企画展示「弥生ってなに?!」開催
@Press / 2014年6月30日 13時0分
このたび、国立歴史民俗博物館では、企画展示「弥生ってなに?!」を、夏休み期間中を含む2014年7月15日(火)から9月15日(月振休)まで開催いたします。
展示のテーマは弥生文化をいろいろな角度から徹底的に考えること。土偶を使った祭りを行った水田稲作民、弥生人が見ていた金ぴかに光る青銅器、遺跡出土の女性の頭の骨から復顔した等身大の高貴な弥生女性など、弥生の姿を新しい年代観とともにお届けします。
魏志倭人伝に出てくる大人(たいじん)層の女性用衣装の試着、スマホを使った展示解説などにもご注目ください。
<企画主旨>
― 土偶は縄文だと思ってはいませんか?
紀元前10世紀に九州北部で水田稲作が始まってから、3世紀に近畿で前方後円墳が造られるまでの約1200年間つづいたのが弥生時代です。この時代の日本列島には弥生文化だけでなく、本州東部の縄文文化(前4世紀以前)、北海道の続縄文文化(前4世紀以降)、奄美・沖縄の貝塚文化など複数の文化が広がっていました。多様な文化が日本列島に花開いた最初の時代だったのです。
本格的な水田稲作を行う弥生文化も地域や時期によってさまざまな表情をみせます。たとえば水田稲作をへて古墳時代へ向かう地域はもちろん、水田稲作を手放し採集狩猟生活へ戻る地域もありました。
水田稲作を行いながらも各地でみせるさまざまな表情をずっと私たちは弥生文化の多様性と考えてきましたが、弥生文化とは別の文化と考えてもよいのではないかという視点でこの展示を考えました。
今回の展示はこうした疑問点から出発します。研究者によって評価が分かれる農耕文化をとりあげ、本館教授と東大教授との論争展示という初の試みによって、弥生文化とはなにかという問題について考えてみたいと思います。
<見どころ>
●全国の弥生遺跡の出土品と資料約400点にもとづき、二人の教授が独自の「弥生論」を展開
本展示は、「弥生時代の土偶」という不思議な出土品から扉を開き、4つのテーマに分けて、本館の藤尾 慎一郎教授と東京大学の設楽 博己教授、二人の教授の「弥生論」を、全国の弥生時代の遺跡から発掘された出土品や資料、約400点を展示しながら展開し、最後に、どちらがあなたの思う「弥生文化」か、投票してもらいたいと思います。
●日本最古のイエネコ(の骨)パネル展示。イエネコのルーツを探りました
最後の氷河期が終わり日本列島が形成された頃の生態系から、日本にヤマネコ以外のネコ科動物はいなかったことがわかっています。では日本猫はいつ、どこから伝来したのか?意外にも、まだよくわかっていません。今回の展示では、壱岐のカラカミ遺跡で発見された紀元前3世紀頃の成体と幼体2体の猫の骨(一部)をパネルで紹介。同時期の韓国でもイエネコの痕跡が見つかっていることから、イエネコの祖先とされるリビアヤマネコをパネルで示します。当時舶来品を飼育できたのは高貴な身分の人。「高貴な身分の人の飼い猫」という想定です。
●弥生時代の等身大女性像を復元 推定年齢17歳、高貴な身分のお嬢様
本展示では、弥生という時代をよりリアルに想像してもらえるよう、様々な復元模型やパネルを用意しました。その目玉が、等身大の弥生時代の女性像です。山口県土井ヶ浜で発見された実物の頭がい骨をもとに顔を復元し、頭がい骨から推定される全身像を想像しました。服装は当時の高貴な女性が身に着けていた衣裳を。アクセサリーも弥生文化の“お嬢様”が身に着けていたと思われるものを、出土品をもとに再現。古代のお嬢様が皆様をお迎えします。
●高貴な弥生ファッション復元! 当時と同じ染色、織りを再現しました
弥生の人々も、特に貴族たちは色鮮やかで華やかなファッションを楽しんでいたようです。そこで発掘された端切れなどから染色成分や織り方を解析し、当時の衣装を復元しました。染色には日本に自生している植物を使い、織り方も様々な研究にもとづいた織りでつくられた衣装を展示します。
また、当時の織物の手触りを体験できる、触れる切れ布もご用意しています。実際に触って確かめてみてください。
<展示構成>
●プロローグ 銅鐸と銅矛は弥生、土偶は縄文だと思ってはいませんか?
●第I部 弥生のDNA
●第II部 弥生をながめる
●第III部 弥生の時間
●第IV部 弥生のひろがり
●エピローグ
●縄文の美、弥生の美
<展示概要>
主催 :国立歴史民俗博物館
会場 :国立歴史民俗博物館 企画展示室A・B
(〒285-8502 千葉県佐倉市城内町117)
開催期間:2014年7月15日(火)~9月15日(月振休)
休館日 月曜(ただし、7月21日、8月11日、9月15日は開館)
※月曜が休日の場合は翌日を休館日とします。
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
料金 :一般 830(560)円/高校生・大学生 450(250)円/小・中学生 無料
( )内は20名以上の団体
※総合展示もあわせてご覧になれます。毎週土曜日は、高校生の入館が無料です。
お問い合わせ先:ハローダイヤル 03-5777-8600(8:00から22:00まで)
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
出土したのは中学生が想像で作った土器?! 作品展で50点披露 沖縄・西原町の県立埋蔵文化センター
沖縄タイムス+プラス / 2024年12月20日 17時45分
-
貝殻の混入した縄文土器を発見 熊本大、世界的にも最古級
共同通信 / 2024年12月17日 18時53分
-
企画展「港北ニュータウン開発と発掘調査」/【同時開催】令和6年度かながわの遺跡展 「縄文ムラの繁栄―かながわ縄文中期の輝き―」・関連イベント開催のお知らせ【横浜市歴史博物館】
PR TIMES / 2024年11月30日 5時45分
-
米軍基地跡で見つかった縄文時代の国史跡 当時の暮らしを再現したジオラマも 沖縄・北谷町立博物館がオープン
沖縄タイムス+プラス / 2024年11月27日 12時46分
-
【北海道伊達市】世界遺産登録の貝塚で縄文文化を体感! 人気のふるさと納税返礼品も
マイナビニュース / 2024年11月27日 8時0分
ランキング
-
1オープンAIの新たな生成AI「人間並み」近づく…安全性を確認するため当面は研究者に限定提供
読売新聞 / 2024年12月21日 18時19分
-
2《追悼・渡辺恒雄さん》週刊ポスト記者を呼び出し「呼び捨てにするな、“ナベツネさん”と呼べ」事件
NEWSポストセブン / 2024年12月21日 16時15分
-
3車両生産で相互乗り入れ検討 ホンダ、日産にHV供給も
共同通信 / 2024年12月21日 16時3分
-
4「本当に就職に強い大学ランキング」トップ150校 卒業生が1000人以上で実就職率が高い大学
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 7時30分
-
5ゴーン被告「日産の内部はパニック状態」「ホンダはこの取引に押し込まれた」
読売新聞 / 2024年12月21日 18時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください