TOEIC(R)公式教材シリーズ初のオーディオブックを発売 ~11月発売の「TOEIC(R)テスト新公式問題集Vol.6」リーディングセクションに対応~
@Press / 2014年12月16日 10時0分
日本でTOEIC(R)プログラムを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は、「TOEIC(R)テスト新公式問題集Vol.6 オーディオブック版」を2014年12月16日(火)に発売します。
ETS公認ナレーター*による「TOEIC(R)テスト新公式問題集Vol.6」のリーディングセクションの読み上げ音声に加えて、特典として同書、解答解説編のWords & Phrases約1,800語の読み上げ音声が収録されています。今回の開発コンセプトは、公式教材である書籍、「TOEIC(R)テスト新公式問題集Vol.6」のリーディングセクションをリーディング能力の測定のみならず、音声教材として活用するというものです。Vol.6と本オーディオブックの併用で、リスニングの強化や音読、シャドーイング、ディクテーションなどを通じてより理解を深めることができ、TOEICテストの受験準備に幅広くご活用いただけます。
*ETS公認ナレーター:本オーディオブックのナレーターとしてIIBCが選定、起用し、ETSより公認されたナレーター(TOEICテストのナレーターとは異なります)。
◆「TOEIC(R)テスト新公式問題集Vol.6 オーディオブック版」の概要
【商品名】
TOEIC(R)テスト新公式問題集Vol.6 オーディオブック版
【内容】
ETS公認ナレーター*によるリーディングセクションの読み上げ音声の収録
【特典】
Words & Phrasesの約1,800語の読み上げ音声を収録
【発売日】
2014年12月16日(火)
【価格】
900円(税抜)
【購入方法】
(1) オーディオブック配信サービス「FeBe( http://www.febe.jp/ )」より、会員登録(無料)します。
(2) Web上で「TOEIC(R)テスト新公式問題集Vol.6 オーディオブック版」を購入し、ダウンロードします(音声ファイル形式:MP3)。
【利用方法】
ダウンロードした音声をパソコン上で聴いたり、ミュージックプレーヤー、携帯電話、スマートフォンなどに入れて持ち歩くことができます。
◆開発者がすすめる活用法
まず、公式教材である書籍の「TOEIC(R)テスト新公式問題集Vol.6」をテスト本番と同様に解き、次にオーディオブック版を使って、Vol.6のリーディングセクションを英語学習の音声素材として活用することをおすすめいたします。音読やシャドーイング、ディクテーションなど音声を使ったトレーニングを行い、生きた英語を身に付けることは、英語力全体の向上にもつながります。スピーキングやライティングなどのアウトプットの場面でも役立つことが期待できます。書籍のVol.6と併せてご活用ください。
詳細につきましては、学習サポートサイトTOEIC(R)SQUARE( http://square.toeic.or.jp/vol6/ )でもご覧いただけます。
ETS, the ETS logo, PROPELL, TOEIC, TOEIC Bridge, TOEIC BRIDGE are registered trademarks of Educational Testing Service in the United States, Japan and other countries and used under license.
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
オンライン英会話で受講できるから、スピーキング力もつく試験対策講座「話す!TOEIC(R)TEST対策」リリース
PR TIMES / 2025年1月21日 14時45分
-
『TOEIC公式教材アプリ限定 サクッとシリーズ』が新登場!
マイナビニュース / 2025年1月16日 18時35分
-
TOKYO FM「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」で紹介! オリジナルメソッドの音読で英語力が劇的に伸びる! 『英語が聞ける! 話せる! 単語力・文法力が身につく! 6ステップ音読』1月14日発売
PR TIMES / 2025年1月16日 11時15分
-
『TOEIC(R)公式教材アプリ限定 サクッとシリーズ』発売
PR TIMES / 2025年1月15日 11時15分
-
【会員数No.1】ネイティブキャンプ 無料の自習コンテンツ「リスニングマラソン」にTOEIC(R) L&R Part 3 & 4の速聴トレーニング追加!
PR TIMES / 2025年1月14日 15時45分
ランキング
-
1「日銀利上げ後」の日本株をどうみればいいのか 2025年の日経平均高値と安値ゾーンを予想する
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 10時0分
-
2主幹事の大和証券もCM見送り=「フジテレビ離れ」止まらず
時事通信 / 2025年1月22日 19時30分
-
3フジ・メディア株「異常な出来高」に潜むシナリオ 堀江氏のニッポン放送買収騒動時を連想させる
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 9時40分
-
430年ぶりの「政策金利1.0%」時代が来ようとも…お金のプロが「住宅ローンは変動型一択」と断言する納得の理由
プレジデントオンライン / 2025年1月23日 8時15分
-
5森永康平の経済闘論 トランプ政権が日米経済に与える影響 掲げる政策が米国のインフレ圧力に…消費が冷え込む日本に利上げの逆風が
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月23日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください