「SDS®試験」の実績が累計7万件を突破
@Press / 2014年4月16日 12時45分
戸建住宅の地盤調査、地盤補強工事を手掛けるジャパンホームシールド株式会社(所在地:東京都墨田区、代表取締役社長:斉藤 武司)は、当社が業界に先駆けて2010年10月より提供開始した次世代の地盤調査試験法「スクリュードライバーサウンディング試験(以下、SDS®試験)」の実施件数が、直近の1年間で倍増※1し、2014年3月に累計7万件を突破しました。
※1:2013年3月に累計3万件を、その1年後の2014年3月には累計7万件を突破しました。
当社が実施する、地盤事故ゼロ実現のために開発したSDS試験は、土質を加味して地盤を評価することで不同沈下のリスクが低減でき、さらに、不必要な地盤補強工事の削減にもつながります。
SDS試験で用いる機材は、現在主流の「スウェーデン式サウンディング試験(以下、SWS試験)」の機材に専用のユニットを装着するだけなので、従来のSWS試験並みの低コストでありながら、ボーリング調査に匹敵する高精度な土質判断が可能です。また地下水位測定を地盤調査と併せて行うことで液状化の簡易判定も可能※2です。最近では、河川堤防や防災緑地といった公共事業での実施が増加していることや、大手ハウスメーカーをはじめとする多くの住宅事業者さまから高い支持を受けていることから、SDS試験の実施件数は急激に増加しています。
※2:液状化の影響度は、土質・土の締まり具合・地下水位の高さで判定されます。
(小規模建築物基礎設計指針簡易判定法より)
今後も当社では、SDS試験の普及や、より安全な地盤対策を目的として2010年に設立した「地盤技術研究所」での研究を通じ、安全・安心の住まいづくりをサポートすることを目指していきます。
■地盤技術研究所について
沈下事故をなくし、より安全な地盤対策を行うことを目的として、2010年に設立した研究所です。地盤事故の原因分析、調査方法の研究、解析方法の研究、全国の地域土質の研究など、日々研究を重ねています。
<参考資料>
■ SDS®試験(スクリュードライバーサウンディング試験)の概要
現在主流のSWS試験(スウェーデン式サウンディング試験)では、「砂」や「粘土」といった地盤の性質を示す「土質」について、地盤調査測定時の感触や音から『想定』していますが、次世代の地盤調査方法であるSDS試験は、従来の測定データに加え回転トルク値等のデータを『分析』することで土質を判別します。関東ローム層や腐植土といった土質毎の特徴を加味して地盤を評価する試験法です。
【参考】土質とその特徴
<関東ローム層>
富士山や箱根火山から供給された火山灰を主とする地層で、土粒子が細かいわりに透水性が良く、粒子間の結合力が強いので支持力の大きい地盤を形成します。
<腐植土>
水性植物などの有機物が分解して土壌と混じり合ってできた土のことで、一般に含水比が高く圧縮性が非常に高いため支持力が小さく、不同沈下の要因の一つとなっています。
<砂質土>
径が0.075mmよりも大きな土粒子の粒が主体となって構成されている土のことをいいます。水の透水性は良く、地盤の支持力は比較的大きいです。
<粘性土>
径が0.075mmよりも小さな土粒子の粒が主体となって構成されている土のことをいいます。透水性は小さく、一般に地盤の支持力は小さいです。
※参考図書:「地盤調査の方法と解説―二分冊の1―」(公益社団法人地盤工学会 平成25年3月発行)
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
能登半島地震からもうすぐ1年、度重なる地震で地盤への不安が浮き彫りに 地盤情報サイトの閲覧数、前年比2倍超
PR TIMES / 2024年12月3日 15時30分
-
能登地震で液状化被害の2市町、対策に最大800億円 被害1000棟超、工期も10年
産経ニュース / 2024年11月30日 17時45分
-
地盤沈下は半年で2.4cm→5.9cmに…リニアのトンネル掘削行われた岐阜県瑞浪市 市長がJRに見通しの説明求める
東海テレビ / 2024年11月28日 6時32分
-
地盤沈下、最大5.9センチに 岐阜のリニア工事現場近く
共同通信 / 2024年11月27日 19時18分
-
水循環企業登録・認証制度「水循環ACTIVE企業」に認定
PR TIMES / 2024年11月14日 11時45分
ランキング
-
12025年の日経平均株価は一体いくらになるのか デフレ脱却相場の当面のピークは7月に来る?
東洋経済オンライン / 2024年12月9日 9時30分
-
2やっぱり豊田章男会長の「全方位戦略」が正しかった…自動車大国中国で「売れないEV」が山積みになっているワケ
プレジデントオンライン / 2024年12月9日 7時15分
-
3新幹線の線路点検、JR東「新型メンテ車」の実力は? 徒歩の目視検査から時速70kmでセンサー監視
東洋経済オンライン / 2024年12月9日 6時30分
-
4「30代で年収が倍になった人たち」がまずやった事 転職せずに年収を増やすにはどうしたらいい?
東洋経済オンライン / 2024年12月9日 8時0分
-
5「釣りバカのハマちゃん」会社に必須な人材の理由 「古くさい管理職像」ではもはや通用しない
東洋経済オンライン / 2024年12月9日 10時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください