シングルモルト『タリスカー ストーム』が東京国立博物館にてイベント開催 9月8日、プロジェクションライブで一夜限りの“スカイ島の嵐”を再現
@Press / 2014年8月6日 17時30分
スコットランド・スカイ島が育む孤高のシングルモルトウイスキー、タリスカー。そのタリスカー蒸留所から昨年リリースされ、全世界で爆発的な人気を博した『タリスカー ストーム』。
タリスカーらしさを追及した、潮風と黒胡椒の風味溢れるラギッドな味わいは、世界中のウイスキーファンを虜にし、米国のウイスキー専門誌、Whisky Advocate誌において、2013年のハイランド・アイランド部門のシングルモルト・オブ・ザ・イヤーに選ばれ、イギリスで行われた世界的な酒類コンペティション「第19回インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC:International Spirits Challenge)2014」において金賞を受賞するという高い評価を得ています。
この度、日本においても昨年10月にリリースし、ファンを徐々に増やしている「タリスカー ストーム」にフォーカスし、そのラギッドな味わいと、タリスカーの故郷、スコットランド・スカイ島の荒々しい自然環境がもたらすストーム(嵐)を五感で感じるイベント、“BRING ON THE STORM”を9月8日(月)に東京・上野の東京国立博物館 法隆寺宝物館にて開催いたします。
プロジェクターからの映像とライブパフォーマンスを融合させた「プロジェクションライブ」のパイオニアとして海外でも高い評価を得ている パフォーマンスアーティスト、サカクラカツミ氏(ORIENTARHYTHM)が、東京にスカイ島のストームを再現すべく、現地スカイ島に実際に赴き、スカイ島の厳しい自然環境から得たインスピレーションを元に創作した新作「STORM」のパフォーマンスを世界初披露いたします。タリスカー ストーム片手に是非五感で迫力溢れるパフォーマンスを体験してください。
会場となる東京国立博物館 法隆寺宝物館は明治11年(1878年)に奈良・法隆寺から皇室に献納され、戦後国に移管された、7世紀の宝物を含む約300件を収蔵・展示しています。ニューヨーク近代美術館新館や葛西臨海水族館などを設計した、日本を代表する建築家である谷口吉生氏のデザインによる、モダンとクラシックが融合した建物です。当日は建物全体がタリスカーブルーにライトアップされ、一夜限りの「スカイ島の嵐」が表現されます。
ドリンクはタリスカー ストームのストレートや、オン・ザ・ロック、定番となった挽き立ての黒胡椒をかけたスパイシーハイボールに加えて、株式会社日比谷Bar様のご協力をいただき、同社主催のカクテルコンペティションの上位入賞者によるタリスカー ストームを使ったオリジナルカクテルをサーブいたします。また、料理研究家 秋場奈奈氏による、タリスカー ストームとのマッチングを考え抜いたフィンガーフードも提供され、タリスカー ストームの幻想的な世界観を体験いただけます。
このイベントにタリスカーオフィシャルFacebookページに「いいね!」をしていただいている方から抽選で30組60名様をご招待いたします。詳しくはタリスカーウイスキージャパンのFacebookページ(
https://www.facebook.com/TaliskerWhiskyJapan )をご確認ください。
【タリスカー ストーム イベント “BRING ON THE STORM” 詳細】
日時:2014年9月8日(月) 20:00開場
会場:東京国立博物館 法隆寺宝物館
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館内
JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口下車 徒歩10分
東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅下車 徒歩15分
京成電鉄 京成上野駅下車 徒歩15分
※イベント当日は正門ではなく、黒門からの入場となります。
※当日は休館日のため、法隆寺宝物館以外の展示はご覧いただけません。
応募方法:タリスカーのオフィシャルFacebookページ内の応募フォームにて
8月1日(金)15:00よりご応募を承っています。
応募フォームURL:
https://talisker-fb.com/bring_on_the_storm/
応募締め切り : 2014年8月22日(金)18:00まで
※20歳以上の方に限らせていただきます。
※お酒のイベントですので、車でのご来場をお控えいただき、公共交通機関を利用してご来場ください。
※当日年齢確認が出来るものをお持ちください。
ドレスコード:Smart Rugged
■タリスカー ストーム
容量 700ml アルコール度数 45.8度 希望小売価格 5,300円(税別)
[テイスティングノート]
色合い:輝くような濃い琥珀色
香り :スパイシー、
甘美なスモーク香や黒胡椒の刺激と共に蜂蜜風味の甘い麦芽の香り
ボディ:ミディアム
味わい:口に含むと甘さを感じるか感じないか、と思ったとたんにまるで
嵐のように非常に辛いスパイシーさと、潮の風味が押し寄せてくる。
余韻は甘みとスモーキーさ、そして潮の風味のバランスが非常によく、
優雅に長く続く。
フィニッシュ:クリーンで温かみを感じる。
■サカクラカツミ(ORIENTARHYTHM)
日本の伝統文化の持つ特異性(独特な身体の使い方やリズム、精神性)をエンターテインメントとして表現するパフォーマー。プロジェクターからの映像とライブパフォーマンスを融合させた「プロジェクションライブ」のパイオニアとして海外でも高い評価を得ており世界30カ国以上から招聘されパフォーマンスを行っている。
http://www.orientarhythm.com
■東京国立博物館 法隆寺宝物館
法隆寺宝物館は、明治11年(1878年)に法隆寺から皇室に献納され、第2次世界大戦後、国有になった法隆寺献納宝物を一括して保存する施設として昭和39年(1964年)に開館しました。当時の宝物館は、作品の劣化を防ぐために公開は週1日に限定されていましたが、平成11年(1999年)、谷口吉生氏の設計による現在の宝物館が完成し、法隆寺献納宝物を常時公開できるようになりました。法隆寺宝物館には金銅仏、伎楽面、押出仏、仏画、経典、仏具などの献納宝物が展示されています。
■Whisky Advocate誌
アメリカを代表するウイスキー専門誌です。20年以上の歴史を誇り、その評価はウイスキー愛好家だけでなく、世界の市場に大きな影響を与えます。
■インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ
イギリスで毎年開催される酒類コンペティションです。ウイスキー部門は、世界のウイスキー蒸溜所のブレンダーやディスティラー・マネジャーなど11名が、エントリーされた400品を超える世界のウイスキーをブラインドテイスティングし、賞を決定するという審査方法をとっています。ウイスキーづくりのプロフェッショナルがその卓越した味覚と嗅覚で厳正に品質を評価するため、大変権威あるコンペティションとされています。
■株式会社日比谷Bar
1990年創業、BARの文化を発信する事を使命として、銀座、日比谷、渋谷、新宿などを中心に都内28店舗のBARを展開運営する日本最大級のBARチェーンです。
http://www.hibiya-bar.com
【一般の方のお問い合わせ先】
MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社 ディアジオマーケティング部
電話:03-5217-9735
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
法隆寺金堂壁画の写真ガラス原板を公開
産経ニュース / 2019年12月7日 7時7分
-
法隆寺壁画のガラス原板公開 奈良博、焼損前に撮影
共同通信 / 2019年12月6日 18時14分
-
【特別展「出雲と大和」開催記念】出雲(島根)と大和(奈良)の銘品が揃う「つたう モノとコト市」第二弾11/23より「奈良まほろば館」で開催
@Press / 2019年11月15日 14時30分
-
美智子さまの養蚕で弦楽器を復元…上皇陛下と正倉院展へ
WEB女性自身 / 2019年11月12日 19時33分
-
ベッキー、第1子妊娠発表後初の公の場 祝福の声に笑顔「ありがたい気持ちでいっぱい」
ORICON NEWS / 2019年11月11日 17時36分
ランキング
-
1日本人観光客よ、「釜山港に帰れ」 10月の観光客「3割減」で地元に衝撃
J-CASTニュース / 2019年12月8日 7時0分
-
2京都の「民泊トラブル激増」に苦しむ市民の怒り マンション共有部分にゴミが散乱することも
東洋経済オンライン / 2019年12月7日 18時0分
-
3資生堂は36年ぶり新工場...日本メーカー相次ぐ「国内回帰」 メードインジャパン人気の高まりも背景に
J-CASTニュース / 2019年12月7日 7時0分
-
4自分で住まなきゃ無問題!?「事故物件」を活用する逞しすぎる人々
HARBOR BUSINESS Online / 2019年12月8日 8時33分
-
5「紹介で仕事が広がらない人」が知らない4原則 闇雲ではなく「誰を」まで設定しよう
東洋経済オンライン / 2019年12月8日 7時50分