2015年4月12日(日)開催 「グアムインターナショナルマラソン2015」 高橋尚子さん大会アンバサダーに就任「最高のリゾート地グアムのRunを自分なりに満喫してほしい」
@Press / 2014年11月4日 15時0分
2015年4月12日(日)にグアムで開催される「グアムインターナショナルマラソン2015」の開催概要が決定し個人エントリーを現在受付中です。そして、大会アンバサダーにシドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子さんが就任し、この度メッセージをいただきました。
http://www.guaminternationalmarathon.jp/
■大会アンバサダーの高橋尚子さんからメッセージ!
この度高橋尚子さんがグアムインターナショナルマラソンの大会アンバサダーに就任。
今後グアムというリゾート地で行われるランの魅力をプロの目線で高橋尚子さんからより広くご紹介していただきます。
就任にあたり高橋尚子さんからコメントをいただきました。
「この度グアムインターナショナルマラソンの大会アンバサダーに就任した高橋尚子です。
日本からわずか3時間半のグアムは、綺麗な海、太陽の陽射し、温かい人たちに癒される最高のリゾート地です。そこで開催されるグアムインターナショナルマラソンは、フル、ハーフ、10キロ、5キロとランナーの皆さんそれぞれのレベルに応じて楽しむことが出来る大会です。
フルマラソンでタイムにチャレンジする人も、昇る朝日を浴びながらゆっくりランを楽しむ人も、ご家族連れの方にもおすすめです!!走り終えた後も時間がたっぷりあるので、観光、グルメ、海水浴にお買いもの…自分なりのプランでグアムを満喫することが出来ます。
是非ともこの機会を逃さずに、皆さんのご参加をお待ちしております!!」
■高橋尚子さんの大会アンバサダーとしての活動予定
●2015年4月10日、11日に行われる現地グアムで行われるイベント「GIM EXPO」に出演
●「グアムインターナショナルマラソン2015」スターター
●ゴール地点でランナーのお出迎え
その他グアムインターナショナルマラソンの各種PR活動などにご協力いただきます。
【高橋尚子(たかはし・なおこ)プロフィール】
スポーツキャスター、マラソン解説者
1972年5月6日生まれ、岐阜県出身
中学から本格的に陸上競技を始め、岐阜県立岐阜商業高等学校、大阪学院大学を経て実業団へ。1998年名古屋国際女子マラソンで初優勝、以来マラソン6連勝。2000年シドニー五輪金メダルを獲得し、同年国民栄誉賞受賞。2001年ベルリンでは女性として初めて2時間20分を切る世界記録(当時)を樹立する。2008年10月に現役引退を発表。公益財団法人日本陸上競技連盟 理事、公益財団法人日本オリンピック委員会 理事に就任。その他「高橋尚子のスマイル アフリカ プロジェクト」や環境活動、スポーツキャスター、JICAオフィシャルサポーターなどで活躍中。
■「グアムインターナショナルマラソン2015」開催概要
開催日 : 2015年4月12日(日)
申込期間: 2014年7月24日(木)~2015年3月31日(火)23:59
開催地 : 海外 グアム
種目 : フル、ハーフ、10キロ、5キロ
主催 : グアムスポーツイベント Inc.(NPO団体)
協賛 : パシフィックアイランドクラブグアム、ユナイテッド航空ほか
後援 : グアム政府観光局
URL : http://www.guaminternationalmarathon.jp/
◆申込及び料金:
随時受付中です。申込に関することは下記ページをご覧ください。
https://www.guaminternationalmarathon.jp/regist.html
◆ツアー情報:
「グアムインターナショナルマラソン2015」では各旅行会社様に「公認ツアー」としてご登録いただいております。
https://www.guaminternationalmarathon.jp/tour.html
■第3回を迎えるIAAF公認本格フルマラソン
グアムインターナショナルマラソンは、2013年4月にグアムで初めての本格的なIAAF(国際陸上競技連盟 International Association of Athletics Federations)公認のマラソンレースとして、グアム政府観光局の後援のもと、グアム政府関係機関や地元住民の皆様の多大な協力を賜り第1回大会を開催。地元グアムのみならず、日本全国各地およびアジア諸国から約2,200名のランナーにご参加いただきました。
2014年は2,910名のランナーが集結し、日本からは1,000名を超えるランナーにご参加いただきました。
当イベントはグアムの自然やホスピタリティーにあふれるグアムの人々の“Hafa Adai(チャモロ語でこんにちわの意味)”スピリットにふれあう場を提供するだけでなく、世界各地のマラソンレースへの足がかりとしてもらい、グアムを代表するランニングイベントになることを目指しています。
グアムインターナショナルマラソンは、収益金の一部を島の美化運動に役立てると共に将来グアムの旅行業で働くことを目指す若者たちの組織、Tourism Education Councilに寄付され、グアムの観光業の将来を担う若者のために役立てられます。また、この大会は、環境にやさしいイベントとしてリサイクル活動にも積極的に関わっています。
■グアムインターナショナルマラソンの魅力
<Destination>
日本から3.5時間という近さ。最短3日間でご参加可能。さらに時差の心配もなし。
<Races>
フル・ハーフ・10キロ、5キロとレベルに合わせて参加可能。
<Resort>
マラソン以外にもリゾートならではのツアーやグルメを満喫。
<Program>
無料バス送迎、コース下見など、多彩なプログラムがいっぱい。
<Hospitality>
事前のお申込から、当日のゼッケンお渡しまで日本人スタッフが対応
<Enjoy>
海沿いのコース、昇る朝日、沿道の応援を楽しんで走りましょう
■「グアムインターナショナルマラソン2014」参加者データ
参加人数 :2,910名(前年比 136.2%)
競技別参加者数 :マラソン/620名 ハーフマラソン/675名
10キロラン/714名 5キロラン/901名
優勝タイム :マラソン2:38:07(男/2:38:07 女/3:04:44)
ハーフマラソン1:09:29(男/1:09:29 女/1:37:25)
10キロラン0:35:22(男/0:35:22 女/0:38:42)
5キロラン0:17:49(男/0:17:49 女/0:21:48)
参加国 :グアム、日本、韓国、米国、香港、台湾、北マリアナ、
フィリピン、オーストラリア、オランダ、
アイルランド、デンマーク
日本人参加者 :1,010名(マラソン/394名 ハーフマラソン/262名
10キロラン/205名 5キロラン/149名)
日本人参加男女別 :男/606名 女/404名
日本人参加者平均年齢:42.46歳(全競技合計)
■大会に関するお問い合わせ先
グアムインターナショナルマラソン日本事務局
TEL : 03-6891-9353 平日10:00~17:00(土・日・祝日は休み)
FAX : 03-6891-9412
mail: info@guaminternationalmarathon.jp
■企業御協賛の受付
グアムインターナショナルマラソンは日本の企業の協賛も受け付けております。
国内でのプロモーションでの活用や現地でのプロモーションなどご興味のある企業様はPR事務局(mail: info@gimpr.jp )までご連絡ください。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
「トップを狙う」…大阪ハーフマラソンで「ミスター駅伝」40歳・岡本直己がラストラン
産経ニュース / 2025年1月21日 11時0分
-
ヒューマノイドロボットがハーフマラソン大会に挑戦、人類と勝負へ―中国
Record China / 2025年1月20日 16時30分
-
世界遺産姫路城マラソン2025 スペシャルゲストに田中希実さんが出場決定!
PR TIMES / 2025年1月10日 16時15分
-
「せとだレモンマラソン 2025」開催! 今大会はサステナブルコミットメントを強化
PR TIMES / 2025年1月9日 14時45分
-
「第22回 新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソン」へ協賛
PR TIMES / 2025年1月9日 13時15分
ランキング
-
1突然、中指を立てて…来日中の米ブリンケン国務長官に暴言を吐いた豊洲市場スタッフが“出禁”になっていた
NEWSポストセブン / 2025年1月20日 16時15分
-
2鳥インフル「異常事態」=農水省、発生急増で緊急会議
時事通信 / 2025年1月20日 18時45分
-
3「フジvs.物言う株主」の焦点は経営陣のクビ提案 フジ・メディア株主構成は「安定株主で盤石」といえず
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 7時40分
-
4こんな「CM差し替えドミノ」は見たことがない…スポンサー企業に見放されたフジテレビ社長の"致命的な失言"
プレジデントオンライン / 2025年1月21日 7時15分
-
5トヨタ販社に改善命令へ、金融庁 保険不正販売か
共同通信 / 2025年1月21日 10時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください