「病院選びの前に必ず読む本」が丸善本店にて週間ベストランキングを受賞 ~データを使った病院選びをわかりやすく解説~
@Press / 2014年5月8日 9時30分
リーズンホワイ株式会社の代表取締役 塩飽 哲生の拙著「病院選びの前に必ず読む本 ~知らないと損する病院探し 助かる人ほど病院はデータで決める~」が、2014年5月4日に丸善本店にて週間ベストランキング ノンフィクション部門で5位を受賞しました。
本書の詳細
http://www.cm-publishing.co.jp/9784-8443-73377/
【目的に合わせた「よい病院」を選ぶ解説書】
本書は、厚生労働省や各病院がインターネット上で公開しているデータから治療目的に合わせた「よい病院」を選ぶ方法を、一般の方にもわかりやすく解説した本です。
例えば、子宮頸癌において全国トップクラスの実力をもつ、兵庫県立がんセンター、がん研有明病院、慶応義塾大学病院、北海道がんセンターのそれぞれを比較しても、「根治を目的とした手術が多いのか」「単純な手術が多いのか」「内科的な治療が多いのか」など得意としている治療法が異なります。
病院によって得意とする治療法が異なることは、あらゆる病気について言えることです。本書を読むと、「きちんとしたデータに基づいた病院選び」の仕方がわかります。自分と、大切な人を守るために、読んでいただきたい一冊です。
【この本でできること】
・きちんとしたデータに基づいた「病院選び」の仕方が分かる
・病院選びをするときに、知らないと損をする「3つの視点」が学べる
・正しい病院選びの知識と情報を身に付け、医師に質問できるようになる
本書の帯には、東京大学元総長(第28代) 小宮山 宏先生の推薦文が掲載されています。
「あなた」も、そして「社会」もきっと良くなる、団塊の世代にお届けしたい一冊です。
【読者からの感想】
・開示されたデータのアプローチの仕方、それらをもとにした客観的評価など、患者ならびに家族にとって貴重な情報が得られる評価される本だと思いました。(某病院 院長)
・歯周病にて某有名医科歯科大学病院に通院していましたが、結果長引いた上、悪化の一歩をたどり、別の病院で集中的に治療をうけ、良くなったことを思い出しました。病院選びから間違っていたのでしょう。正確な情報をもとにし、見方のモノサシを加えた検索を実現している御社が開発したシステム(※1)は時代の先端と感じます。(某大手家電メーカー 社長)
・難解なDPCや医療機能評価を一般読者が理解できる語り口で判りやすくまとめられており、素晴らしい内容だと思いました。今後、医療サービスも消費者が選択する時代がくるのでしょうが、この取り組みは先駆けですね。(某医療関連企業 副社長)
・私も、2年前に父がガンでなくなり、今度は母がガンで闘病中でして、個人としても大変関心が高いです。
医療関係では、まだまだ医療のデータベースの実態が、一般の人には伝わらない(とかく、政治的に診療報酬の総額の問題に帰着してしまう)ので、わかりやすく一般人向けに書かれた書物は大変重要ですね。公私にわたり、私も関心の高いテーマですので、早速週末に拝読させていただきます。(政府関係者)
・塩飽社長の医療に対する思い、より良い社会をつくりたいという熱い志がひしひしと伝わってきました。新サービス『yourHospital(※1)』を早速見てみましたが、悩める患者にとっては大変分かりやすいと思います。このサービスが悩める患者さんやその家族の福音となることを祈っています。(某医療関連企業 役員)
(※1)きちんとしたデータに基づいた「病院選び」をより簡便に行うため、弊社では「リーズンホワイ・yourHospital」を開発し、2014年4月1日にリリースしました。1アカウント 年間ご利用額3,240円(税込)のところ、今なら新規登録3,000名様に限り、1年間ご利用額無料でご提供しています。
【書籍概要】
タイトル: 病院選びの前に必ず読む本
~知らないと損する病院探し 助かる人ほど病院はデータで決める~
著者名 : 塩飽 哲生
価格 : 1,382円(税込)
体裁 : 単行本(ソフトカバー)、176ページ
ISBN-13 : 978-4844373377
発行日 : 2014年4月14日
出版社 : クロスメディア・パブリッシング
URL : http://www.cm-publishing.co.jp/9784-8443-73377/
【会社概要】
会社名 : リーズンホワイ株式会社
所在地 : 〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目11-1
オランダヒルズ 森タワーRoP 502
代表者 : 代表取締役 塩飽 哲生
設立 : 2011年7月7日
URL : http://www.reasonwhy.jp/
業務内容: 社会が持つビッグデータを夢と理想をもって活用し、
暮らしに好循環を生み出す業務
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
TXP Medical、日本臨床腫瘍研究グループ(JCOG)の多施設研究におけるElectronic Data Capture(EDC)システムの構築業務を受託
PR TIMES / 2025年1月21日 13時50分
-
【無料:ワールドキャンサーデーセミナー】 がん患者さんが、「患者力」を上げて治療生活を変えるには QOL維持・向上のポイントや心のケア方法について専門医たちが解説
PR TIMES / 2025年1月15日 16時45分
-
《がん医療の壁》病院の“実態”を知る厚労省元技官に聞いた“再発がん”の乗り越え方と“名医の悪癖”
週刊女性PRIME / 2025年1月10日 7時30分
-
AiRato×東北医科薬科大学病院「放射線治療における頭頚部癌の自動計画」をテーマに共同研究を開始
PR TIMES / 2025年1月6日 18時45分
-
《初激白》「44歳で二度目の子宮がん」『GTO』出演女優が語る病魔と人気絶頂期で“引退”の真実
週刊女性PRIME / 2024年12月25日 18時30分
ランキング
-
1下請けとの価格交渉、タマホームがまた最低評価…経済産業省が「後ろ向き」3社公表
読売新聞 / 2025年1月21日 20時12分
-
2SECが暗号資産規制整備に向け専門チーム、業界締め付け方針転換へ
ロイター / 2025年1月22日 7時58分
-
3鳥インフルで“エッグショック”再び? たまご価格さらに高騰も…オムライス専門店「いつまで続くのか」
日テレNEWS NNN / 2025年1月22日 12時11分
-
4洋上風力関連株が軒並み下落、トランプ氏の土地貸与停止命令で
ロイター / 2025年1月22日 9時30分
-
525年春闘、中小の賃上げ焦点に…経団連の十倉会長「価格転嫁を浸透させる」
読売新聞 / 2025年1月22日 11時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください