であるHEVCによる4Kコンテンツなどの次世代ビデオの作成、保護された配信、マルチスクリーン再生を実現するエンドツーエンドソリューションのライブデモンストレーションをご紹介します。NABにおけるDivX関連ニュースは、 http://www.divx.com でご覧いただけます。
■DivX LLCについて
DivXは、OTT(オーバーザトップ)サービスのための次世代デジタルビデオテクノロジーのリーディングプロバイダーです。家電機器やモバイルプラットフォームにおける高品質ビデオのコンテンツ作成、保護された配信、マルチスクリーン再生を実現します。DivXおよびその子会社であるMainConceptは、サードパーティのソフトウェアへの統合、トランスコーディングアプリケーション、家電機器での保護された再生のためのソリューションにより、ビデオ配信業界におけるHEVC/H.265ビデオ規格の採用を推進しています。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
【Fire TV最新ラインアップ】テレビやディスプレイで動画配信を楽しみたい人に 解像度やWi-Fi規格、ストレージを比較【2025年2月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月3日 19時15分
-
Core Ultra 200Vを搭載したMicrosoft純正のCopilot+ PC「Surface Pro for Business」「Surface Laptop for Business」登場 26万2680円から
ITmedia PC USER / 2025年1月31日 13時0分
-
ヤマハ Crestron社と遠隔会議向け機器における技術連携を開始
PR TIMES / 2025年1月29日 18時15分
-
光和主催「2025 最新映像機器内覧会」出展のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月18日 12時40分
-
「HDMI 2.2」誕生 最大96Gbps伝送で「4K/480Hz」「16K」を実現 対応製品は2025年から順次登場見込み
ITmedia PC USER / 2025年1月10日 11時25分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください