国産FSC認証木材を使用した店舗が100店舗達成~国内の森を健全に保ち、森林によるCO2削減に貢献します~
@Press / 2014年11月14日 15時0分
ミニストップ株式会社(本部:千葉県千葉市 代表取締役社長:宮下 直行、以下:ミニストップ)は、2009年より国産FSC認証木材を活用した店舗の出店を進めております。
2014年11月14日(金)に開店する「ミニストップ水戸見川3丁目店(住所:茨城県水戸市見川3丁目655ー5)」で、FSC認証木材活用店舗が100店舗となりましたのでお知らせいたします。
ミニストップは、地球温暖化防止への取り組みとして、環境に配慮した店舗の建設に取り組んでおります。省エネ機器の導入やLED対応、太陽光発電などに加え、適正に管理された森林から採った木材であるFSC認証木材を活用するなど、店舗建設段階での環境配慮も進めております。
FSC認証木材の使用は、価格変動が激しい鋼材に比べて価格が安定しており、中長期的に建設計画を立てやすいというメリットがあります。さらに、建物を軽量化することで基礎工事を簡素化(※1)することができ、従来の鉄骨工法に比べ、CO2の約33%削減、工期を約10日削減することが可能となりました。また、建屋を分解し組み直しが可能なため、リユースにも対応できます。
ミニストップは、今後も店舗設備の省エネ化を通じて地球温暖化防止への取り組みを継続するとともに、適正に管理されていることをトレースできるFSC認証材を活用することで、国内の森を健全に保ち、かつ森林によるCO2削減に貢献してまいります。
※1:主要構造材を工場で生産することで、現場工事での廃材を大幅に削減し、資源採取から資材生産の過程で発生するCO2を約33%削減。
《FSC認証とは》
FSC(Forest Stewardship Council:森林管理協議会)とは、森林環境保全に配慮し、地域社会の利益にもかない、経済的にも継続可能な形で生産された木材を認証する国際的な会員制の非営利組織です。この世界的に認証されたFSCマークが入った製品を使用することにより、世界の森が健全に保たれ、地球環境を守ることにつながります。
[適切な森林管理の流れ]
間伐によって整備された森林は、残された樹木の生長を促進させ、たくさんのCO2を吸収し地球温暖化の防止に貢献します。また、山崩れなどの山地災害から住民の生命・財産を守り、森林が持つ水源のかん養機能を高めたり、多様な生態系を育み、さらには緑豊かな生活環境の保全・形成等を目指す治山事業にも貢献しております。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
持続可能な森林経営やカーボンニュートラルの推進等を目的とした「紀北町森林J-クレジット創出事業」の支援について
PR TIMES / 2025年1月31日 17時45分
-
持続可能な森林経営やカーボンニュートラルの推進等を目的とした「紀北町森林J-クレジット創出事業」の支援について
PR TIMES / 2025年1月31日 15時0分
-
有限責任事業組合「鮎貝きずなの森」を組成し、山形県白鷹町での新しい林業導入のための協働実証に着手します
PR TIMES / 2025年1月30日 14時15分
-
CO2フリーで森づくりに貢献できる新しい引越「エシカル引越」をリリース
PR TIMES / 2025年1月23日 13時45分
-
日系企業初 英国ロンドンで木造増改築によるオフィス開発
共同通信PRワイヤー / 2025年1月20日 15時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください