松下幸之助『道をひらく』が戦後ベストセラーの第2位になりました
@Press / 2014年10月27日 13時0分
株式会社PHP研究所(京都市南区・代表取締役社長 清水卓智)が発行する『道をひらく』(松下幸之助著、1968年刊行)が、累計発行部数510万部を突破し、戦後ベストセラー(単行本、新書ジャンル・出版科学研究所調べ)の第2位になりました。
弊社創設者である松下幸之助の随想をまとめた『道をひらく』は、2014年9月16日第224刷で累計発行部数511万部となり、510万部を突破。戦後ベストセラーの単行本・新書部門の2位にランクインしました。
昨年12月16日の第217刷で累計発行部数500万部に達し、その後約10か月でさらに10万人を超える読者の皆様が手に取ってくださったことになります。
『道をひらく』は、松下幸之助が月刊誌『PHP』の裏表紙(表4)に折々の感懐を綴った短い随想121篇を選び1冊にまとめた随想集で、1968年5月1日に第1版第1刷を刊行。
これまで本書をお読みいただいた方々から、自信を失いかけたときや困難に直面したときに勇気づけられ、背中を押してくれたという感謝の言葉を多数頂戴しています。
「素直に生きる」「心を通わす」「心配またよし」「時を待つ心」など本書所載の随想は、どれも松下幸之助自身が山あり谷ありの人生の中で感得した、いわば「上手に生きるヒント」としていまも幅広い読者からご支持をいただいており、発刊から46年を経てもなおビジネス書の年間売上上位に名を連ねています。
最近では若い女性の読者も増えており、女性読者が「かわいく持ち歩けるように」、カバー裏面に花柄のデザインをあしらったリバーシブルカバーを採用しています。
また、本書の続編である『続・道をひらく』、姉妹書である『新装版 思うまま』もリバーシブルカバーを採用、『道をひらく』三部作としてご愛読いただいています。
≪『道をひらく』について≫
定価:本体870円(税別)
A6判並製/272ページ
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
オーディオブック・アプリSmartbooksβ版 Androidでも一般向けにリリース
PR TIMES / 2025年1月31日 17時45分
-
シリーズ累計43万部、疾走感抜群のドイツ・ミステリ連続刊行始動! マルク・ラーべ『17の鍵』が東京創元社より1月30日発売
PR TIMES / 2025年1月30日 14時15分
-
【異能の官僚による意欲作!】中野剛志の渾身の書き下ろし『政策の哲学』が1月24日(金)に発売。
PR TIMES / 2025年1月24日 11時15分
-
10年間読み継がれるベストセラーの実践版、待望の日本上陸!『エッセンシャル思考ワークブック』
@Press / 2025年1月22日 10時0分
-
生誕130年記念『松下幸之助選集』シリーズ1/29より刊行開始
@Press / 2025年1月21日 10時0分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください