加島美術特別展示会「生・静 sei-sei」を5月24日から銀座 京橋にて開催
@Press / 2014年5月20日 12時30分
株式会社加島美術(本社:東京都中央区、代表取締役:加島 林衛)は、新進の日本画家・堀江 栞の初個展「生・静 sei-sei」を2014年5月24日(土)~6月4日(水)まで東京・京橋にて開催致します。
■展示概要
体験型の“新しいギャラリー”を目指す加島美術が、独自の観点から現代作家を紹介いたします。記念すべき初回は新進の日本画家・堀江 栞の初個展を開催致します。開催は以下の2点の魅力に起因します。
現代の社会では、時の積み重ねを感じる前に、新しさが手に入る状況にあります。また、移り変わらない風景に耐え兼ね、すぐに次の風景を渇望してしまいがちです。本展示会の作家である堀江 栞氏の作品には年齢以上の思想と深さを感じ、失われつつある年月を重ねた中で生み出される独特の美しさ、優しさ、温かさの存在があることに気がつきます。
もう一つの魅力は、堀江 栞氏の想像力です。自己との絶え間ない葛藤と反復から生み出されるどこか非現実的な美しさがあります。観る人に不思議な優しさや時には不思議な温かさを感じさせる作品です。一人の作家が織りなす想像力が現実と幻想の間で観る人の感覚を触発する機会になればと考えております。
本展示はご来館いただく皆様のオアシスもしくは失われつつある現代における自己の感覚を触発するきっかけとしての体験となることを願っています。本展示会を通じ、言葉になり得なかった幻想の表現における新境地をご堪能いただければと考えております。
【堀江 栞氏 プロフィール】
1992年生まれ。東京学芸大学附属高等学校卒。2010年 多摩美術大学美術学部絵画学科日本画専攻入学。2011年 第28回FUKUIサムホール美術展 佳作。第11回福知山市佐藤太清賞公募美術展 特選板橋区長賞。2012年 第29回FUKUIサムホール美術展 奨励賞。2014年3月 多摩美術大学美術学部絵画学科日本画専攻卒。
■加島美術のご紹介
1Fギャラリースペースでは主に古美術の展示・販売を行っております。そして今後は新たな試みとしてコンテンポラリーの分野に属する写真、陶芸、音楽、工芸など日本美術全般に焦点をあてた企画展を定期的に開催いたします。また、2Fでは美術に関するトークイベント、お茶会なども開催し、カルチャーイベントスペースとして皆様にご利用いただき、観るだけではなく体験していただく新しいギャラリーの形を目指して参ります。
【コンテンポラリーアート 紹介作家の方針について】
日本古美術の美術商として長年培った2つの眼「真美眼」と「審美眼」。温故知新のごとく時空を超え複雑に連動する2つの眼を活かし現代美術作家をご紹介して参ります。
■展示会 基本情報
名称 :「生・静 sei-sei」~心境と言葉の差分表現~
会期 :2014年5月24日(土)~6月4日(水)
会場 :株式会社加島美術
〒104-0031 東京都中央区京橋3-3-2 (東京スクエアガーデン脇)
TEL 03-3276-0700/FAX 03-3276-0701
地下鉄銀座線 「京橋駅」出口3 徒歩1分
地下鉄有楽町線 「銀座一丁目駅」出口7 徒歩2分
JR東京駅 八重洲南口 徒歩6分
休館日 :会期中無休
開館時間:午前10時00分~午後6時
主催 :株式会社加島美術
観覧料 :無料
展示点数:約15点程
■会社概要
商号 : 株式会社加島美術
所在地 : 〒104-0031 東京都中央区京橋3-3-2
代表者 : 代表取締役 加島 林衛
設立 : 1988(昭和63)年9月30日
事業内容: 墨蹟・古文書・消息・屏風・色紙・短冊・近代絵画などの販売
資本金 : 1,000万円
URL :
http://kashima-arts.co.jp/index.html
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
“ヒトガタ”で迫る「世界の秘密」とは?――美術家たちがアートで探求してきたこと
文春オンライン / 2019年12月7日 11時0分
-
東京・銀座、青山にスペースを構える「AKIO NAGASAWA GALLERY」が「OIL by 美術手帖」に出店!
PR TIMES / 2019年11月15日 17時5分
-
アーティゾン美術館で現代美術展 同時開催で新収蔵クレー24点を一挙公開!
PR TIMES / 2019年11月15日 13時45分
-
「もの派」の写真とそのアーカイヴ化についてなど、芸術資源を新たな創造行為に結び付けていくためのプラットフォームを考えるシンポジウムを開催
PR TIMES / 2019年11月15日 10時5分
-
11月開催の「漆原夏樹展」に続き、銀座・ギャラリー広田美術50周年記念展を12、1月に開催決定
@Press / 2019年11月12日 10時0分
ランキング
-
1日本人観光客よ、「釜山港に帰れ」 10月の観光客「3割減」で地元に衝撃
J-CASTニュース / 2019年12月8日 7時0分
-
2京都の「民泊トラブル激増」に苦しむ市民の怒り マンション共有部分にゴミが散乱することも
東洋経済オンライン / 2019年12月7日 18時0分
-
3資生堂は36年ぶり新工場...日本メーカー相次ぐ「国内回帰」 メードインジャパン人気の高まりも背景に
J-CASTニュース / 2019年12月7日 7時0分
-
4自分で住まなきゃ無問題!?「事故物件」を活用する逞しすぎる人々
HARBOR BUSINESS Online / 2019年12月8日 8時33分
-
5「紹介で仕事が広がらない人」が知らない4原則 闇雲ではなく「誰を」まで設定しよう
東洋経済オンライン / 2019年12月8日 7時50分