GfK Japan調べ:携帯電話の利用実態調査
@Press / 2014年11月6日 14時30分
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社(所在地:東京都中野区、代表取締役社長:藤林 義晃)は、携帯電話ユーザーに対して購入状況・利用状況などに関するアンケート調査を実施し、その調査結果を発表した。
【概要】
・フィーチャーフォンの販売数量構成比はほぼ横ばいで推移
・スマートフォンの購入を検討しない理由1位は「フィーチャーフォンで不自由ない」
・スマートフォンからスマートフォンへの買い替えサイクルは平均2.0年と長期化傾向
・購入したスマートフォンに対する不満が最も高かったのはバッテリーの持ちの悪さだが、その割合は約2割まで減少
【フィーチャーフォンの根強い人気】
国内携帯電話市場におけるフィーチャーフォンの販売数量構成比(*1)は2012年下半期(7-12月)より2014年上半期(1-6月)にかけてほぼ横ばいで、約4台に1台はフィーチャーフォンが売れている状況であった(図1)。同じアジア圏の先進国である韓国ではフィーチャーフォンが市場に占める割合は1割程度で、比較すると日本のフィーチャーフォンの構成は高いといえる。
18歳から69歳の男女携帯電話ユーザーのうちスマートフォン非利用者に対し、スマートフォンの購入を検討しない理由を調査(*2)(2014年8月実施)したところ、「フィーチャーフォンで不自由ない」という回答が64%で最も多かった。このことから、非利用者へのスマートフォンの利便性や魅力の訴求がまだ弱いことも一因といえる。次いで購入を検討しない理由にあがったのは「月額利用料が高い」42%、「機種の価格が高い」24%と費用に関するものであった(図2)。現在のフィーチャーフォンユーザーはいわゆるライトユーザーが多く、価格感応度が高い。昨今、話題にあがるSIMフリースマートフォンは端末や通信事業者を自由に選択をすることができ、ライトユーザーに対しても価格面で優位性を持つ。SIMフリースマートフォンは家電量販店におけるスマートフォン市場(*3)において現段階では0.5%程度の規模だが、2013年末より数量が伸び始め、2014年9月の対前年同月比は約1,600%増となった(図3)。今後のLCC(ローコストキャリア)やMVNOといった低価格帯路線の事業者の動向が注目される。
(図1):携帯電話市場 販売数量構成比の推移
http://www.atpress.ne.jp/releases/53223/img_53223_1.png
(図2):スマートフォンの購入を検討しない理由
http://www.atpress.ne.jp/releases/53223/img_53223_2.png
(図3):SIMフリースマートフォン市場 販売数量の推移
http://www.atpress.ne.jp/releases/53223/img_53223_3.png
【スマートフォンの買い替えサイクルの鈍化】
スマートフォンからスマートフォンへの買い替えの伸び悩みもフィーチャーフォン構成比の押上げ要因となっている。スマートフォン使用者に対し、一つ前の端末の使用期間を調査(*4)したところ、調査期間2012年(10-12月)は1.7年であったのが、2013年(同期)では1.9年、2014年(8月)では2.0年と徐々に長くなっている(図4)。この端末の使用期間の長期化が買い替えの鈍化につながっている。これはスマートフォンの各機能の向上化が進みスマートフォンの問題点が減ったことが一つの要因とみられる。
スマートフォンユーザーに対して行ったスマートフォンの不満点に関する消費者調査(*4)の結果がその例としてあげられる。過去3回の集計結果によると、スマートフォンへの不満トップにあがったのはいずれの期間でもバッテリーの持ちの悪さであったが、2013年上半期では39%、同下半期では29%、2014年8月は19%とバッテリーの容量に不満を感じているユーザーの割合は1年で20%減少した。全国の家電量販店におけるAndroidスマートフォンの販売実績からバッテリー容量別構成比(*5)をみても、2013年1-3月から2014年7-9月にかけて、容量3,000mAh以上のモデルのシェアが伸長しており、バッテリーの大容量化が進んでいることがわかる(図5)。
(図4):スマートフォンの買い替えサイクル
http://www.atpress.ne.jp/releases/53223/img_53223_4.png
(図5):Androidスマートフォン バッテリー容量別構成比
http://www.atpress.ne.jp/releases/53223/img_53223_5.png
※当リリースに掲載した調査内容は、当社作成「携帯電話・スマートフォン調査 調査報告書(以下、GCI)」より抜粋。
・「GCI」概要
調査期間 :2012年10月~2014年8月
調査方法 :インターネット調査
調査対象 :18~69歳の男女
サンプル数:8,552(プレ調査)、
*2 404(購入意向者調査)、*4 428(購入者調査)
調査項目 :
携帯電話・スマートフォンの購入状況、利用状況、今後の購入意向などの現状
各調査項目において、男女別、年代別、使用端末のメーカー別等の比較調査を実施
例)(1)購入スマホの購入方法、(2)支払方法、(3)購入金額・場所、(4)同時購入商品、(5)購入時最重視情報、(6)製品購入理由、(7)キャリア選定理由、(8)利用機能、(9)平均利用時間、また(10)MVNO関連等
*1 全国の家電量販店、携帯電話専門店からPOSデータ等を集計し、統計的な手法に基づき全国市場規模相当に拡大推計した。
*3 全国の家電量販店からPOSデータ等を集計し、統計的な手法に基づき全国市場規模相当に拡大推計した。
*5 全国有力家電量販店の販売実績を集計。
■ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社
URL: http://www.gfk.com/jp
※弊社名を報道にて引用頂く場合は、正式社名のほか、「GfK Japan」、「ジーエフケー ジャパン」、「GfKジャパン」の略記でも結構です。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
大型アウトディスプレイを搭載し、使いやすく進化した折りたたみスマートフォン「motorola razr 50」発表
PR TIMES / 2024年9月17日 13時45分
-
4~6月のスマホ販売台数は前年比4%増に、低価格帯がけん引 GfK/NIQ調べ
ITmedia Mobile / 2024年9月5日 18時43分
-
バッテリーが膨張した14年前の「iPhone 4」、どうやって処分する? ドコモに相談してみた
ITmedia Mobile / 2024年9月1日 10時5分
-
タイヤの販売数量は前年比9%増、バッテリーは6%増と堅調 ー2024年7月の自動車用タイヤ・エンジンオイル・バッテリー販売速報ー
@Press / 2024年8月27日 11時0分
-
市場全体では前年比1.9%減も、AVや生活家電は回復基調 - 2024年上半期 家電・IT市場動向 -
@Press / 2024年8月22日 12時0分
ランキング
-
1あなたの血管は大丈夫?超効果的な健康診断票の見方【医師が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年9月17日 11時0分
-
2高級ホテルの顧客が通う「銀座の高級寿司」の実際 「銀座寿司幸」が140年繁盛している納得の理由
東洋経済オンライン / 2024年9月17日 12時0分
-
3米アマゾン、来年から週5日出社義務化 「オフィス勤務に利点」
ロイター / 2024年9月17日 9時14分
-
4"悪口"が大問題に発展「キャリア喪失」の「まさか」 チャットや飲み会 愚痴は誰にでもあるが…
東洋経済オンライン / 2024年9月17日 8時0分
-
5株式市場にはびこる「配当」の思い込みと"横並び" アメリカの状況との比較から見えてくるもの
東洋経済オンライン / 2024年9月17日 15時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください