1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

親子の意識の違いに関する実態調査~母親が子供に今後教えたいこと、子どもが親に教えてもらいたいことは不一致な結果に~

@Press / 2014年10月20日 9時30分

図1 母親が子どもに教えてきたこと、子どもが親に教えてもらったことランキング
株式会社日本能率協会総合研究所(本社:東京都港区、代表取締役:加藤 文昭)は、2014年7月、全国の小学4年生~中学3年生がいる600世帯を対象として「親子の意識に関する調査」を実施し、同世帯の母親と子どもそれぞれに調査を行いました。下記のような結果が明らかになりましたのでご報告致します。


【主な調査結果】
1:今までに母親が教えてきた・子どもが教えてもらったことTOP3は親子で回答が一致。
2:今後母親が教えたい・子どもが教えてもらいたいことは不一致に。親は基礎を、子はテクニックを求める傾向。
3:子どものものの選択者は、下着類は主に親、本・マンガやゲーム、おもちゃは主に子ども。
4:子どもが1年以内にねだったものは平均1万5千円。親子で回答した金額が一致は8割。


【調査内容】
1.今までに母親が子どもに教えてきたこと、子どもが親に教えてもらったこと

母親調査「あなたは、以下の項目について、今まで特に意識して、お子様に教えたり伝えたりしたことはありますか。」(複数回答)
子ども調査「以下の項目のうち、あなたが今までに自分の親からしっかり教えてもらったこと・やってもらったことをお答えください。」(複数回答)

●母親が子どもに教えてきたことは「基本的な生活習慣」がTOPで86.0%、次いで「基本的なしつけ」が84.7%、「社会生活に必要なルール」が83.5%と続いている。子どもに親から教えてもらったことを尋ねたところ、「基本的なしつけ」がTOPで66.9%、次いで「基本的な生活習慣」が63.4%、「社会生活に必要なルール」が57.8%と続いている。

●“母親が子どもに教えてきたこと”と“子どもが親に教えてもらったこと”を比較すると、母親の方が子どもより選択する割合が高い傾向にあり、特に「社会生活に必要なルール」(母親83.5%、子ども57.8%、と25.7ポイント差)が最も差が大きく、次いで「基本的な生活習慣」(母親86.0%、子ども63.4%、と22.6ポイント差)となっている。

図1 母親が子どもに教えてきたこと、子どもが親に教えてもらったことランキング(それぞれn=393)
http://www.atpress.ne.jp/releases/52505/img_52505_1.jpg

図2 母親が子どもに教えてきたこと、子どもが親に教えてもらったこと(散布図)
http://www.atpress.ne.jp/releases/52505/img_52505_2.jpg


2.今後母親が子どもに教えたいこと、子どもが親に教えてもらいたいこと

母親調査「あなたは、以下の項目について、今後特に意識して、お子様に教えたり伝えたりしたいことはありますか。」(複数回答)
子ども調査「今後、あなたが自分の親から教えてもらいたいこと・やってもらいたいことをお答えください。」(複数回答)

●母親が子どもに今後教えたいことは「社会生活に必要なルール」がTOPで57.0%、次いで「人を思いやる心」が49.6%、「基本的な生活習慣」が43.8%と続いている。子どもが親から教えてもらいたいことは、「進学や就職のための教育や指導」がTOPで30.3%、次いで「暮らしの中の知恵やコツ」が28.8%、「社会生活に必要なルール」が27.2%と続いている。

●“母親が子供に今後教えたいこと”と“子どもが親に教えてもらいたいこと”を比較すると、母親の方が子どもより選択する割合が高い傾向であった。逆に子どもの方が母親より選択する割合が高いものとしては、「運動・スポーツ」(子ども18.1%、母親4.3%、と13.8ポイント差)、「学校のレベルを超えた勉強」(子ども19.3%、母親5.6%、と13.7ポイント差)、「学校で習う範囲の勉強」(子ども24.7%、母親12.7%、と12.0ポイント差)、「外での遊び」(子ども13.7%、母親4.8%、と8.9ポイント差)となった。

図3 母親が子どもに教えたいこと、子どもが親に教えてもらいたいことランキング(それぞれn=393)
http://www.atpress.ne.jp/releases/52505/img_52505_3.jpg

図4 母親が子どもに教えたいこと、子どもが親に教えてもらいたいこと(散布図)
http://www.atpress.ne.jp/releases/52505/img_52505_4.jpg


3.子どもの身の回りの商品を購入する際の選択者

母親調査「あなたのお子様が利用する、以下に挙げる身の回りのものについてお聞きします。これらを購入・利用する際、主に選ぶのはあなたとお子様のどちらですか。」(それぞれ単数回答)

●子どもの身の回りのものを購入・利用する際に、主に選ぶのは誰かを母親に尋ねたところ、主に「母親が選ぶ」が多いものは、“下着類”がTOPで63.1%、次いで“洋品小物”が47.3%、“おやつ”が46.3%と続いている。主に「子どもが選ぶ」が多いものは、“本・マンガ”がTOPで76.1%、次いで“ゲーム”が62.3%、“おもちゃ”が55.5%となった。なお、「相談して選ぶ」が多いものは、“外食時のお店”がTOPで69.5%、次いで“靴”が50.1%、“洋服”“スポーツ用品”がともに43.8%と続く。

図5 子どもの身の回りの商品の選択者(n=393)
http://www.atpress.ne.jp/releases/52505/img_52505_5.jpg


4.子どもにねだられ購入した高価なもの、子どもが親にねだって購入した高価なもの

母親調査「あなたのお子様から直近1年以内に購入をせがまれた(ねだられた)ものの中で、実際に購入した最も高価なものはいくら位ですか。」(単数回答)
「上記でお答えになったものを具体的にご記入ください。」(自由記述)
子ども調査「あなたがこの1年以内に親にねだったもので、実際に買ってもらったもののうち、最も高価なものはいくら位ですか。」(複数回答)「上記でお答えになったものを具体的にご記入ください。」(自由記述)

●子どもがねだって購入してもらったもののうち最も高価だったものの金額を子どもに尋ねたところ、「1万円~3万円未満」が23.7%、「5,000円~1万円未満」が20.1%、「3,000円~5,000円未満」が20.6%であり、平均すると約15,000円となった。また子供に具体的に購入してもらったものを尋ねたところ、「ゲーム」「ゲームソフト」「スポーツ用品」「衣類」等が多く挙げられた。

●母親に尋ねた金額と子どもに尋ねた金額が一致していた割合は約80%。

図6 子どもがねだった高価なもの(n=393)
http://www.atpress.ne.jp/releases/52505/img_52505_6.jpg
図7 子どもがねだった高価なもの(n=393)
http://www.atpress.ne.jp/releases/52505/img_52505_7.jpg

図8 子どもがねだった金額と母親が答えた金額(n=393)
http://www.atpress.ne.jp/releases/52505/img_52505_8.jpg

図9 子どもがねだった金額と母親が答えた金額の合致度(n=393)
http://www.atpress.ne.jp/releases/52505/img_52505_9.jpg


【調査概要】
<調査タイトル>
親子の意識に関する調査

<調査内容>
◆母親調査
・年齢、居住地域、職業
・子供の身の回り品の選定者
・子供にせがまれ購入したもの・その金額
・子供に意識して教えたこと・今後教えたいこと

◆子ども調査
・性別、学齢
・身の回り品のうち、自分で選びたいもの
・親にねだり買ってもらったもの・その金額
・親から教えてもらったこと・今後教えてもらいたいこと他

<調査対象者および発送数>
小学4年生~中学3年生のいる世帯の子どもおよび母親 600世帯

<有効回収数(内訳)および有効回収率>
男児小学生と母親:96世帯  男子中学生と母親:104世帯
女児小学生と母親:93世帯  女子中学生と母親:100世帯
合計:393世帯 有効回収率:65.5%

<実施時期>
2014年7月24日~2014年7月29日

<調査方法>
日本能率協会総合研究所 モニターリサーチシステムを利用したFAX調査


【株式会社日本能率協会総合研究所について】
株式会社日本能率協会総合研究所は、お客様の課題解決を使命とする日本能率協会グループの調査・研究機関として、専門性に裏打ちされた確かなリサーチを提供しています。
紙媒体(郵送・FAX)で調査可能な一般生活者アンケートモニターを約88,000人(約26,000世帯)保有しております。世帯でモニター登録をしているため、「小学生と母親」、「成人した子供と要介護の母親」など、様々な組み合わせの親子調査が実現します。また高齢者を対象とした調査も可能です。20年近くモニター管理・運用をしており、民間企業や大学、公共機関のお客様に長年ご利用いただいております。
URL: http://www.jmar.biz/


【本調査についてのお問い合わせ】
株式会社日本能率協会総合研究所 消費者研究部
所在地: 〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル2階
担当 : 池田、稲富
電話 : 03-6202-1287
FAX  : 03-6202-1294
E-mail: info@jmar.biz

詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

図2 母親が子どもに教えてきたこと、子どもが親に教えてもらったこと図3 母親が子どもに教えたいこと、子どもが親に教えてもらいたいことランキング図4 母親が子どもに教えたいこと、子どもが親に教えてもらいたいこと

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください