<外食・中食 調査レポート>カレーライス市場 ~成長するFF、FR業態のキーユーザーは?~
@Press / 2014年4月24日 9時30分
外食・中食市場情報サービス『CREST』を提供するエヌピーディー・ジャパン株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:松野 智吏)はこの度、カレーライス市場のトレンドについて調査・分析しました。
日本の国民食の一つとも言われる「カレーライス(以下、カレー)」。日本人のカレー好きは世界的にみても特徴的で、2013年1月CoCo壱番屋が「一週間で151万4,026食のカレーを販売」しギネス世界記録(TM)を打ち立て、同時に「世界で最も大きいカレーレストランのチェーン店」としてもギネス世界記録(TM)に認定されたというプレスリリースを発表した。日本のカレーは世界的メニューといえるのかもしれない。
今回のレポートでは、このカレーのトレンドについてエヌピーディー・ジャパン(株)が提供する外食・中食市場情報サービス『CREST[*1]』から探ってみる。
■カレー市場の食機会数[*2]は伸びている
はじめに、外食・中食市場におけるカレーの食機会数の伸び率を2009年と2013年で比較してみる(図表1)。
【図表1】2013年 外食・中食市場
カレーライスの食機会数の伸び率
(2009年比、食機会ベース %)
http://www.atpress.ne.jp/releases/45752/img_45752_1.png
エヌピーディー・ジャパン(株) JapanCREST(R)より
2013年における外食・中食市場の食機会数の伸び率(2009年比)をみると、メニュー全体の伸び率はほぼ横ばい(-0.4%)の一方で、カレーの伸び率は+11%で食機会が伸びていることがわかった。またカレーの外食中食比率に注目すると2009年74.6%から2013年は75.6%と増加傾向で、もともと外食で食されることが多いメニューであったが、一層その傾向が強まっていることが分かる。
■カレーは夕食の食機会が伸長
では外食市場で、カレーはいつ食べられているのだろうか。図表2は、外食市場におけるカレーの食機会別[*3]シェアを2009年と2013年で比較したものである。
【図表2】外食市場 カレーライスの食機会別シェア
(2009年 vs 2013年、%)
http://www.atpress.ne.jp/releases/45752/img_45752_2.png
エヌピーディー・ジャパン(株) JapanCREST(R)より
2013年の外食におけるカレーの食機会別シェアをみると、昼食の比率が69.1%と最も高い。しかしながら2009年と比較すると、昼食のシェアは-3.4ポイント減少した。かわりにシェアを伸ばした夕食は+2.3ポイント伸ばし27.6%のシェアを占めている。カレーは、夕食で外食される機会が増えているようだ。
さらに、外食でカレーを食べる傾向を男女別でみると男性比率が70%超と圧倒的に高いが、夕食に特化してみると女性比率が5年前から+3.6ポイント伸びていることは興味深い。夕食時にカレーを外食する女性が、外食・カレー市場の食機会増の一因といえよう。(特典データ)
■女性がファミレスでカレーを食べる機会が増えている
食機会数を増やしたカレーは、夕食市場で女性利用率が伸びたことがわかったが、それでは女性は外食でカレーを食べる時にどんな業態を選んでいるのだろうか。
図表3は外食・カレー市場における夕食の業態別トレンドを2009年と2013年で比較したものである(図表3)。
【図表3】外食カレー市場 夕食の男女別 業態シェア
(2009年 vs 2013年、食機会ベース %)
http://www.atpress.ne.jp/releases/45752/img_45752_3.png
エヌピーディー・ジャパン(株) JapanCREST(R)より
2013年の外食カレーの夕食市場全体では、「カレー系FF」が32.1%と最もシェアが高く、「洋風FR(14.5%)」「牛丼系FF(13.9%)」と続く。男女別にみると、女性は「洋風FR」の比率が25.8%と高いことが特徴で直近5年で+18.3ポイントと大きく伸びた。一方男性は、「カレー系FF」が39.5%と圧倒的に高く、次いで「牛丼系FF(16.3%)」の割合が高い。
カレーが特に男性に好まれるのは、早く食べられる手軽さや、香辛料や辛みがやみつきになる常用性、スタミナの源になること等がポイントのように感じる。一方でカレーの懸念点としては、高カロリーになりがちで栄養バランスが気になる点が思い浮かぶが、この点は女性にとっては気になるところではないだろうか。
その中で最近では、健康に意識して野菜やスパイスの豊富に入ったメニューも増えていたり、ファストフードだけでなくファミレスでゆっくりとカレーを楽しむこともできる環境が、女性のカレーの食機会増加につながっているのかもしれない。
▼本内容をご欄いただいた方への特典(2014年4月末まで)
特典データ「外食カレー市場 男女比率」を無料でご提供いたします。ご希望の方は下記お問合せ先までご連絡下さい。
*1 CRESTとは
外食・中食市場において「いつ、誰が、どこで、何を、どのように食べ、どの程度満足したか」など消費者のあらゆる喫食動態データを、1年365日、直接消費者から収集し、年間13万を超えるサンプル数を元に調査分析できる情報サービスです。(海外各国版もご用意)
詳細は http://www.npdjapan.com/service/food.html
*2 食機会数とは
外食・中食を利用した延べ食機会(朝/昼/夕/間食)数
※業態について
CRESTでは外食・中食市場のあらゆる業態をカバーしておりますが、本記事ではテーマに沿った6業態を抽出して分析しています。
・牛丼系FF :吉野家、松屋等を含むファストフード業態
・カレー系FF:CoCo壱番屋等を含むファストフード業態
・洋風FR :ロイヤルホスト、デニーズ等を含むファミレス業態
NPD 最新ニュース:
調査地域が全国へ拡大、さらに60~79歳のシニア層のインサイトを追加し、様々なニーズへのご提案が可能です。詳細情報をご希望のお客様は下記までお問合せください。
【会社概要】
エヌピーディー・ジャパン株式会社
所在地: 〒108-0074 東京都港区高輪3-23-17 品川センタービル13F
代表 : 代表取締役社長 松野 智吏
URL : http://www.npdjapan.com/
【お問合せ】
エヌピーディー・ジャパン株式会社
〒108-0074 東京都港区高輪3-23-17 品川センタービル13F
セールス&マーケティング
担当 : 高橋
TEL : 03-5798-7663
FAX : 03-5798-7665
Email: npdjapan.info@npd.com
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
中食・総菜徹底研究セミナー 冷食や簡便系など広がり続ける市場の動向と消費トレンドを解説 11月19日開催 株式会社マーケティング研究協会
PR TIMES / 2024年10月21日 18時15分
-
23年度中食実態調査 コロナ前比で中食利用が増えた意外な業態、減った業態
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2024年10月11日 22時45分
-
8月の外食市場規模は3019億円、すき焼き・鍋やファミレス・回転すし業態が好調
財経新聞 / 2024年10月5日 11時11分
-
『スズモフェア2024東京』開催のお知らせ~展示ゾーン紹介~ / 鈴茂器工
PR TIMES / 2024年10月3日 13時45分
-
ジョナサン跡地に出現「体験型イタリアン」の実力 すかいらーく新業態「ペルティカ」の実力やいかに
東洋経済オンライン / 2024年10月3日 10時0分
ランキング
-
1船井電機「給料払えません。即時解雇です」 社員が気づけなかった「3つ」の危険信号
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年10月30日 7時10分
-
2【速報】NHK子会社で社員が経費200万円以上を私的に不正利用、掃除機など購入 7年間で70件繰り返す
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年10月30日 15時55分
-
3なぜ今「昭和の町中華」が若者に人気なのか…「ミシュラン掲載ラーメン店」増加のウラで起きている意外な動き
プレジデントオンライン / 2024年10月30日 8時15分
-
4「サブウェイ」なぜワタミに?利点3つ考えてみた 「オーダーが難しい」問題は改善できるのか
東洋経済オンライン / 2024年10月30日 14時0分
-
5自動車世界生産、6%減=中国で苦戦、認証不正影響も―大手8社
時事通信 / 2024年10月30日 16時34分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください