MSD株式会社 「肺炎予防」啓発活動俳優・西田敏行さん起用のTV-CMを10月4日(土)から全国で放映「新制度スタート。65歳からの肺炎予防」
@Press / 2014年10月2日 14時0分
MSD株式会社(本社:東京都千代田区、社長:トニー・アルバレズ、以下MSD)は、「肺炎予防」啓発活動の一環として、俳優の西田敏行さんを起用したTV-CM「新制度スタート。65歳からの肺炎予防」(30秒、60秒)を、2014年10月4日(土)から全国で 開始いたします。
肺炎は、がん(悪性新生物)、心疾患(心不全など)に続き、日本人の死因の第3位で、肺炎で亡くなる方の約95%は65歳以上の高齢者が占めています※。日頃元気に過ごしていても、肺炎はちょっとした体調の変化で体の抵抗力(免疫力)が弱まったときなどに罹りやすく、特に高齢者は急激に重症化するリスクがあります。いつまでも健やかで社会に参加していたいと願う高齢者にとって、また高齢化が進み医療費が増大している日本社会にとって、肺炎を元気なうちから予防することが重要といえます。
※ 厚生労働省 人口動態統計(確定数)2012年
こうした肺炎予防の重要性を背景に、本年10月1日から、高齢者を対象に成人用肺炎球菌ワクチン※の定期接種がスタートします。これを踏まえMSDでは今年、「新制度スタート。65歳からの肺炎予防」をスローガンに、昨年に引き続き、シニア層において好感度・知名度の高い、俳優の西田敏行さんを起用して、TV-CMや新聞広告などマスメディアを通じた啓発活動を展開してまいります。
※23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライド
「肺炎予防」啓発広告 に出演
俳優・西田敏行さん(66歳)のコメント
「定期接種のスタートを機会に、肺炎予防について真剣に考えてくださると良いと思います。私たちの世代は65歳を過ぎても元気ですから、ついつい過信してしまいがちですが、肺炎を軽く考えずに、人生を楽しむためにも肺炎予防を考えていただきたいです。」
■ 成人用肺炎球菌ワクチン※の定期接種について
※ 23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライド
定期接種とは
定期接種とは、「予防接種法」に基づき自治体(市町村及び特別区)が実施する予防接種です。対象年齢内に保健所や市区町村の契約医療機関で接種を受ける場合、公費の助成が受けられます※1。また、対象年齢内に接種しなかった場合や、対象年齢外の方は任意接種となり、希望者は、医療機関にて、自己負担で接種することができます※2。高齢者の肺炎球菌感染症は、予防接種法のB類疾病に区分されています。
※1 助成の有無や助成内容については、自治体によって異なる場合があります。
※2 自治体によっては、任意接種においても公費の助成がある場合もあります。
成人用肺炎球菌※1ワクチンの定期接種の対象者
肺炎球菌ワクチンの定期接種対象者は、65歳と60~65歳未満の方で特定の疾患を有する方です。しかし、平成26年度から平成30年度までの間は経過措置として、上記の年齢以外の方でも1人1回、定期接種の対象となる機会があります※2。対象となる年度においてのみ、公費助成が受けられます※3。
※1 23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライド
※2 過去に肺炎球菌ワクチンを接種したことがある方は、対象外となります。
※3 助成の有無や助成内容については、自治体によって異なる場合があります。
平成26年度(今年度)の対象者
平成26年度は、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳、101歳以上の誕生日を迎える方が対象となります。また、平成27年度から平成30年度までの間は、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の誕生日を迎える方が対象となり、平成31年度からは、その年度に65歳の誕生日を迎える方のみが対象となります。
今年度(平成26年度)に以下の年齢になる方が定期接種の対象となります。
65歳 昭和24年4月2日~昭和25年4月1日生まれの方
70歳 昭和19年4月2日~昭和20年4月1日生まれの方
75歳 昭和14年4月2日~昭和15年4月1日生まれの方
80歳 昭和9年4月2日~昭和10年4月1日生まれの方
85歳 昭和4年4月2日~昭和5年4月1日生まれの方
90歳 大正13年4月2日~大正14年4月1日生まれの方
95歳 大正8年4月2日~大正9年4月1日生まれの方
100歳 大正3年4月2日~大正4年4月1日生まれの方
100歳以上 大正3年4月1日以前にお生まれの方
※60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方(インフルエンザの定期接種対象者と同様)。
・接種時に誕生日を迎えていなくても接種が可能です。
・平成26年度の助成対象期間は、平成27年3月31日(火)までとなります。対象者が期間内に接種しなかった場合は、任意接種となります。
・100歳以上の誕生日を迎える方の定期接種対象は今年度(平成26年度)限りとなりますのでご注意ください。
■TV-CM「新制度スタート。65歳からの肺炎予防」(30秒)ストーリーボード
1「65歳以上の方!」
2「先生、」
3「肺炎予防の新制度」
4「国の定期接種がスタートです」
5「普段元気な方でも、肺炎は、急激に重症化するリスクがあるんです」
6「それだけ、肺炎は、軽く考えてはいけない病気だと」
7「今年度は、ご覧の年齢になる方が対象者誕生日前でも対象です」
8「該当する年齢の方が、定期接種の対象となるのは、ひとり1回だけ、今年度だけです。」
9「あなたが対象かも」
■ 西田敏行さん(66歳)プロフィール
福島県出身。NHK大河ドラマにも常連の国民的俳優。昨年は「八重の桜」からはじまり、高視聴率を博した「ドクターX」、今年に入ってからは、「TEAM~警視庁特別犯罪捜査本部」、重松清原作「あすなろ三三七拍子」等、連続ドラマにおいても重要な役どころとして常に存在感を示している。また、その合間には、大型時代劇などにも多数出演、精力的に活動を続けている。また、テレビドラマだけにとどまらず、舞台・映画・歌手・ナレーション・CMとバラエティー豊かな才能を発揮、老若男女を問わず親しまれている。
これまでに主演した映画「釣りバカ日誌」は1988年(昭和63年)から2010年(平成22年)まで22作続き、「男はつらいよ」と並ぶ松竹映画の代表作でもある。現日本俳優連合理事長。2008年紫綬褒章受章。日本アカデミー賞最優秀主演男優賞ほか、受賞歴多数。
■ CM概要
タイトル : 「肺炎予防」啓発活動TV-CM「新制度スタート。65歳からの肺炎予防」(30秒、60秒)
出演 : 西田敏行
撮影時期 : 2014年8月
撮影場所 : 都内近郊スタジオ
放映開始日 : 2014年10月4日(土)
放送地域 : 全国
以 上
MSDについて
MSDは、すこやかな世界の実現を目指して努力を続けるグローバルヘルスケアリーダーです。医療用医薬品、ワクチン、バイオ医薬品およびアニマルヘルス製品の提供を通じてお客様と協力し、世界140カ国以上で事業を展開して革新的なヘルスケア・ソリューションを提供しています。また、さまざまなプログラムやパートナーシップを通じて、医療へのアクセスを推進する活動に積極的に取り組んでいます。MSDの詳細については、 www.msd.co.jp をご参照ください。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
子どもが通っている学校で「インフルエンザ」が大流行…。ワクチン接種したいけれど、費用相場はいくら?助成金が出ることもある?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月29日 6時50分
-
コロナワクチン、一部自己負担へ 65歳以上らの接種、厚労省方針
共同通信 / 2023年11月22日 12時41分
-
大阪公大、幅広い血清型をカバーできる新奇の肺炎球菌ワクチンを開発
マイナビニュース / 2023年11月20日 13時30分
-
コロナワクチン、定期接種に 費用の一部、自己負担も
共同通信 / 2023年11月17日 20時38分
-
じつは肛門がん、中咽頭がんの予防効果がある…「子宮頸がんワクチンは女性だけでいい」は大間違い
プレジデントオンライン / 2023年11月17日 10時15分
ランキング
-
1カルビー、ポテトチップス「食感だけで10種」の裏側 北海道で見た、独自開発品種「ぽろしり」も凄かった
東洋経済オンライン / 2023年12月9日 7時50分
-
2【ガスト】1100円オフは太っ腹すぎ...。お得な「サーロインステーキセット」期間限定で登場!
東京バーゲンマニア / 2023年12月9日 17時0分
-
3新幹線“最古参”500系まだ安泰? 封じられた「時速300キロ」 想定では320キロ!?
乗りものニュース / 2023年12月9日 15時12分
-
4日銀総裁「チャレンジング」発言で…一時1ドル=141円台後半まで円高進む 両替所には大勢の人「海外旅行行きたい」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 18時44分
-
5モンブランの名店として知られる東京洋菓子倶楽部が破産申請へ
東京商工リサーチ / 2023年12月8日 18時54分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
